NO.1466 「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」への、「Twitter」の嘆き。
今日は、日本晴れの雲ひとつない一日でした。
例によって窯焚きで出勤でしたが、早めに終えて空を眺める時間が少し持てました。。
深まる秋です。
最近、全然気に入った写真が取れませんが・・・。
ということで、ちょっと時間があったので当道場としては異例のエントリーですが・・・。
以下のコメントがありました。
文科省を事業仕分け
事業仕分け大賛成です。文科省官僚が計画した事業や事業運営に関わるものは、全て廃止すべきです。
文部科学省の仕事は、質の高い教育を提供し、子供達が良い社会生活を送れるようにすることです。ところが、官僚達は、デタラメ政策で子供達の人生を台無しにしました。
大学を天下り機関に変え、世界最低にまで堕落させたのも文科省官僚です。
不登校、退学者20万人、引きこもり、ニート60万人という現実こそ、文科省官僚の無能と腐敗を明らかにしています。文科省は、国民を不幸にする悪性癌です。「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望 日新報道)を読むと、すべてが分かります。
不道徳で無責任で腐敗した官僚の行う事業は、国民にとって危険です。
スパコン研究は、文科省を事業仕分けで廃止して行うべきです。
2009-11-23 月 16:50:55 | URL | 大和 #mQop/nM. [ 編集]
調べてみると驚いたことに、「事業仕分け」を9割が評価・支持しているそうです。
事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ(11月23日14時39分配信 産経新聞)
事業仕分けについては、「行政の無駄の洗い出しに役立つ」が88.7%、「毎年行うべきだ」との回答も85.2%に上り、予算編成が透明化されたと評価されたようだ。ただ、結論を先送りしている沖縄の米軍普天間飛行場移設問題への対応については「評価しない」との回答が56.0%。天下りや渡りとの批判がある「日本郵政社長への元大蔵事務次官の起用」も60.3%が評価しなかった。(部分転載)
最近、「sobaさん」や、「卵かけごはん」さんに勧められている「Twitter」の「Real-time results for 事業仕分け」を見ても、
こんな、嘆きがあるぐらい、支持が高いですね。(少しづつ批判的なものが増えているようですが・・・)★rtc1965: なんか、物凄く自分がこの国の中で浮いた存在だと思い知らされた感じ。この期に及んで鳩ぽっぽ内閣支持率がアップ、事業仕分けを評価する声が9割って・・・俺の感覚が異端なのか、異常なのか!?日本国民であることに物凄く違和感を感じざるを得ない。http://bit.ly/7MVnwT
★yazuuchi: 事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ http://tinyurl.com/y8egcur これはもうだめだ
2 minutes ago from TweetDeck
いやはや、「小泉劇場」は教訓にもならない「ノドもと過ぎれば」の「過去」のものですね。今度は、「小沢・仕切り劇場」の茶番でしょうか。
「水戸黄門」が人気の国民性でしょうかね。「劇場」に弱いようです。
「ムダ削減」と「脱官僚」が評価されているらしい。
果たして、「行政のムダを減らす取り組み」の内容が正しく報道され、十分に理解されているのだろうか。疑問ですね。予算編成の過程が一部でも国民の目に見えるということは、評価できることですが、問題は中身でしょう。
効率がいいかとか、黒字かどうかとかではなく、国民の暮らしにとってどうなのかとか・・・。
ムダを削るなら、5兆円にも上る軍事費や、2000億円の米軍への「思いやり予算」とか、内部留保を溜め込む大企業優遇の予算とか、不要不急の大型公共事業とか、そういうものにこそメスを入れるべきでしょう。
・・・というところで、私も驚いて、以下のエントリーをあげてきたところです
■NO.1454 小泉構造改革時代以来の手法・「事業仕分け」作業 ほんとの無駄を削っているか?
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1498.html
■NO.1458 「事業仕分け」という名の「政治主導」ショー 欺瞞もいいところ
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1501.html
弱小ブログの奮闘むなしですか・・・。(笑)
そこで、皆さんに是非とも、チェックしていただきたいお薦めサイトを紹介しておきます。
「キーワード 事業仕分け」(「しんぶん赤旗」ウェブ版に新しくアップされたサイトです。日本共産党がお嫌いな方にもお薦めします。食わず嫌いなさらずご賞味あれ!)
「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」にお嘆きの方は



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1498 バカバカしいかぎりですが・・・。 (2010/01/26)
- NO.1493 新政権100日目の風景 「二つの政治悪」の突破こそ (2009/12/24)
- NO.1470 「判らないことだらけの事業仕分け」 (2009/11/26)
- NO.1469 「離島は海の中の老人ホーム」 仕分け人の暴言 (2009/11/26)
- NO.1466 「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」への、「Twitter」の嘆き。 (2009/11/23)
- NO.1458 「事業仕分け」という名の「政治主導」ショー 欺瞞もいいところ (2009/11/18)
- NO.1431 民主党 国会運営にいい面も・・・。 (2009/11/02)
- NO.1427 「思いやり予算」 「包括的な見直しが必要だ」とはいうものの・・・。 (2009/10/30)
- NO.1420 二人の経済人 鳩山政権を語る (2009/10/29)
2009.11.23 | | Comments(5) | Trackback(6) | ・民主党政権批判Ⅰ
