fc2ブログ
忍者解析

NO.1566 「赤いノート」という交換日記

 窯詰めも終わり、昨日は飲みたい心境でしたが、
真面目に帰りました。

      さぶっ3260
      家でヒトリシズカに、チビチビと少しだけ・・・。

 ここ十数年、新人職員が入ってきたら交換ノートを作って、やり取りしてきました。
対象は若者だけで、そのノートが必要でないと思われた頃に役目は終わるのですが・・・。

このノートは、
時々私が課題を出したりしますが、
基本的には、
自由に、書きたいことを素直に書き、
いいたいことを言い、聞きたいことを聞くノートです。
誠実に正直に向き合うことが唯一の約束事です。


新人職員からすれば、最初は多少プレッシャーにはなったでしょうが、
書き進み、やり取りをするうちに、とても大切なものとして、活用してくれました。


 ここでわき道にそれますが・・・。
この3月で退職し、労働組合の専従になった”とくい”は、
送別会のとき、
この「赤いノート」に5年間の振り返りをまとめて、
それを大事そうに抱えて、最後の挨拶をしてくれました。

 こちらで頑張っていますので、
時々のぞいて応援してください!!

   →ブログとっと、とっととっと… 「団結は力!!」
 
 全国福祉保育労働組合の福岡地方本部で専従職員としてがんばりはじめました、とくいです。
 日々、感じたことを書き綴ります。
 修行中の奮闘をごらんください。
 好きな言葉は、「一人ひとりは微力だけど、無力じゃない」



 ・・・そんなこんなで、
「もうそろそろいいだろう」と思っていたら、
先輩職員に「赤いノート」の話を聞いた新人”たなか”が、
赤いノートならぬ”黒いノート”を自分で準備して書き込みをし、
交換日記を申し入れてきました。

 口下手だし、その場ですぐに思ったことが話せないから・・・、と。
自分のことをとてもほめてくれるけど、
内気で、気が利かないし、なかなか人には心を開けないし、
自分には自信がない。
たくさん足りないところがあるから、
いろいろ話したい(書きたい)・・・と。


話さなくても解る、ということもあります。
そんなわかり方も一つの魅力です。
私生活では、わたしはこちら派です。

でも、
思いを言葉に落として伝える、
ということはとても大事です。

しかも、私たちは、
福祉の現場で日々仲間たちに関わりあいながら、
たくさんのことを見聞きし、感じ、学びあいます。

私たちは、実践の事実から学んだ多くのことを言葉にして伝える使命があります。
言葉に落とす、「書く」という行為はとても大切な力を育てます。

・・・そんなこんなで、
また、「交換日記」を始めることになりました。



「あなたの心を開くには、私の方から語らなくっちゃ・・・」
劣等感にさいなまれていた学生時代の初期に出会った言葉です。

人と向き合うということは、そこに映しだされる自分に向き合うということです。

大丈夫です。
何も無理に張り切る必要はありません。
全ては、今のそのままの自身自身からしか始まりません。
先ずは、そのままの自分にしっかり向き合い、受け入れること。

自分から語りかけようとして、
”黒いノート”を自分で用意し、挑もうとしているその心のかまえが、
新しい自分との出会いを約束してくれるでしょう。
そして、あなたを新しいステキな自分へと高めてくれるでしょう。


・・・机の中にあった、赤いノートの1ページに、
”黒いノート”に書かれたたなかのメッセ-ジを貼り付けて、
お返しとして、上のようなことを書いて、渡しました。
先輩たちと同じ「赤いノート」のはじまりです。


なんだか、うれしいです。
所長なんて、
うるさくて面倒で、適当にやり過ごしたいとうのが相場だろうに・・・。

そういえば、
「『この仕事は格闘技だからな』という所長の言葉が、最近わかりかけてきました」といってた新人たなか。
つまりは、俺に正面から「格闘技」を申し込んできたということか。
いい度胸してるじゃないか!

・・・うれしいです。やっぱり。

では、良い休日を。


   
そのままの自分から始まる!

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2010.04.18 | | Comments(2) | Trackback(1) | ・実践的福祉労働論

コメント

とくいさんと一緒でした

二宮先生の講演会で、ご一緒でした。
会場での、気配り・目配りをしておられました。

元気の出る講演でした。

今日気がつきました。プロフィール、犬でしたっけ?

2010-04-18 日 23:45:00 | URL | 嶽村 #- [ 編集]

嶽村さんへ。

こんにちわ。

> 二宮先生の講演会で、ご一緒でした。

応援よろしくお願いします。

> 今日気がつきました。プロフィール、犬でしたっけ?

我が家の長男の悍太(カンタ 柴11歳)です。
先日、アップの写真に変えました。

2010-04-19 月 07:48:05 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1627-3e4f76c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

時事放談

10年4月18日 日曜日  時事放談 昨日のサタデーずばっとで、関西では今朝放映される時事放談で仙谷由人国家戦略相の「衆参同一選挙可能性あり」の発言。                     早朝5時に起床して映像をPCの取り込んだ。しかし、時事放談で一番目に...

2010.04.18 | 護憲+グループ・ごまめのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い