fc2ブログ
忍者解析

NO.1522 さすがに露骨にはやれない 企業献金。次は法制化だ。

 露骨に「政治をカネで買う」事は、さすがに通用しなくなったということだ。

      早春の3169

 企業も社会的な存在だとか、社会貢献などと詭弁を弄して、あからさまに政党の政策に通信簿をつけて献金を促し、カネで政治を買ってきた日本経団連だが、昨今の国民の批判の前に、ここは軌道修正らしい。

経団連、献金主導を中止 民主に配慮 政治的中立へ(朝日 2010年2月25日3時2分)

 日本経団連は24日、今年から企業・団体献金に組織として関与しない方針を固めた。これまでは、政党の政策を採点する政策評価をもとに加盟企業・業界団体に献金を促してきた。しかし、民主党が献金禁止を掲げ、政治と金を巡る問題に世論の批判も高まっていることから、現状にそぐわないと判断した。2008年の経団連関連の献金額は約30億円にのぼるが、大幅に減る可能性がある。

 経団連は24日開いた正副会長懇談会で方向性を決めた。今後、加盟する企業や団体に、現行の政策評価方式の廃止など基本方針を伝える。

 これまで経団連は、企業献金の中心的な役割を担ってきた。社会貢献を理由に04年から、自民党と民主党の政策を、経団連が求める政策との整合性や実現具合などの観点で、A~Eの5段階で採点する「政策評価」を実施。これを判断基準として傘下の企業・団体に献金するよう促し、実質的に大きな影響を与えてきた。08年の献金額は自民党に26億9900万円、民主党には1億900万円だった。

 企業・団体献金については、民主党が禁止を政権公約に掲げ、献金自体にも政策をゆがめるなどの批判があった。このため組織として関与するべきでないと判断した。自民党に偏っていた献金への関与をとりやめることで、民主党にも配慮し、政治的な中立性を保つことにもなる。

 政治活動を支える費用は、企業献金ではなく個人献金を中心にするべきだとの考え方から、今後は個人献金を増やす方策の検討を始める方針だ。当面は個人献金増加の道筋がついていないこともあり、献金するかどうかは各企業の判断にまかせる。政策評価については、自らの政策提言がどれだけ実現したか検証するための新たな仕組みをつくるという。(冨田佳志)


 「自民党に偏っていた献金への関与をとりやめることで、民主党にも配慮し、政治的な中立性を保つことにもなる。」?どちらも、財界に顔が向いた政党だ。財界にとっては政治的中立というより、どちらが利用価値があるかという問題だろう。

 いずれにせよ、これまでのやり方が通用しなくなったということは、奴らの破綻だ。
しかし事は済んだわけではない。

企業・団体献金の禁止の法制化が求められている。


企業・団体献金の禁止の法制化を!
 と思われたらポチポチッと応援よろしく。

人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2010.02.25 | | Comments(1) | Trackback(14) | ・政治と金の問題Ⅲ

コメント

企業団体献金は悪政を生む妖怪

トヨタ自動車の豊田章男社長が、アメリカ議会下院の大規模リコール(回収・無償修理)問題に関する公聴会で証言しました。
 折しも、トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカ議会下院での公聴会が世界中で話題になっていますが、トヨタの「非正規切り」が端緒になってどんどん派遣切りや違法派遣がひろがてきました。
●「10年間に雇用者報酬は280兆円から253兆円へと27兆円、約1割も落ち込ん」
●企業の内部留保は約200兆円から400兆円へと2倍に急増した。
●正社員の非正規への置き換え、リストラと賃下げなどで巨額をためこみをした。
●国立オリンピック記念青少年総合センターには、当初定員500人を超え、800人以上が入所した。

 働く者の夢や希望を根こそぎ奪い取ってきた大企業の利益第一主義。そしてそれゆけどんどんで、自動車輸出の大洪水と言われるような状態を生み出し、代償に米を大量に買わされる。このことが農業に大打撃を与えた。
 日本の国民を貧困のどん底に陥れて大損害を与えた。消費税で支払われた金は企業の減税で大企業の懐を肥やした。この悪政の根源に”企業団体献金”という妖怪がいたのだ。
 財界が反省し始めたようだが、このとき政治がなぜ主導権をとれないのか。情けない限りだ。トヨタの利益第一主義が招いた失態を「厳しいと企業が外国へ逃げる?」日本では公聴会やりそうもない「甘ちゃん政府」です。さあどっちの国が厳しいのかな。

2010-02-26 金 15:57:32 | URL | くらっち #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1575-f8abffd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ポラリスさんからの引用 -参院大阪選挙区清水さんが『ラジオ派遣村』開村!-

 前エントリー記事を打ち終えて、いつものように他のブロガーさんに(迷惑)TB送りつけていたら、ポラリスさん(福岡の某JCP支部さん...

2010.02.25 | コミュニスタ紅星の幡多荘草紙 ~取り戻そう 共生の国・日本。~

【経団連】政治献金を行う余裕があるのなら、まず従業員の待遇を改善するべきだ!【落日】

 一時は「世界第一位」の自動車メーカーに成り上がったトヨタが、現在創業以来の苦境に立たされているが、そうした根本原因を作ったのは、奥田碩による物作りの心を忘却した膨張主義によるところが大きい。  その奥田碩が日本経団連の会長に就任して以降、財界は宦官ジ

2010.02.26 | ステイメンの雑記帖 

連携進む米、朝、韓と中国。蚊帳の外の日本

「6カ国」再開めざし、米・朝・韓当局者が訪中 【北京=山田俊英、ワシントン=小林俊哉】2010年2月24日(水) 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開をめぐり23日以降、米朝韓当局者が議長国、中国を相次いで訪問し、動きが活発化してきました。 韓国首席代表の魏聖

2010.02.26 | 逝きし世の面影

ここまでのぶさよでぃっくの分析結果

ここまでの途中経過として、私が分析して明らかになったぶさよでぃっくの「心理構造」を書いておくことにする。 ぶさよでぃっくのブログを見てまず感じるのは「政治的主張がない」ということである。試しに奴のブログの「カテゴリー」なるものを見まわしてみても、自民党...

2010.02.26 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

企業の内部留保をどう使う? (3) (「すくらむ」から)

  「すくらむ」さんのところで、企業の内部留保について詳しい説明をしている記事が連続して上がっていて、勉強になります。そこに、「内...

2010.02.27 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

東京新聞「朝鮮中高級学校ルポ」文字起こし

またもや政権交代を後悔せしめる過ちを犯した鳩山政権。この度の朝鮮学校無償化除外への動きは、政権運営が上手くいかないため在日朝鮮人をスケープゴートとしてるとしか思えません。そんな中、昨日27日の東京新聞が朝鮮学校への偏見を拭い去るルポを発表しました。 ただし

2010.02.28 | vanacoralの日記

 <原発作業被ばく訴訟>原告の敗訴が確定 最高裁が上告棄却

原子力発電に携わって生計を立てていこうと考えている方々に覚えておいて欲しいのですが、 被曝というものは、法的に立証することはほぼ無理です。法には守られないということです。 目に見えないものを法的に立証するというのは本当に難しいのです。 <原発作業被ばく訴...

2010.02.28 | 政治

フランスの歴史教科書 No.17  スターリンのソ連 その3

3.全体主義体制 スターリンと集産体制の栄光を称えるポスター1932年

2010.02.28 | イル・サンジェルマンの散歩道

読者諸氏様

読者諸氏様 先日の検診で上行結腸に進行大腸癌が見つかり、幸い肺と肝臓には転移していないようで、四日の木曜日に手術をいたします。            ブログの復帰は少し、先になりますが、健康が回復次第始めることにいたしますので、宜しくお願い致します。 ...

2010.03.01 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

フランスの歴史教科書 No.18 スターリンのソビエト連邦 その4

ドキュメントおよび設問

2010.03.01 | イル・サンジェルマンの散歩道

スポーツ後進国、日本

2010年2月23日朝日新聞 僕はこれまで本当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、用具の面倒を見てくださる方、日本オリンピック委員会(JOC)の皆さん。すべての人の支えがあって、4大会連続五輪出場、金、銀、銅メダルの獲得があった。 ...

2010.03.02 | 逝きし世の面影

ロシア革命からニューデイル

★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください 1917年ロシア革命以降、世界史は『社会主義への過渡期」に入 った。資本家階級は、プロレタリア革命を阻止するため、ファシス トを政権に尽かせ、またアメリカは、ニューデイル政策を行った。 労働者の闘いは、ラン

2010.03.02 | 日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合~法大OBのブログ

フランスの歴史教科書 No.19 ファシズムとナチズムの共通点

 私がイタリア・ファシズム、ドイツ・ナチズムそしてスターリニズムを最初に取り上げたのは、フランスの教科書がどのように扱っているかで...

2010.03.03 | イル・サンジェルマンの散歩道

全教・赤旗新聞から統一・世界日報に「転向」した義家某が日教組攻撃を国会で吠えまくる!

★ポチっとblogランキング(^^ゞにご協力ください 以前私は日本共産党中央機関紙しんぶん「赤旗」を購読していたが、そのときしんぶん赤旗の常連の有名人として、北海道北星余市高校のヤンキー先生こと、義家某が掲載されていたことを知っている。 義家某は、管理教育...

2010.03.04 | 日本国憲法擁護本当の自由主義と民主主義連合~法大OBのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い