NO.1477 普天間の代替地?冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!
この話は一過性のもので、アメリカも「利便性に欠けご都合が悪い」らしく今のところ本格的な話にはなっていないようですが、私の郷里・種子島のお隣でもあり、鳩山政権の迷走ぶりを批判するために記録しておこうと思います。
普天間移設候補に馬毛島(西之表市)浮上 地元住民ら反発(南日本新聞 2009 12/05 10:54)
馬毛島は私の故郷・種子島の北西10キロの洋上に浮かぶ周囲約12km小さな島です。その西隣には世界遺産、洋上のアルプス屋久島がそびえています。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、防衛省が西之表市の馬毛島を候補地の一つとして検討していることが4日、分かった。種子島の住民や県内の平和団体は「寝耳に水。断固反対だ」と一斉に反発した。米軍機の離発着訓練施設計画が持ち上がった経緯もあり、繰り返される米軍施設移転問題に警戒を強めている。
西之表市の長野力市長は11月中旬、馬毛島への米空母艦載機離発着訓練施設計画について、防衛省に出向き反対の意思表示をしたばかりで驚きを隠せない様子。「普天間の移設先の行方を見守っていたが馬毛島は頭になかった。あってはならない。情報収集を急ぎ、種子島と屋久島の1市3町が歩調を合わせ反対していきたい」と話した。
また、西之表市議で馬毛島の自然を守る会の長野広美事務局長は「馬毛島にはいかなる軍事的施設もふさわしくない。地域住民の生活を脅かす開発計画には慎重な議論が必要で、米軍施設の進出には断固反対する」と憤りを見せた。
「鹿児島に米軍はいらない県民の会」の荒川譲会長(76)=鹿児島市=は「普天間は移設せず、閉鎖すべき。馬毛島に持ってくるのは規模的にも無理」と指摘。「米軍機の離発着訓練施設計画の反対運動も起きており、馬毛島を所有する会社には節度ある対応を求める」と訴えた。

1980年を最後に無人島化しましたが、現在は開発のために10数人が住民登録をしているそうです。
貨物専用飛行場の建設計画中で、南北方向4000メートル幅60メートル、東西方向2100メートル幅45メートルの2本の滑走路が建設中だそうです。

これまた一過性ではありましたが、数年前には、在日米軍再編に絡み、政府が米軍厚木基地の米軍空母艦載機の夜間離着陸訓練(NLP)施設の代替基地候補として検討したこともあります。
■参考ログ:NO,257 わが故郷を世界戦争に巻き込むな!NLP馬毛島移転に反対!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/?q=%C7%CF%CC%D3%C5%E7
:NO.1561 再び 「冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!」
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1621.html
論ずるのもあほらしい!冗談じゃないよ!
冗談じゃないよ!米軍は自国に帰れ!と思われる方は



「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1482 「辺野古に危険と騒音問題はない」「ジュゴンを見た人はいない」・・・「迷走」に、右から揺さぶり (2009/12/08)
- NO.1481 政権の命取りになるぞ! 普天間は沖縄の問題ではなく日本の問題 (2009/12/08)
- NO.1479 岡田克也外相 あんた 一体どこの国の大臣だ! (2009/12/07)
- NO.1478 前言を訂正します。 鳩山総理が「米領グアム」なんていうものではない! (2009/12/07)
- NO.1477 普天間の代替地?冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて! (2009/12/07)
- NO.1476 鳩山総理 「首相の念頭にあるのは、米領グアムだという」 それが本当ならその方向を支持します。 (2009/12/04)
- NO.1474 社民党がんばれ!総理、道は一つしかないでしょう。 (2009/12/04)
- NO.1459 普天間問題 鳩山総理の決断にかかっている (2009/11/19)
- NO.1445 世界には米軍基地を撤去させた例がいくつもある 鳩山政権は「チェンジの立場」で臨め。 (2009/11/12)
2009.12.07 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・普天間基地問題Ⅰ
