NO.1561 再び 「冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!」
ワシントンで行われた鳩山総理大臣とオバマ大統領の非公式会談では、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、突っ込んだやり取りはなく、わずか10分間で終わったと報じられている。
話にならない!とはこのことか。
これ?色づきだしたさくらんぼ。・・・寒い一日だったね。
平野博文官房長官は先日、普天間基地の国外「移設」は「難しい」と語った。
大体「移設先」探しに迷走し、「普天間基地は無条件撤去」「アメリカに持ち帰れ」と本腰でアメリカと交渉もしていないのに、「国外『移転』は難しい」なんてどこから出てくるのか?!
「迷走」の行き着く果てはどこになるのか?
こんな話まで出てきた。
去年の12月に、 この話は一過性のもので、アメリカも「利便性に欠けご都合が悪い」らしく今のところ本格的な話にはなっていないようですが・・・と書いたことがあるが、・・・迷走から現実味を帯びてきた。
馬毛島に米軍訓練移転=沖縄負担軽減へ政府検討(時事通信 4/14)
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に絡み、政府が沖縄の米軍基地負担軽減策の一環として、鹿児島県西之表市の馬毛島への訓練移転を検討していることが14日、分かった。嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)の飛行訓練が検討対象になっているもようだが、鹿児島県など地元自治体が受け入れに反対するのは必至とみられる。
北沢俊美防衛相と峰崎直樹財務副大臣は同日、参院本会議場内で協議。この際、馬毛島のほぼ全域を所有する東京の民間企業が、土地を国に売却すると読み取れる内容の手書きのメモを基にやりとりした。北沢、峰崎両氏は取材に対し、「メモは自分のものではない」などとして、協議内容の説明を避けた。
ただ、与党幹部は同日、馬毛島への訓練移転について、普天間問題で政府が検討する鹿児島県徳之島へのヘリコプター部隊移転や、米軍キャンプ・シュワブ陸上部(沖縄県名護市など)へのヘリ離着陸帯建設と「パッケージだ」と指摘。政府が嘉手納基地に駐留する米空軍の飛行訓練移転を、既に米側に働き掛けていることを示唆した。(2010/04/14-19:12)
馬毛島は私の故郷・種子島の北西10キロの洋上に浮かぶ周囲約12km小さな島。
その西隣には世界遺産、洋上のアルプス屋久島がそびえている。
1980年を最後に無人島化したが、現在は開発のために10数人が住民登録をしているそうだ。
貨物専用飛行場の建設計画中で、南北方向4000メートル幅60メートル、東西方向2100メートル幅45メートルの2本の滑走路が建設中という。
西之表市長は、すでに反対を表明している。
「何度も反対の意志を示した」(長野力西之表市長)
馬毛島には2006年に、米軍空母艦載機の離着陸訓練施設誘致の話が持ち上がりました。
今回もまた、普天間の移設先に名前が上がりました。いつも政府正式な話はありませんが、私たちは何度も反対の意思を表示してきました。
種子島は、時間がかかっても、穏やかな自然を生かし、世界自然遺産の屋久島をふくめた観光や農漁業の第一次産業で頑張りたい。
基地が出来れば、これまで市民とともに築いて生きた穏やかな暮らし、まちづくりが一変するでしょう。
沖縄の基地問題の解決は望みながら、我々は我々で、”わが町はだめです”と、強い意思表示をしていきたいと思います。」
徳之島では全島集会に燃えている。
米軍普天間基地の「ヘリ部隊移転」の有力候補地とされる、お隣の徳之島(徳之島、伊仙、天城の3町)では、18日に島ぐるみの大規模な反対集会が予定されている。
集会は、同日午前11時から徳之島町の亀津新港で開催。
3町長をはじめ島内のJA、商工会、老人クラブ、区長など幅広い約60団体が参加し、1万人規模の大集会をめざしているそうだ。島の人口の40%だ。
3町と「徳之島の自然と平和を考える会」が合同で8日から3日連続で移設反対集会を成功させる学習会と説明会を開いた。
「3町と住民が一丸となって断固反対の揺るがぬ意思を政府に示そう」(伊仙町・大久保明町長)
「今度は1万人が目標です。このたたかいは18日で終わりではありません。一人でも多い参加を」(天城町・大久幸助町長)
「考える会」の椛山幸栄会長は「正々堂々と政府に移設反対をアピールしたい。地元の反対の声を大切にした1万人規模の集会を全力で成功させたい」と。
故郷よ、南の島よ、怒りに燃えろ!
沖縄がいやだというものを、日本のどこにも「移設」させるな!
参考:NO.1477 普天間の代替地?冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1529.html
沖縄がいやだというものを、どこに押し付けようというのか!

↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1569 何をかいわんや!開いた口がふさがらない・・・。しかし、「動けば変わる!」 (2010/04/19)
- NO.1567 「移設先」など、日本中どこにもない! 徳之島で1万5000人集会。 (2010/04/18)
- NO.1565 二つの”呪縛”からの解放こそ・・・その② (2010/04/17)
- NO.1561 再び 「冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!」 (2010/04/15)
- NO.1528 鳩山政権の岐路 公約を守るのか、それとも公約を破り民意を踏みにじるのか (2010/03/11)
- NO.1524 迷走の果ては逆走 原点は、基地撤去・全面返還 (2010/03/05)
- NO.1516 キャンプ・シュワブ陸上部案!?政権「後退」は加速するばかりだ!! (2010/02/20)
- NO.1511 場外の場外で乱闘してどうするのよ!? (2010/02/17)
- NO.1500 名護市長選結果 民意に真摯に向き合わずして何が民主政治か! (2010/01/28)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2010.04.15 | | Comments(2) | Trackback(2) | ・普天間基地問題Ⅰ
