fc2ブログ
忍者解析

NO.1576 官房機密費の真実 野中広務氏が暴露 予算は14億6000万円 これこそ事業仕分けしろ!

 鳩山総理は、官房機密費の使途を全面公開すると約束していたが、これを反故にして、1年間かけて使途等を検証し、「できる限りの透明性の確保を図る方策」を検討するなどとややこしいことを言っている。


 そんなのんきなことをいっている場合じゃないだろう。

 官房機密費の党略的・私的流用の実態が 明らかにされた。
自民党の小渕政権で内閣官房長官を務めた野中広務氏が、19,20日のTBSのニュース番組で暴露したのだ。
ユーチューブに動画があった。これは必見!

 野中氏は、「もうやめて死んでいくから」「これからの民主党が本当に国民のためになる機密費運用をやってくれるために」「正確に言っておいた方がよい」と暴露の動機を語る。

国会対策に用いられた機密費の実態
 毎月、首相に1000万円、衆院国対委員長と参院幹事長にそれぞれ500万円づつ「もっていかなきゃならなかった。」
「国会を動かしていくのに必用だったのでは」「野党工作がいるときだったから」と、官房機密費が野党工作や国会対策に使われていたことを示唆した。

 さらに首相経験者には盆暮れの年2回、「顧問料みたいなもの」として100万円ずつ渡していた。
これらは、歴代官房長官から引き継がれた「引き継ぎ帳」に明記され、毎月の固定費が5000万円にのぼり、多い月には7000万円以上になったことを明らかにした。

 政府は文書はないと言っていたが、「引継ぎ帳」があったのだ。
 
 野中氏は、「外交のためには明らかにできないものもあるが、そのほかは公開し、透明化しておく必要がある」と言う。

言論工作にも機密費
 また、「評論をしている方々に、盆暮れにお届けをするというのが(引継ぎ帳に)額までかかれてあった」と延べ、複数の政治評論家への”付け届け”の事実も証言。
 言論界にカネをまいて世論を操作していたことも暴露した。

こすいタカリ政治屋も
 呆れた話も出た。
小渕総理が、「引退した政治家が、家を新築したから3000万祝い金をくれといって来たが、どうしたものか」と相談があった・・・と!!
 外遊の餞別などはよく知られている話だが、私的流用もはなはだしい。


 この報道について問われた平野博文官房長官は、「知らない」「それは自民党時代の話」と涼しい顔をしていた。
一方ではこんな軽口も!

>平野官房長官:選挙での資金提供話 「今思えば機密費」
 平野博文官房長官は22日、東京都内のホテルで開かれた新党大地の鈴木宗男代表の政治資金パーティーであいさつし、鈴木氏が自民党総務局長だった時期の大阪府知事選の際、「5000万円なら出そう」と打診してきたことを披露し、「今思えば、そのカネは官房機密費(内閣官房報償費)から出ているんじゃないかな」と述べた。

 平野氏は鈴木氏が機密費に関する質問主意書を多く出していることにも触れ「パーティーにはポケットマネーで参加させていただいた。主意書がなければ、ひょっとしたらそこ(機密費)から出したかもしれない」とおどけてみせた。

平野氏自身が民主党大阪府連幹事長時代の大阪府知事選でのこと。当時のの政権が機密費を選挙対策に使ったんじゃないかという。
 こいつはホントにアホちゃうか?!


 今年の内閣官房機密費の予算は14億6000万円。
もはや機密費の味を占めた民主党には、手をつけられないか・・・。
これこそ事業仕分けしろ!



次に出た証言、こちらもどうぞ!!(追記:2010/5/13)
  ■NO.1619 官房機密費の実態 武村正義元官房長官語る
      http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-1694.html



 機密費問題を一貫して追及して来たのは日本共産党だ。

官房機密費の詳細な使途明るみに/志位委員長が内部文書公表

官房機密費の詳細な使途 明るみに
宮沢内閣・加藤官房長官時代
高級背広代、パーティー、せん別…「国家機密」に値するものなし
志位委員長が内部文書公表


官房機密費の実態をしめす内閣官房内部文書の公表にあたって
――政治腐敗の奥深い闇に、いまこそメスを
2002年4月12日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫


注目のキーワード 機密費

 なお、「上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場」も、内閣官房機密費については綿密なフォローをしているので紹介しておきます。


機密費とは

 予算では「報償費」として計上されています。戦前、会計検査の対象から外され、使途がほとんど不明だった「機密費」の系統をひくものです。

 歴代政府は「報償費」の目的について、「内政、外交を、円滑かつ効果的に遂行するため、その都度の判断で機動的に使用する経費であり、国政の遂行上不可欠のもの」と説明してきました。

 支出先の証明や使用目的の公開も不要で、領収書もいりません。官房機密費であれば、大臣官房の会計課長が官房長官に支出した段階で、国の予算支出は終わりとされているからです。そのため会計検査院の検査も形だけで、官房長官の支出先までは及びません。

 政府は一貫して使途の公表を拒否しつづけています。2002年度予算では官房機密費が14億6千万円、外交機密費が33億4千万円。官房機密費の計上額は、じつは表向きで、外務省機密費から官邸に「上納」しているとの疑惑がもたれています。


   
 官房機密費の使途を全面公開し、事業仕分けしろ!

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済

2010.04.22 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・政治と金の問題Ⅲ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1638-45ae44f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 沖縄に基地はいらない 全国同時アクション 4.25  (追記あり)

本ブログはこのアクションを支持します。 沖縄から米軍基地が一刻も早く無くなるように、 最低でも普天間飛行場は移設ではなく廃止となるように願います。    全国アクションマップ  名古屋 沖縄 東京 京都 大分 長野 札幌 福岡 大阪 広島 神戸 仙台 岩国...

2010.04.23 | 政治

日本の国家意識と能開大

昔から感じるのだが、自分が思うことを発言してもあるいはものに書いても恐らくは真意を理解してくれる人は100人に1人もいないのではないか。それでも発言するのが役割なのでしょうかね。 雇用・能力開発機構かながわ http://www.ehdo.go.jp/kanagawa/index.htm...

2010.04.27 | 東京のばかやろーブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い