NO.1498 バカバカしいかぎりですが・・・。
先ずは近況報告です。
妻も無事、股関節の手術が終わり、リハビリに励んでいます。
長女が新型インフルエンザにかかり、栄養つけるように差し入れに行きましたが、熱は思ったほどはなかったようです。四女の予防接種も急がなければなりません。
私の腰は大分良くなりました。
自立支援法違憲訴訟についてですが、かつてないことです。「この法律は間違いでした。改めます。」と、国が文書で「反省」し約束したのは。
本当は謝罪を求めてはいましたが・・・。
どれほどに障害者を傷つけ苦しめたことか。「障害は自己責任だ」として・・・。
同訴訟は、「基本合意」し、取り下げられることになりました。主権者として、その権利を声にしてたたかうこと。究極のプライバシーをさらけ出して訴えざるを得なかった原告達の勝利です。そしてそれは。新しい障害者福祉への大きな一歩です。深く学びたいものです。
この件に関しては、新政権の成果といいたいところですが、確かにそれは間違いなのですが、これだけを持って政権の評価は出来ません。障害者と国民の声を踏みにじることは出来なかった、つまり、たたかいの勝利だという側面が主だと言った方が妥当でしょう。
民主党政権を見るに、最近の大きな政治問題である「政治とカネ」の問題にしても、普天間基地問題にしても、自民党とどこが違うのか。
政治と金の問題を巡っては、検察の捜査とリーク報道への批判はあっても、刑事事件としての捜査任せの態度に終始し、自ら疑惑を解明し、政治的道義責任を果たそうと自浄能力を発揮しない。自民党が、政治的道義的責任を問うて見せるのは”お笑い”ではあるが・・・。この問題も国会では先送りされたようです。
普天間問題については、名護市長選で民意はさらに明確に示されました。
ところがこれまで、市長選の結果を尊重するかのように言ってきた鳩山首相は、「ゼロベースで5月までに結論を出す」と、辺野古案にしがみつく意向だし、平野官房長官にいたっては、「名護市長選の結果はしんしゃくしない」とまで言い切りました。
「政治とカネ」では、疑惑にほうかむりし、企業・団体献金禁止の公約はどこへいったのか。根本解決の道も空約束だったのか。
そして普天間基地問題については、「代替施設なき返還をアメリカに求めるべきだ」と小泉に迫っていた鳩山総理も、米軍の抑止力にしがみつき、前言を翻し無条件撤去の民意を尊重できない・・・。
民主政治をめざす筈の政権交代の実態がこのような有様では・・・!
バカバカしいかぎりです。今日はサワリだけ・・・。
バカバカしいが、物言わねば!
と思われる方は、ポチポチッと応援よろしく。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1526 鳩山政権の支持率低下と北教組政治資金規正法違反事件 (2010/03/08)
- NO.1515 せっかくだったら、前向きに見習ったらどうよ?! (2010/02/19)
- NO.1510 政権「後退」にストップを! (2010/02/17)
- NO.1505 「政治主導」という名の利益誘導政治 (2010/02/06)
- NO.1498 バカバカしいかぎりですが・・・。 (2010/01/26)
- NO.1493 新政権100日目の風景 「二つの政治悪」の突破こそ (2009/12/24)
- NO.1470 「判らないことだらけの事業仕分け」 (2009/11/26)
- NO.1469 「離島は海の中の老人ホーム」 仕分け人の暴言 (2009/11/26)
- NO.1466 「事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ」への、「Twitter」の嘆き。 (2009/11/23)
2010.01.26 | | Comments(3) | Trackback(3) | ・民主党政権批判Ⅰ
