fc2ブログ
忍者解析

NO.1471 「さよなら自立支援法!とびっきりの新法を!!」 全国署名始まる。(追記あり)

 (必要なところだけでも転載いただくとありがたいです。先ずは知ってほしいです。)

 負担増は相当なものです。
一刻も早く、障害者自立支援法は廃止することを求めます。

       日本晴れ3073

障害者の87%が負担額増加=自立支援法施行で-厚労省調査(時事通信 2009/11/26-18:19)

 厚生労働省は26日、障害者自立支援法の施行に伴う利用者負担の実態調査の結果を発表した。同法は福祉サービス利用に原則1割負担を課しているが、1827人分のサンプルについて施行前月の2006年3月と今年7月を比較したところ、87.2%の利用者の負担額が増加していた。鳩山内閣は4年以内に新制度を設計し、同法を廃止する方針。

 87・2%の利用者の平均増加額は8518円。
全体の平均負担額は6751円増の2万1666円。
増加幅が最も大きかったのが低所得者(市町村民税非課税)で、7632円増の2万2768円。
低所得者の93・6%が平均8452円の負担増となっている。

 一方、施設や作業所で働く障害者が収入として得る工賃は4円減の1万4031円とほぼ横ばい。
サービス利用の負担増が工賃を上回る利用者の割合は31・4%から52・5%に拡大している。

 「工房 陶友」も、工賃は維持して来たが、昨日、事務から「すでに40万近い赤字です」と、報告があった。
売り上げは伸びず、仲間が増えているんだから当たり前だけど・・・。
(ボーナスもカットで、1月から工賃もカットしなければやっていけないなあ・・・)

 障害者自立支援法は、障害者が生きていくうえで不可欠な最低限の支援を「益」だとみなして利用料負担(原則1割の応益負担)を課すもの。
将に「トイレの利用にも、お風呂に入るにも・・・障害のある人に応益負担、訳して”障害税” こんなの納得できません」
障害が重いほど負担が重く、その負担に耐えられず、施設や在宅サービスの断念・抑制が相次いでいる。

 長妻昭厚労相は負担増を認め、「予想以上に負担の増えた方が多い。まずは(来年度予算で)負担軽減措置をしなければならない」と記者会見で述べた。

 厚労省が新政権になって初めて調査をして実態を明らかにしたことは評価できる。
 日本共産党は、党として3年連続で実態調査を行い、応益負担の即時撤廃、自立支援法の廃止を要求してきたんだから・・・)
新政権は、4年以内に新制度を設計し、同法を廃止する方針をうたっている。

 私たちは、新法待ちではなく、応益負担を強いている自立支援法29条を削除する法改正を直ちに行い、来年4月からの予算措置を求めている。

 必要な予算は320億円と言われ、政党助成金とほぼ同額だ。
自分達の政党活動を税金に頼り、何もしないで自動的に懐に入る政党助成金。これこそ、「仕分け作業」の俎上に乗せて論議して、「廃止評定」をして欲しいものだ。

 同時に、事業報酬の日割り制を月割りにもどすことも、経営を安定させるためには不可欠だ。(絶対的に不足しているが、少なくとも・・・)

 ・・・ということで、今年もきょうされん第33次国会請願署名・募金キャンペーン(2009年11月~2010年4月末)が始まりました。

 合言葉は、「さよなら自立支援法!とびっきりの新法を!!」

全国署名

 請願項目は、以下。

1.障害者者自立支援法を廃止して応益負担と日払い制度をなくし、障害の谷間の無い新しい法律を制定してください。法案の検討に当たっては、障害当事者や関係者の代表の参加を保障してください。

2.新しい法律の制定に当たっては、小規模作業所や地域活動支援センターの問題を根本的に解消し、関連する新たな事業体形に組み入れてください。

3.障害の思い人々の働く権利を保障するために、福祉施策と雇用施策を連結させた新たな就労支援策を創ってください。

4.新しい法律は、「障害者の権利に関する条約」の水準に合わせるとともに、OECDの中間位の分配率を確保してください。

 署名用紙は、こちらから。 
     ●国会請願署名用紙【表面】(PDF ファイル:888KB)
     ● 国会請願署名用紙【裏面】(PDF ファイル:1.47MB)
       
 署名にご協力いただき、こちらに届けていただければ嬉しいです。

追記:
 早速、激辛口でやさしい卵かけごはんさんに紹介ただきました。ありがとうございます。ごちそうさま!
 ネット情報探索に明るい卵かけごはんさんによると、ここにも財源はあるそうで、なるほど!です。

友さんは財源として「政党助成金」の話をされていたが、ごもっともな話。
しかし、財源なんて他にもあります。
「障害者自立支援法」でgoogleとこんなの発見!

「 障害者自立支援法早分かりガイド」
作ったのは、独立行政法人福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構は、11月17日の「仕分け作業」で、約2800億円もの溜め込んだ基金の運用益の使途が機構に任されているため不透明だと指摘され、国庫への全額返納を要求された団体。
もちろん
この団体にも傘下の団体にも取引先にも天下りがいっぱい。

ワーキンググループの評価コメント(PDF)

そもそもこの金、国民の福祉を充実させる為に使われるべき金

もう説明はいらないでしょう
「金が無い」とは言わせない。
廃止&新法制定までには時間がかかるのかも知れないが

新法待ちではなく、応益負担を強いている自立支援法29条を削除する法改正を直ちに行い、来年4月からの予算措置

「出来ない」とも言わせません!

 詳細はリンク先でどうぞ。

   

さよなら自立支援法!とびっきりの新法を!!と思われる方はポチッとよろしく。
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2009.11.27 | | Comments(10) | Trackback(11) | ・障害者自立支援法2

コメント

微力ですけど…

まだまだ影響力はないんですが…「Twitter」でも紹介させて頂きました。┏○ペコ

2009-11-28 土 01:37:51 | URL | 卵かけごはん #- [ 編集]

卵かけごはん さんへ。

おはようございます。
早速紹介いただきありがとうございます。
激辛さんの優しさに ┏○ペコ ┏○ペコ ┏○ペコ・・・!!
追記で紹介させていただきました。

またいつの日か”オカワリ”お願いするかも・・・。

2009-11-28 土 06:42:59 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、こんばんは。
先日はありがとうございましたm(_ _)m

署名用紙についてお尋ねします。
プリンター出力の際はB4で、と書いてありましたが、家庭用のプリンターでは無理ではないでしょうか?
A4では無効なのでしょうか?

2009-11-29 日 22:33:28 | URL | 石玉 #fXeHVLZM [ 編集]

石玉っさんへ。

こんばんは。

> A4では無効なのでしょうか?

お返事遅くなりすみません。
どうも無理みたいですね。
で、よろしかったら署名用紙を送付させていただきたいと思いますが・・・。
いつもありがとうございます。

2009-11-30 月 18:52:47 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、お返事ありがとうございます。
店の方のプリンターなら出来ると思うのですが、A4で良ければもっと皆さんが協力しやすいだろうと思ったので念のためお聞きしてみました。m(_ _)m
明日、店のプリンターで試してみます。もしB4が取れない場合は改めてコメントしますので、その時は郵送してください。

2009-11-30 月 22:28:30 | URL | 石玉 #fXeHVLZM [ 編集]

石玉さんへ。

> A4で良ければもっと皆さんが協力しやすいだろうと思ったので念のためお聞きしてみました。m(_ _)m

そうですね。
様子を見て、きょうされん本部にも意見・要望としてあげてみたいと思います。

2009-11-30 月 23:48:41 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、こんばんは(^^;
用紙3枚送ってくださいm(_ _)m

B4も取れる筈なんですが・・・
夫婦揃って機械オンチなもので(汗)オハズカシイ
ご面倒をお掛けして申し訳ありませんm(_ _)m

2009-12-01 火 22:47:07 | URL | 石玉 #fXeHVLZM [ 編集]

石玉さんへ。

こんにちわ。
了解しました。よろしくお願いします。

2009-12-02 水 08:22:11 | URL | 友さん #- [ 編集]

署名集めいたします、

当方の親しい方が障害者団体の活動家が、取り寄せます、頑張って見ます、

2009-12-02 水 22:48:10 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

銀次郎 さんへ。

こんばんわ。
ご協力に感謝です。
少しでも知っていただく機会です。
知ることから始まります。
よろしくお願いします。

2009-12-02 水 22:53:28 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1519-37dbadbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コラ長妻!現場の声を聞いて、即改正せよ!

障害者は、いま (岩波新書)posted with amazlet at 09.11.27大野 智也 岩波書店 売り上げランキング: 287834Amazon.co.jp で詳細を見る これほど酷い法律も、そうそうあるもんじゃない、 実態は「その名前」と全く逆 日本国憲法、障害者権利条約を完全無視 障害者の...

2009.11.28 | 東京サバイバル情報  ☆一時避難せよ☆

土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月28日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・事業の仕分け最終日{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・仕分け「廃止」「計算上見送り」{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・27日の仕分け結果と理由{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・隠れ天

2009.11.28 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

220720 ドバイの債務不履行(ドバイショック)の情報整理

220720 ドバイの債務不履行(ドバイショック)の情報整理   猛獣王S ( 30代 営業 ) 09/11/28 PM07 ● [2009年11月27日] ドバイ発金融不安!錯綜する情報を整理する(AIFENCE) まず、問題となっている債務の規模は 590億ドル(約5兆1100億

2009.11.28 | サラリーマン活力再生

水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年11月日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・全国主要100社景気アンケート・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・全国主要100社・主な質問と回答{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・全国主要100社景気アンケート・2{/arrow_r/}(ここからお入り

2009.11.29 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

預金に利息が付く不思議:近代的預金と「信用創造」 2

「近代経済システム」と科学技術:近代的預金と「信用創造」 1 から続きます。 ● 預金に利息が付く不思議 預金しているのだから利息が付くのは当たり前だと考えるのは、近代人の証拠である。 文字通りを考えればわかるように、金を預けるのだから、コインロッカー

2009.11.29 | 晴耕雨読

火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年12月1日 火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・政治も{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・小中高の暴力{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.12.01 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

スパコン&ゴードンベル賞

 何も「スパコンの開発は必要はない」という心算もなければ開発は絶対に必要だと思っている。 当然、真に国がスパコン開発が必要なものだと考えているのであれば、開発費に予算をつけるのは「国が責任を持ってでも行うべき」だろうとさえ思っている。 ただし、先日の野依...

2009.12.01 | 雑感

「引きこもり」 なんかじゃありません!「お小遣い」 で政治やってナニが悪いんです! 鳩山由紀夫

ある "賢人" が人に問われました。 何が "一番難しい" かと問われ、「自分を知ること」。 では "容易" なことは?と聞かれ、「他人に忠告するこ...

2009.12.01 | ラ・ターシュに魅せられて

レクスプレス 居住の危機へ立ち向かう「連帯の夜」

Seconde "nuit solidaire" face à la crise du logement Par LEXPRESS.fr, publié le 27/11/2009 2回目になる居住の危機へ立ち向かう「連帯の夜」 約30団...

2009.12.02 | イル・サンジェルマンの散歩道

水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

09年12月2日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・日銀動く{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・元外務省局長 沖縄密約法廷で証言{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2009.12.02 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

北陸新幹線か自民新幹線か?

 新潟の泉田裕彦知事がごねている(見える)のは、ある意味では当然である。なぜなら北陸新幹線が、上越新幹線とつながるのではなく、長野新幹線の延長でしかないことから起きた話であろう。 見方をかえると、 北陸新幹線が開通をしたなら北陸と新潟の間が疎遠になる可能...

2009.12.02 | 雑感

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い