fc2ブログ
忍者解析

NO.1505 「政治主導」という名の利益誘導政治

 「政権に火種」と報じられています。
民主党による“国会軽視の行政私物化政治”とも言うべき”利益誘導政治”の問題が急浮上しています。
民主党が、地方からの陳情の受付を小沢氏の幹事長室に一本化し、そこから政府に予算要求をする。予算案の「個所付け」が、国会ではなく民主党地方組織を通じて直接地方に”内示”される。

 地方制覇を狙う民主党の戦略でしょうか。
民主党が陳情から予算配分までを一貫して握る、いわば、民主党による行政を利用した利益誘導政治といわなければなりません。つまりこれが民主党が言う「政治主導」の一つの形だと。自民党型利益誘導政治と、本質においてどこが違うのでしょうか?

 以下、参考までに報道を転載しておきます。 

政権に火種『個所付け』 予算配分情報で対立(東京新聞 2010年2月6日)

 政府・民主党が、公共事業予算の関連資料を予算成立前に党の地方組織に伝えた問題が、波紋を広げている。自民党が「参院選を意識した利益誘導」と攻撃すれば、民主党は「党が伝えることで、むしろ特定議員と業者の癒着を防ぐ」と真っ向から反論。難題続きの鳩山政権にとっては、厄介な火種となった。 (大杉はるか)

 「予算を民主党の参院選に使う。これが民主党の政治主導か」

 五日の衆院予算委員会。自民党の金子一義前国土交通相がかみつくと、鳩山由紀夫首相は「国民に見える形で、意思が通じるように政治を変えていきたい。これが政治主導だ」と反論した。

 発端は先月二十九日。民主党執行部が党本部に各都道府県連代表を呼び、「平成二十二年度の実施を見込んでいる事業等一覧」という資料を配付した。資料には、各都道府県ごとに事業名と、二〇一〇年度予算で付く見通しの事業費が列記され、備考に「県連・知事要望あり」と書かれたものもあった。

 自民党は、この資料は公共事業の配分額を具体的に示した「個所付け」情報だ、と攻撃。個所付けは従来、予算成立後に各自治体に伝えられてきたが、民主党は予算案が審議入りもしないうちに党を通じて地方に流し、選挙向けに得点を稼ごうとしていると非難したわけだ。

 個所付け情報は、自民党政権時代も、自民党議員がいち早く地元に情報を伝えることで地盤強化につなげてきた。しかし、民主党は小沢幹事長の下、利益誘導がもっと露骨だ、というのが自民党の言い分のようだ。

 これに対して政府・民主党は、個所付けではないと反論する。

 馬淵澄夫国交副大臣は予算委で「党から『検討状況を教えてほしい』と要請があり、関係資料を『中間説明』として提出した」と説明した。

 前原誠司国交相も「公共事業費をかなり減らすことになり、地方が心配しているので『仮配分』の説明をした」と述べた。あくまで現時点の見通しであり、変更の可能性があるというわけだ。

 副幹事長の一人は「小沢氏が悪いイメージを持たれてよく誤解されるが、幹事長が『ここに特別に予算を付けろ』などと言ったことは一切ない」と、悪者イメージを払しょくしようとしている。



民主党「個所付け」内示問題
国会軽視の行政私物化
利益誘導政治を貫徹
(2010年2月6日(土)「しんぶん赤旗」)

 国会では、5日から2010年度予算案に関する衆院予算委員会での基本的質疑が始まりましたが、民主党による“国会軽視の行政私物化政治”ともいうべき重大問題が浮上しています。

 道路など公共事業ごとの予算配分額などのいわゆる「個所付け」関連情報が、民主党から自治体側に“内示”されていた問題です。

 与党時代の自民党も、国会議員が予算成立後に「個所付け」情報を、主に自身の選挙区内の自治体に知らせるなど、予算獲得の“実力”を誇示し集票や政治献金集めに利用してきました。

「考え方が逆」
 今回、民主党は、来年度予算案が審議入りもしていない1月末に、同党都道府県連を通じて同年度分の「個所付け」情報を自治体向けに“内示”したのです。一部自治体が記者会見を開いて内容を明らかにしたほか、各紙がいっせいに「個所付け」情報を報道し、衆知の問題となりました。

 “内示”された予算配分先のなかには、国土交通省が「一時凍結」を予定していた国直轄の道路建設事業が、地方の陳情を受ける形で“復活”したものが含まれています。

 野党が4日の衆院予算委員会理事会で内示文書の提出を求めて紛糾すると、同日の委員会冒頭で、平野博文官房長官と、「個所付け」情報を民主党に流したとされる馬淵澄夫国交副大臣が釈明に立つ事態に発展しました。

 この問題の何が重大なのでしょうか。

 日本共産党の笠井亮議員は3日の予算委理事会で、「民主党は野党時代、国会での予算審議に道路など公共事業の実施場所の『格付け』と配分額を出すように求めていた。与党になったら、国会に出すのではなく、党のルートで情報を自治体に出すというのでは、考え方が逆だ」と強調しました。

 実際、馬淵氏自身、野党時代の昨年2月の国会で、自民党政府に対し「個所付け」関連資料の提出を繰り返し要求していたほか、12月14日の国交副大臣としての会見でも直轄国道の予算配分について「国会の審議に資する形で、一定程度、(予算を配分する)個所を提示したい」と述べていました。馬淵氏は今回の事態をいったいどう説明するのでしょうか。

一貫して扱う
 同時に重大なのは、新政権発足後、「政治主導」の名のもとにつくられた、地方からの陳情を民主党幹事長室が一元的に受け付けるというシステムに組み込まれていることです。

 “小沢詣で”とも揶揄(やゆ)されたこのシステムは、公共事業関連の陳情を民主党の都道府県連を通じて小沢一郎幹事長が指揮する幹事長室に集約し、同室が実現すべきだと判断した事業について政府に要望し、実現を図る仕組みです。今回の都道府県連による「個所付け」“内示”は、民主党が陳情から予算配分までを一貫して扱うことを狙ったものだといえます。民主党による行政を利用した利益誘導政治です。

 民主党の津村啓介衆院議員(岡山県連代表)は、岡山県の業界向け地方誌『おかやま財界』1月20日号で、「新しい時代の国の出先機関は与党の地方組織であるべき」「陳情一元化ルールを徹底的に浸透させることが県連代表としての使命」だとまで語っています。

 今後の予算委員会の審議では、“内示”された「個所付け」関連情報を政府に提出させるとともに、その中身について解明する必要があります。(林信誠)



自民党型利益誘導政治とどこが違うのか?

と思われる方は、ポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html

関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2010.02.06 | | Comments(4) | Trackback(5) | ・民主党政権批判Ⅰ

コメント

民主主義で行こうよ代議制だから

 霊験あらたかな「愛マハトマ神社」が各都道府県に建立されました。
 河川や橋の作り替えなど願掛けに参られた方はお賽銭を入れて、願い事を書き込んで梅の枝に結びつけておきましょう。御神籤を引き、お札をお求め下さい。この神社は飛ぶ鳥も落とすと言われる幕府によって護られている有り難い神が奉られております。
 勘定奉行内々のご報告を拝聴して下さい。願い事は絶対に叶いますのでお誘い合わせで参拝しましょう。
寺社奉行告。

2010-02-06 土 20:38:13 | URL | くらっち #- [ 編集]

追記

上記くらっちの記事は作り話ですのでよろしく。

2010-02-08 月 07:16:09 | URL | くらっち #- [ 編集]

失礼しました。

「民主主義で行こうよ代議制だから」は架空の話です。

2010-02-08 月 07:26:46 | URL | くらっち #- [ 編集]

くらっち さんへ。

こんにちわ。

> 「民主主義で行こうよ代議制だから」は架空の話です。

全て了解です。

2010-02-08 月 09:51:30 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1558-5f4bcf59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

10年2月6日  土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・民主の政策{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・石川議員起訴について民主都道府県質問と回答{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・TV民の声{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2010.02.06 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

フランスの歴史教科書 その4 イタリアのファシズム

教科書では、イタリアのファシズムについては12ページを費やしています。また資料については、理解を深めるための設問もあります。ファシ...

2010.02.06 | イル・サンジェルマンの散歩道

優勝25回の朝青龍引退、理由の色々

『モンゴルでも大ニュース』 モンゴルの首都ウランバートルなどで『外国人力士の活躍を嫌う日本相撲協会の圧力があった』として、日本への抗議活動を呼びかける動きがあった為に、2月5日モンゴル外務省は横綱朝青龍の引退に関連して複雑な両国の国民感情に対して冷静な...

2010.02.07 | 逝きし世の面影

日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

10年2月7日  日曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞世論調査{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・ TV番組・時事放談{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)

2010.02.07 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

アイヌ民族抜きで千島(北方領土)問題を論ずる勿れ

 2月7日は、いわゆる『北方領土の日』とされる日だった。  2月は他にも11日の『建国記念日』、22日の『竹島の日』(島根県が制定)など...

2010.02.10 | コミュニスタ紅星の幡多荘草紙 ~取り戻そう 共生の国・日本。~

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い