NO.1542 うれしかったり、さびしかったり・・・
たぶん、シーズンン最後の囲炉裏かな?
囲炉裏に似つかわしくないものを作ってしまった。
前菜は、サーモンとタコのカルパッチョ??
でも、いい時が流れました。
職場の娘が、新しい道に挑みます。
退職です。
「頑張れよ!」といいながら、「俺は寂しいんだぞ」なんて、じぇったいに言わんです。
精一杯のもてなしを「おいしい、おいしい」と、食ってくました。
「障害のある人たちを支える仕事をしてきましたが、これからはそういう仕事をしている人たちを支える仕事をします。」
困難な道を選びました。
応援するしかありません。
福祉職場の労働組合はまだまだ弱いです、大変です。
私も、かつて20代から30代にかけて"この組合" の旗揚げに参加しました。と言うか、最初の二人の一人でした。
以後、7.8年ほど委員長を務めました。
縁でしょうか、うちの職場の若者がそこで専従をやるそうです。
昨日、応援団ゆうゆう主催の歓送会がありました。
「いつも飲んだ時、『俺たちは天下を取るんやぞ』って、大脇さんが言います。『人が人であり、一人ひとりが大事にされる、そんな天下を作るンや。』と。障害のある仲間たちに向き合い、一生懸命仕事をしてきました。そこで学び見つけたのが、労働組合の専従として働く私の道です。一緒に天下を取るために頑張りたいです。」
・・・帰りに、メインディッシュのパエリアをタッパに詰めてもって帰りました。
「りょうちゃん、お前はいい娘や。自分で選んだ道を、真っ直ぐに歩いて行け。みんなが応援してくれるから大丈夫や。人の力をもらえる人になりい。お前のことをずっと好いとおからな・・・。きつかったり、腹減ったりしたら俺んとこに来い。また時々飲もう。もっと美味いものを食わせてやるからな。」
旅立つ娘に、気の効いた言葉も浮かばん・・・な。
ああ、飲み足りん!
と思われたらポチポチッと応援よろしく。
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO,1789 雨かなあ? 上がるかなあ? (2010/07/04)
- NO.1568 ”探すのをやめたとき、見つかることもよくある話で・・・” 「夢の中へ」 (2010/04/19)
- NO.1542 うれしかったり、さびしかったり・・・ (2010/03/21)
- NO.1502 泣こかい 跳ぼかい 泣こよか ひっ跳べ! (2010/02/01)
- NO.1496 ボチボチ行きます! (2010/01/14)
- NO.1480 ゆう楽庵 囲炉裏開き (2009/12/07)
- NO.1416 つれづれ・・・。 (2009/10/27)
- NO.1404 秋晴れ 運動会日和。 (2009/10/11)
- NO.1375 誰?ああ、残念、せっかく尋ねてきてくれたのに・・・。 (2009/09/23)
2010.03.21 | | Comments(2) | Trackback(1) | ・ゆう楽庵つれづれⅢ
