fc2ブログ
忍者解析

NO.1493 新政権100日目の風景 「二つの政治悪」の突破こそ

久しぶりの投稿です。
今日はクリスマス・イヴ・・・と言っても残業で・・・。(悲)

      otiba3113.jpg

 民主党鳩山政権が、今日で100日目。
各論はキリがありませんので、大雑把に一言だけ書いておきます。

 70%台の高支持率でスタートした新内閣も、支持が50%を割り、国民の失望感が現れています。
鳩山総理の「決断力」もさることながら、チェンジを期待した主な政策で、民主党があいまいな態度になったり後退したり迷走するのですから、当然のことでしょう。

 しかし、結論的に言えば、「自公政権ノー」の国民の審判は効き目を持っているということでは無いでしょうか?
例えば普天間の問題でも、政権内に公約違反のとんでもない言動がありつつも、総理が「県外、国外移設」を簡単には覆せない事実。社会保障問題でも、不十分さや先送りはありつつも、後期高齢者医療制度廃止や自立支援法廃止の旗は降ろさせていない・・・など。

 そういう意味では、政権が交代していることは確かです。
主権者である国民の声を反映するのが民主政治であり、その行く手を阻もうとしている力が、民主党政権の「あいまい」や「後退」や「迷走」を引き起こしているのです。

 私たちは、いま、「民主政治の行く手を阻もうとしている力」をしっかりとらえることが必要でしょう。
これこそ、自公政権の政治の本質であった「財界・大企業中心」と「アメリカの言いなりになる」と言う「二つの政治悪」に外ならないのではないでしょうか。

 民主党政権も大手メディアも、普天間基地の問題では、「アメリカとの関係が悪くなる」とブレーキをかけ、「無条件撤去」に踏み込めません。そして鳩山総理も「安保があるから」「海兵隊は抑止力として必用だ」と言う呪いから解放されないのです。ここには「アメリカ言いなり」を超えられない問題があります。

 国民のために約束をした生活や社会保障に関わる問題でも、「財源探し」に行き詰ってしまっています。
「10兆円ぐらいはムダ削減ですぐに出てくる」と言っていた財源問題も、小泉構造改革を押しすすめてきた人物が「事業仕分け」をし、生活関連予算や文化・化学予算を切り捨てて批判を浴びているし、子ども手当てなども扶養控除に手をつけ庶民増税と抱き合わせないと財源が見つからない状況です。

 これらは、予算の「二つの聖域」、アメリカ主導の軍事費や大企業優遇の税制、大資産家への証券優遇税制などには全くメスを入れることができない民主党政権の限界を物語っているのではないでしょうか。これは旧自公政権となんら変わることのない「財界・大企業中心」の政治の姿です。

 その中で、「政治主導」の掛け声とともに、小沢幹事長が陳情を幹事長室扱いに一本化し、”利権”を一手に握り、「全国民からの声だ」と、政権公約の変更も政府に公然と迫る状況も生まれています。
あわせて、「小沢国会改革」では、「官僚答弁禁止」で内閣法制局の答弁も禁止し、憲法も時の政府解釈の下におこうとする危険な狙いまで明らかになっています。先の、天皇と中国副主席の会見問題では、「憲法を読め」とすごんだ小沢一郎が後でその内容を訂正する一幕がありましたが、これこそ「憲法は俺が解釈する」という小沢一郎型強権政治の姿に外なりません。

 こうしてみると、大局的には、国民の願いが政治を前にすすめながらも、肝心の民主党政権が、「財界・大企業中心」と「アメリカの言いなりになる」と言う「二つの政治悪」の前に立ち往生し、国民の願いに応えられないでいる・・・。
 これが、政権100日目の日本の政治の基本的な風景ではないでしょうか。

 しからば、行くべき先は、国民が主人公としての力を発揮し、政権の限界を乗り越える以外にはありません。

    



「二つの政治悪」の突破こそ・・
と思われたらポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2009.12.24 | | Comments(1) | Trackback(7) | ・民主党政権批判Ⅰ

コメント

所詮は自民の亜流ですね

お久しぶりです。

鳩山という清和会チックなのが首相になったのも大きいでしょうが、期待はできないという私の読み通りでした。
いつまで日本の常識、世界の非常識を行くつもりなのでしょうか?

私としてはもっと労働問題に取り組んで欲しいものです。
民主の財界企業からゼニ公貰ってる政党ですので、その気は皆無そうですが。
一番労働問題を考えてくれている共産党ですら、非正規を正規にと、ピントがずれてる事を言っています。
それを主張する前に、世界一劣悪な労働環境を是正しないと意味がありません。
劣悪な環境を是正しないのに正規化しても更なる地獄が待ってるだけです。

2009-12-27 日 16:50:57 | URL | コンポコ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1546-7b833bc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

民主党の正体

民主党の何とかいう副大臣がワイドショーに出て次のようなことを言っていた。一緒に出ていたリベラル系の女性評論家は、それに対して何か言うと思ったのに何も言わなかった。副大臣が言ったのは次のようなことだ。 ・日本の税制はもうそろそろシャウプ税制を見直すべきだ。..

2009.12.24 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

検証<たかしの予言>

民主党鳩山政権が発足してそろそろ3ヶ月になろうとしているので、以下、途中経過として<たかしの予言>を検証してみようと思います。 ■民主党が多分やらないこと ?個人所得税最高税率の引き上げ ?個人所得税最低税率の引き下げ(課税最低限の引き上げ)   ..

2009.12.24 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

財務省 主計局長! 鳩山政権の予算編成に協力する気が無いなら・・・・あなたには・・お辞め戴きます! カメもタマにはタメになる・・・亀井静香

もう今年も1週間で終りです。 早いものです。 今年の初春のころにはまだ・・・このオトコが官邸に居ついてました。 お懐かしい・・・(笑...

2009.12.24 | ラ・ターシュに魅せられて

政権の憂鬱

伝えられてくるのは、政権の弱点ばかり。右往左往、見解不統一、不規則発言などなど。限りがありません。おそらく、これからもこの事態は続くような気がします。首相の指導力というものが仮にあるとすれば、これもある程度は防ぎえたのかもしれません。しかし、こうした政...

2009.12.24 | 花・髪切と思考の浮游空間

ホンジュラス: 決しておきなかったクーデター

Tyler Shipley Socialist Project “マスコミが沈黙した時、壁が語る。”テグシガルパの落書き 現時点で、ホンジュラスの首都への訪問者

2009.12.30 | マスコミに載らない海外記事

歴史と科学に学ばないから日本は停滞しているのではないでしょうか

  2010年が始まりました。 昨年2009年の日本ではいろいろなことがありました。最大の出来事は政権交代だったでしょうか。 ジミントー政権...

2010.01.01 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

2010年度(平成22年度)厚生労働行政モニターの募集 (厚生労働省)

  福祉、医療、年金、働く環境の整備及び職業の安定など、国民生活に密着している厚生労働行政について、直接厚生労働省に意見を述べられ...

2010.01.04 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い