fc2ブログ
忍者解析

NO.1450 パチンコは好きですか?射幸心はコントロールできますか?

 オバマ訪日についてみておく必要があるのだが、時間がないので肩の凝らない話題を一つ残して・・・。(予約投稿です。父の7回忌のために鹿児島に帰省中です。)

      帰省車中3054

皆さん誰でも経験のあることでしょうね。
私も学生の頃、一時期のめり込んだものです。
大学を卒業してからは、そちらの方も卒業です。

しかし、「商売がうまいなあ」等と能天気に見ているわけには行きません。
資本というものは、いつでもどこまでも身ぐるみ剥ぎに来るもののようです。

ファンの心理をうまくついて・・・。
儲けたらいい気になって、また行く。
負けたら、もう少ししたら又勝てそうな気がする・・・。

この件で、「射幸心」という言葉を初めて知った次第です。(お恥ずかしながら)
一般的には、「思いがけない利益や幸運を望む心。」
・・・遠まわしでごめん!パチンコの話たい。

パチンコ屋にATMを設置するという話。
業界が試験的にやったけど「問題ない。」として、全国1万2000店のパチンコ屋の8000点目指して設置するそうだ。1日3万円が上限だそうだが・・・。

国民的な遊技パチンコである。
その圧倒的なファンは、低所得者の庶民。一回に平均1万円使うそうだ。
あの”闘争心に燃えた熱い!”(?)心理状態なら、どんどん引き出して1日3万円スル人が続出じゃない?
貸金業者も銀行もパチンコ業者もウハウハというところか。

 子ども手当てが支給されても、かなりのカネがこういう仕組みから銀行や貸金業者に流れて行ったりして・・・!

 「そんなことは自己責任」とばかりは言ってられないでしょうね。
しっかり規制する必要があるでしょう。
カネの亡者の資本主義のモラルの崩壊は、政治がシッカりと規制し国民を守るすることを求めます。

ということで、2009年11月12日(木)「しんぶん赤旗」から。

急増、深みにはめる気
パチンコ店にATM(現金自動払出機)
関東・関西 近く150台 金融機関の責任重大


 各地のパチンコホール内に銀行ATM(現金自動払出機)を設置する動きがすすんでいます。試行段階にもかかわらず、すでに設置数は130ホール(10日現在)。近く関東に100台、関西に50台の計150台にまで拡大する予定です。「射幸心をあおる」「規制すべきだ」という批判が広がっています。



 ATM設置をすすめているのは、ATM運用会社の「トラストネットワークス」社(東京・中央区、竹村理社長、資本金8億8700万円)。コンビニ店などに設置されたATMとは違い、その店のパチンコ客だけを対象にしたATMです。

 同社側がパチンコ店内ATMのシステムをホール業界の団体である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)に提案したのは2006年7月です。

 全日遊連では、業界健全化のための自主規制として、ホール敷地内でのサラ金業者の営業やATMの設置を禁止することを内規で定めており、提案にたいしては強い懸念も出されたといいます。

 結局、客の「のめりこみ」防止策として、1人1日3万円を上限とし、現金の借り入れ機能もつけないこととしたうえ、07年10月から東京と神奈川の10店舗で試行してきました。

 トラスト社は本紙の取材に、1年間余の試行期間中に「クレームは1件もなく、問題なかった」としたうえ、「近く150ホールまで拡大する。実績や社会的なイメージなどを勘案したうえ、今後の事業展開を検討する」と答えています。

 しかし、業界関係者は「手持ちの金をすった客が、冷静になる間も無くパチンコ店内で預金を引き出し、深みにはまるのではないか」「客の1回あたりに使う金は平均でも1万円程度で、3万円も使えば明らかな『のめりこみ』だ」と、同システムを批判しています。

 このATMシステムには三菱東京UFJなどの三大メガバンクやゆうちょ銀行をはじめ、国内のほとんどの金融機関が接続しています。

 金融庁監督局は「ATMの設置場所について届け出などは必要ないが、銀行法上の『顧客の利便』に反するようなことがあれば注視していきたい」と話しています。

 全日遊連広報の話 のめりこみとセキュリティーの点でシステムが適正なものになるようにしていきたい。


2009年11月14日(土)「しんぶん赤旗」より。

パチンコ店 ATM8000台
IIJ社 今後4、5年で全国に


 各地でパチンコホール内に銀行ATM(現金自動預払機)が設置されている問題で、今後4~5年間で約8000台のパチンコホール内ATMを導入する計画があることが、本紙の調べでわかりました。

 この事業を展開しているトラストネットワークス社の親会社、東証1部上場の「インターネットイニシアティブ」社(IIJ、鈴木幸一社長)が投資家向けに説明しています。

 IIJが同社ホームページで公開している「投資家の皆さまへ」という文書は、トラスト社が2年前から始めたパチンコホール内ATMの試行運営が「順調に推移」したとしたうえ、「今後4~5年間程度で約8000台のATMを導入していく」とのべています。

 この計画通りにすすめば、客がパチンコ資金を引き出すためだけの銀行ATMが、全国に約1万2000店舗といわれるパチンコホールの大半に設置されることになります。パチンコ依存症の増大や経済的なトラブルなど大きな社会問題が起こることが懸念されます。

 トラスト社の担当者は、IIJの投資家向けの説明について「将来展望としてはそうした中長期の目標をもっている」と答えています。

「中止検討せず」
 IIJ広報の話 8000台という展望は、連結子会社であるトラストネットワークスの事業計画をそのまま記載したものだ。これまでの試行で問題はなく、「のめりこみ」防止策を盛り込むなどパチンコ業界の健全化に資するものと考えており、中止を検討することはない。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)
 インターネット接続サービス、ネットワーク関連サービスなどを行っているIT関連のベンチャー企業(1992年12月設立)。官公需に強く、2009年3月期決算では営業収益697億円、当期利益14億円を計上。主要株主には日本電信電話、伊藤忠商事、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズなどが名前を連ねています。「トラストネットワークス」は同社の連結子会社で、IIJは2人の役員を送り込んでいます。

  

射幸心をあおるアコギな商売はいかんばい!と思ったらポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html





関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2009.11.14 | | Comments(8) | Trackback(6) | ・社会評論Ⅲ

コメント

 こんにちは、岩手の伊東です。
 今日大脇道場さんが紹介された記事というのが、家でも話題になりまして…身のまわりで「パチンコで失敗した」という人が多いもので、出た結論が「こりゃヤバイだろ」。

 後日、以前同じ失敗した人に電話で聞いてみますが…「自己責任」という名で「儲けの暴走」許す図というのは止めなきゃわんない所ですね。

 今日の記事で記事を紹介させていただきました。寒くなってきたのでお気をつけてお過ごしください。

2009-11-14 土 15:18:08 | URL | 伊東勉 #cy1EP8xw [ 編集]

パチンコ経験者

だから、書ける記事だね

2009-11-14 土 17:02:22 | URL | 介護員 #- [ 編集]

射幸心などと言わず

“一発当てて仕事もせずに好き放題やって暮らそう”と、わかりやすい日本語を使ってもらいたいものだ。

その究極は、「宝くじ」、「LOTO」に代表される『公営ギャンブル』だ。競馬、競輪、競艇もそうだ。“夢を買う”などとあたかも人間として正しい行いであるかのように、政府が先陣を切って広告塔になる。夢は夢でも、それは往々にして「悪夢」になる。

パチンコ業界の全国組織である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)には、警察庁を始めとする「法」を順守すべき官庁の高給公務員が下下りしている。(天下りと世間では言うらしい。)

なんという堕落した社会だ、国だ。堕落を積極的に実践しておきながら、一方では「道徳」「愛国心」を押し付ける。二枚舌とはこういう連中のことだ。
隣の韓国では、20数年前、日本をマネて、パチンコ屋が爆発的に増えた。破産や犯罪(組織)が激増した。このため韓国政府は「不道徳で堕落した」商売と断定し、この「バクチ」を禁止した。パチンコする時間は学業や労働に戻った。国家の「品格」の違いの一つだろう。

そして、銀行だ。当然、契約には100万円程度の「貸越」をセットしているだろう。「不良債権」となれば、それを傘下のサラ金業者らに叩き売れば実害はない。金融庁の某民主党政務官がサラ金規制の緩和を言い出したのは偶然ではないだろう。多重債務者が爆発的に増えるだろう。個人に留まらず、家族・社会が益々崩壊していく。資本の本質だ。資本の奴隷たる国家の宿命だ。

「借り手は貧乏人」はサブプライムと同じだ。日本にも「フラット35」なる貧乏人住宅ローン派生「商品」である投資信託もあったな。それも自民党の悪しき遺産だ。民主党はどうするつもりか。

わかっている。

「パチンコ屋にATM設置」して貧乏人を更に貧乏にするのと同じだ。国民の生活よりも、銀行や企業の「もうけ」の方が大事なのだ。自民党と同じだ。

2009-11-14 土 21:18:15 | URL | とっぺんぱらり #- [ 編集]

伊東勉さんへ。

こんにちは。
記事の紹介ありがとうございます。

>  後日、以前同じ失敗した人に電話で聞いてみますが…「自己責任」という名で「儲けの暴走」許す図というのは止めなきゃわんない所ですね。

 そうですね。
そちらにお礼のコメントをと思いましたが、なぜは書き込みができません。

>寒くなってきたのでお気をつけてお過ごしください。

お互いに気をつけましょう。

2009-11-15 日 23:33:01 | URL | 友さん #- [ 編集]

介護員さんへ。

こんにちわ。
あの真理はなかなか・・・。
「自己責任」?(笑)

2009-11-15 日 23:34:22 | URL | 友さん #- [ 編集]

とっぺんぱらりさんへ。

> “一発当てて仕事もせずに好き放題やって暮らそう”と、わかりやすい日本語を使ってもらいたいものだ。

 「そして奈落のそこに落ちろ!」とかね。
縷々、同感です。

> 「パチンコ屋にATM設置」して貧乏人を更に貧乏にするのと同じだ。国民の生活よりも、銀行や企業の「もうけ」の方が大事なのだ。自民党と同じだ。

「国民生活が一番」です!

2009-11-15 日 23:37:44 | URL | 友さん #- [ 編集]

今でも生活保護を受けながらパチンコ通いと言う悲しい人達が近くに居ます、ATMの設置はこういう人間を必ず増殖させるでしょう、

2009-11-23 月 03:38:23 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

銀次郎さんへ。

こんにちわ。
応援、コメントありがとうございます。
応援していただく時は、記事の下段のバナー(緑色と青色の四角いマーク)をそれぞれ、ポチッとクリックしてください。(一日一回)
ランキングが上がり、より多くに方の読んでもらえる可能性が広がります。
ちなみに、「ブログランキング」は今70位台後半、FC2ランキングは10位台前半です(政治ブログランキング)。

勿論「拍手」ポチ!も大変励みになります。
ありがとうございます。

2009-11-23 月 09:30:26 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1497-2e1c68e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「失業と労働空洞化を招く製造拠点移転の抑制」政策:楽観的な日本経済のゆくえ

「デフレ不況」の解消 からの続きです。 ● 「失業と労働空洞化を招く製造拠点移転の抑制」政策  先にアップした『【世界経済のゆくえ】中国は自滅の道を進むのか孤立に追い込まれるのか』を参照してもらいたいが、経済苦境のなかで加速させている製造拠点の海外移転...

2009.11.14 | 晴耕雨読

CK137 俺たちゃ、掃除機に吸い込まれる「チリ」じゃねぇ。

 まず最初に。 びっくりしましたね、ここ2日間の赤旗の記事には。 この記事を紹介している「大脇道場」さんのブログごらん頂きます。大脇道場NO.1450パチンコは好きですか?射幸心はコントロールできますか? ⇒パチンコ屋に「ATM」設置する事に関しての記事です...

2009.11.14 | 「ちょっと、よってけらっせん。」-伊東勉のページ。

土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月14日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・オバマ大統領来日・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・オバマ大統領来日・2 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・ 13日事業仕分け結果{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・テレビ事業仕分け{/...

2009.11.14 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史  ―経済刺客、暗殺者、グローバルな腐敗の真相

エコノミック・ヒットマン(経済の殺し屋)と呼ばれる仕事についていた米国人・ジョン ・パーキンス氏が告白している動画があります。 米国に刃向う指導者や、賄賂が効かない国家指導者にはジャッカルと呼ばれる殺し屋を派遣し、飛行機事故などを装って殺害している事や、O...

2009.11.17 | 晴耕雨読

「インフレターゲット論」のトンデモ

まず、「インフレターゲット論」は、現在の不況の原因はデフレにあるのだから、日銀はインフレ率目標を設定し、それを実現するために、通貨供給量を拡大したり、円安に誘導しろというものだと理解しています。 そして、日銀は、通貨供給量を拡大しつつ円安に誘導するため...

2009.11.23 | 晴耕雨読

レス3:「政府紙幣」は発行できない! - 政府紙幣が無視し続けられる理由 -

>(5)政府紙幣が無視し続けられる理由 >これだけ好都合な打ち出の小槌がなぜ無視され続けるのか。あまりにも虫が良すぎるからだ。 Too good to be trueというわけだ。 だが冷静に経済の論理を追って行くと、戦争や破壊に頼らず赤字財政にも頼らない有効需要の生み方は...

2009.12.01 | 晴耕雨読

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い