N.1537 パエリア リベンジは「パエリアもどき」!?
今日は公休日。
南風が吹き込み、背振おろしが台風並みに暴れた一日。
しかし気温は上がり、悍太(カンタ)も、ひねもすのたり・・・である。
以前も一回作ったが、パエリアにリベンジしました。
見た目は前回よりはいいですが・・・。
味?そもそも本物のパエリアの味が分からない(笑)。
だから名前は「パエリアもどき」なのだ。
早速盛り付けて・・・、召し上がれ。
何しろ四女と2人しかいないから、こんなに残ってしまった。
たくさん作らないと気がすまないんだな。
★「パエリアもどき」のレシピ(ここら辺をミックスして参考にした)
何せサフランが高いので、オレンジジュースとカレー粉を使ったのだ!
① イカ(ゲソだけだった!)とエビ(安物は美味くないな)をオリーブオイルで炒めて取り上げ、
② アサリを蒸して汁ごと取り上げ、
③ オリーブオイルを足してにんにくで香りをつけ玉ねぎのみじん切りを炒め、それに一口に切った鶏モモ肉を炒める。
④ ③に米とシメジとトマトを入れ、オレンジジュース、ブイヨンを溶いた水、カレー粉をいれ、塩コショウで味付けする。
⑤ ②を加え平らにならす。さらに、①を載せ、パプリカ、ピーマンを載せる。
全て量は適量で!ということで、・・・後はご飯を炊くだけ・・・!
ハハハ、焦げすぎちゃった!
やはりご飯の焚き具合がイマイチ。
次回は、ホットプレートではなく。炊飯器でやってみようと思う。
日本人としては、ご飯の食感が気になるから。
味はできたものが「パエリア」でいいでしょう。(笑)
でも、四女は「美味しい!」と、明日の弁当に持っていくもんね。
明日の弁当もOK!
それにしてもこの残りは・・・、明日も・・・かな。
おおい、誰か食べに来てくれー!
ポチポチッと応援よろしく。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
2010.03.15 | | Comments(5) | Trackback(1) | ・親父のレシピ
