NO.1567 「移設先」など、日本中どこにもない! 徳之島で1万5000人集会。
「国民の皆さんが、よしわかった!それで行こうと、アメリカが、それでよしと言うものを・・・」
鳩山総理の、普天間の「移設先」についての話だ。
オダマキ
「移設先」探しをする限り、普天間は政権の命取りになりかねない。
国内に「移設先」などありえない。
アメリカに、「基地も海兵隊もどうぞ持ち帰りください」と、本腰で交渉をすべきだ。
徳之島で反対集会、1万5千人 普天間移設問題(東京新聞 2010年4月18日 18時15分)
米軍普天間飛行場の徳之島移設反対集会に参加した住民ら=18日午前、鹿児島県徳之島町
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設候補地に挙がっている鹿児島県の徳之島で18日、大規模な移設反対集会があり、参加した島内3町の住民ら約1万5千人(主催者発表)が「この島に基地はいらない」などと訴えた。
徳之島の人口は約2万5千人。政府は、鳩山由紀夫首相の「腹案」とされる同島への移設を軸に対米交渉に臨む構えだが、米側は地元同意の取り付けを求めており、実現は極めて困難な情勢だ。
人口2万5000人の島で、主催者発表で1万5000人。島民の半数を超える異例の規模。
当初は1万人集会を計画していたと聞く。
多少のサバが読まれたにせよ、当民の反対の意志の強さが伝わってくる。
テレビでは参加者の決意の声が流れていた。
「命をかけて闘うからね。許さない、絶対に。この島に一歩も踏み入れさせない」(参加者)
「(基地は)絶対、絶対いらない」
「振興策という甘い汁はいりません。飲んだら毒になります」(伊仙町 大久保明町長)
「米国もノーと言ってますし、地元もノーと言ってますから、これで徳之島案というのを出せるはずはない」(徳之島町 高岡秀規町長)
「(徳之島への移設は)絶対にありえない。不可能だ。政府にもアメリカにも十分伝わったのではないか」(鹿児島2区・自民党 徳田毅衆院議員)
日本一の出生率を誇る島の、母親代表野の中涼子さんが「移設の話が持ち上がり、怒りと悲しみを感じます。子どもたちがのびのびと育つこのすばらしい島を守りましょう」と、
徳之島高校2年生の中熊優姫さんは、鳩山総理大臣とアメリカのオバマ大統領にあてて書いた手紙を読み上げ、「平和な島を、豊かな自然を、人々のきずなや未来を壊さないでください」と訴えていた。
日本中のどこにも「移設先」などない事を、鳩山総理は知るべきだ!
「移設先」など、日本中にない!!

↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1569 何をかいわんや!開いた口がふさがらない・・・。しかし、「動けば変わる!」 (2010/04/19)
- NO.1567 「移設先」など、日本中どこにもない! 徳之島で1万5000人集会。 (2010/04/18)
- NO.1565 二つの”呪縛”からの解放こそ・・・その② (2010/04/17)
- NO.1561 再び 「冗談じゃないよ 馬毛島(まげじま)なんて!」 (2010/04/15)
- NO.1528 鳩山政権の岐路 公約を守るのか、それとも公約を破り民意を踏みにじるのか (2010/03/11)
- NO.1524 迷走の果ては逆走 原点は、基地撤去・全面返還 (2010/03/05)
- NO.1516 キャンプ・シュワブ陸上部案!?政権「後退」は加速するばかりだ!! (2010/02/20)
- NO.1511 場外の場外で乱闘してどうするのよ!? (2010/02/17)
- NO.1500 名護市長選結果 民意に真摯に向き合わずして何が民主政治か! (2010/01/28)
2010.04.18 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・普天間基地問題Ⅰ
