fc2ブログ
忍者解析

NO.1466 「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」への、「Twitter」の嘆き。

 今日は、日本晴れの雲ひとつない一日でした。
例によって窯焚きで出勤でしたが、早めに終えて空を眺める時間が少し持てました。。

      日本晴れ3063

      日本晴れ3065
      深まる秋です。
      最近、全然気に入った写真が取れませんが・・・。


 ということで、ちょっと時間があったので当道場としては異例のエントリーですが・・・。
以下のコメントがありました。

文科省を事業仕分け
事業仕分け大賛成です。文科省官僚が計画した事業や事業運営に関わるものは、全て廃止すべきです。
文部科学省の仕事は、質の高い教育を提供し、子供達が良い社会生活を送れるようにすることです。ところが、官僚達は、デタラメ政策で子供達の人生を台無しにしました。
大学を天下り機関に変え、世界最低にまで堕落させたのも文科省官僚です。
不登校、退学者20万人、引きこもり、ニート60万人という現実こそ、文科省官僚の無能と腐敗を明らかにしています。文科省は、国民を不幸にする悪性癌です。「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望 日新報道)を読むと、すべてが分かります。
不道徳で無責任で腐敗した官僚の行う事業は、国民にとって危険です。
スパコン研究は、文科省を事業仕分けで廃止して行うべきです。
2009-11-23 月 16:50:55 | URL | 大和 #mQop/nM. [ 編集]


 調べてみると驚いたことに、「事業仕分け」を9割が評価・支持しているそうです。
事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ(11月23日14時39分配信 産経新聞)

 事業仕分けについては、「行政の無駄の洗い出しに役立つ」が88.7%、「毎年行うべきだ」との回答も85.2%に上り、予算編成が透明化されたと評価されたようだ。ただ、結論を先送りしている沖縄の米軍普天間飛行場移設問題への対応については「評価しない」との回答が56.0%。天下りや渡りとの批判がある「日本郵政社長への元大蔵事務次官の起用」も60.3%が評価しなかった。(部分転載)


 最近、「sobaさん」や、「卵かけごはん」さんに勧められている「Twitter」の「Real-time results for 事業仕分け」を見ても、

★rtc1965: なんか、物凄く自分がこの国の中で浮いた存在だと思い知らされた感じ。この期に及んで鳩ぽっぽ内閣支持率がアップ、事業仕分けを評価する声が9割って・・・俺の感覚が異端なのか、異常なのか!?日本国民であることに物凄く違和感を感じざるを得ない。http://bit.ly/7MVnwT

★yazuuchi: 事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ http://tinyurl.com/y8egcur これはもうだめだ
2 minutes ago from TweetDeck

 こんな、嘆きがあるぐらい、支持が高いですね。(少しづつ批判的なものが増えているようですが・・・)
 いやはや、「小泉劇場」は教訓にもならない「ノドもと過ぎれば」の「過去」のものですね。今度は、「小沢・仕切り劇場」の茶番でしょうか。
「水戸黄門」が人気の国民性でしょうかね。「劇場」に弱いようです。

  「ムダ削減」と「脱官僚」が評価されているらしい。
果たして、「行政のムダを減らす取り組み」の内容が正しく報道され、十分に理解されているのだろうか。疑問ですね。予算編成の過程が一部でも国民の目に見えるということは、評価できることですが、問題は中身でしょう。

 効率がいいかとか、黒字かどうかとかではなく、国民の暮らしにとってどうなのかとか・・・。
ムダを削るなら、5兆円にも上る軍事費や、2000億円の米軍への「思いやり予算」とか、内部留保を溜め込む大企業優遇の予算とか、不要不急の大型公共事業とか、そういうものにこそメスを入れるべきでしょう。

 ・・・というところで、私も驚いて、以下のエントリーをあげてきたところです
  ■NO.1454 小泉構造改革時代以来の手法・「事業仕分け」作業 ほんとの無駄を削っているか?
          http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1498.html

  ■NO.1458 「事業仕分け」という名の「政治主導」ショー 欺瞞もいいところ 
          http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1501.html

 弱小ブログの奮闘むなしですか・・・。(笑)
 
 そこで、皆さんに是非とも、チェックしていただきたいお薦めサイトを紹介しておきます。
     「キーワード 事業仕分け」(「しんぶん赤旗」ウェブ版に新しくアップされたサイトです。日本共産党がお嫌いな方にもお薦めします。食わず嫌いなさらずご賞味あれ!)

 

「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」にお嘆きの方はポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2009.11.23 | | Comments(5) | Trackback(6) | ・民主党政権批判Ⅰ

コメント

科学研究に対する事業仕分けの危うさは、スパコンとかロケットとか、表面化している部分ではない地味でコアな研究の部分にあるのです。

情報を提供していただいた方の迷惑になるといけないので、実名は出しませんが、日本で唯一無二の大型の共用研究設備の予算が大幅に削られると判定され、削減分は使用料を徴収することによって補えと指示されたそうです。内部の方が試算したところによると、3名が3日という日程で利用すると約200万円の費用がかかるということになります。実は、この施設は利用者が広範で、他に代わるものもなく、設備名を書くとパニックが起きかねません。一回の測定に200万円もポンポン出せる人はそういないでしょうから。

問題がこの改変がほとんど意味のないものであることにもあります。この施設の利用目的はほぼ基礎研究であり、利用者は大学などの研究者になります。したがって、使用料を利用者からとっても、大きな意味で考えれば、科学研究費の負担先が変わるだけであり、科学研究費の予算全体経費節減には全くなりません。むしろ、大学の研究室などの小規模の予算の圧迫を迫ることになります。ひいては、研究活動の深刻な停滞を招くでしょう。

このようなばかげた議論がなされていることはほとんど報道されません。事業仕分けは非常に考えてやられているという人がいますが、本当でしょうか?よくわからない人同士、現場から離れている人同士が、低レベルで満足しているだけではないでしょうか?おそらく、実質的な見地からは検討されていないと言っていいでしょう。

科学予算に対する事業仕分けの見直しをするという意味は、科学は未来への投資だから・・・という感情論だけではなく、正当にはほとんど吟味されていないので、現場の意見をきちんと聞き正当に議論するというのが本当の重要さではないかと思います。

役人が説明できないから悪いという政治家がいますが、役人が現場の実情までを説明を詳細にまでできないのは当たり前で、しわ寄せを現場の研究者に押し付けるのは極めて不誠実なやり方です。よくわかっていない人を呼び出して恫喝してお金を搾り取る、まるでや○ざなみの所業です。このような国家レベルで行われ、テレビでショウを見せられた国民の絶大な信頼を得る・・・マフィアに支配されている、あるいは、将軍様に洗脳されている国のようです。

2009-11-23 月 22:48:56 | URL | #- [ 編集]

無駄とは?

仕分けについて宇宙飛行士の方が「大学とかが元々黒字になるとお考えですか、」と仕分け人に言ってました、1日に2億5千万円が消えた官房機密費、目上の女性館長に向ける蓮ぼうなる女性議員のあのギラツイタ眼差しを米軍予算や政党助成金に向けるべきです、 道場主様いつもありがとうございます、当方ただいま干し柿づくりに勤しんでおります、

2009-11-24 火 09:45:54 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009-11-24 火 09:46:29 | | # [ 編集]

銀次郎さんへ。

こんにちわ。

> 仕分けについて宇宙飛行士の方が「大学とかが元々黒字になるとお考えですか、」と仕分け人に言ってました、

この事業仕分け、効率とかもうけで判断して、乱暴もいいところです。
ご参考にどうぞ。
以下は、http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-21/2009112102_01_1.html より引用です。

 もともと「事業仕分け」を推進したのは小泉内閣です。事業ごとに採算・効率を取り上げ、公的な事業を減らして民営化を進めるテコにする狙いがありました。

 それを引き継いだ鳩山内閣の「事業仕分け」にも、「仕分け人」として、経済財政諮問会議や規制改革会議の関係者ら小泉「改革」の推進者が名を連ねています。

 「構造改革」路線に対する国民の厳しい審判を押し戻そうとする抵抗の動きが起きています。国民の世論と運動で打ち破っていこうではありませんか。

2009-11-24 火 13:56:18 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

鍵コメさんへ。

素性は大体・・・。
十分、気をつけたいものです。
ありがとうございました。

2009-11-24 火 13:58:18 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1514-88751c75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 Buy Nothing Day  2009/11/28 (土)

本ブログはこちらの運動を応援しています。 消費の拡大に依存した経済発展をいつも疑問視しています。 取れば取るほど失う、取らなければ与えられる。 宗教の話ではありません。自然の摂理だと思います。 Buy Nothing Day  2009/11/28 (土) Buy Nothing Day(無買デー

2009.11.24 | 政治

政治家と官僚と新聞屋とおまけで同人誌

  昨日、 kyoさんのブログ を見ていて中川秀直に関しての記事が久しぶりに出ていた。もっとも、官房機密費に絡んでの記事である。 中川本人が官房長官であった2000年当時の話である。当然その後の説明は一切ない女性問題と絡ませた記事であった。 この中川秀直に関しては...

2009.11.24 | 雑感

二階を処分しないための鳩山秘書在宅起訴

 鳩山秘書の在宅起訴のニュースが流れてきた。  これは前々から、 鳩山氏の秘書は在宅起訴 ををし、二階の告発をされた分については、 二階の時効が、来年1月であることからで同時処分とするという絵図 が画かれていたと見るべきであろう。そうなると、遅くても今年の ...

2009.11.24 | 雑感

日航OBの高笑い! 「国策会社なんだから、国策で "年金損失補てん" など・・・当然です!」

皆さん、連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 「気弱な地上げ屋」 は、ある "ワイン友達" の "お呼ばれ" で、そのかたの別荘へお邪魔し、酒...

2009.11.24 | ラ・ターシュに魅せられて

水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月24日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治の見出し{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・東福寺の紅葉{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.11.24 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

便所紙のむちゃくちゃ面白い記事

  いよいよ 便所紙産経も末期 のようである。早朝というか 深夜に流される記事は、主に民主党のネガキャン記事 であるかまたは 民主党にとって有利な出来事があった場合には、芸能ネタをトップに据え て置く事が多い。 今朝も、眼が覚めWEBニュースを見たのだが相変わら

2009.11.24 | 雑感

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い