fc2ブログ
忍者解析

NO.1579 「自民党はすでに死んでいる」 野党としても蘇生の見込みなし 漫画家 やくみつる

 花金で~~す。
といっても、ウチは明日も勤務ですが・・・。
今日は、お気楽に読める話を一つ。

 去る16日、横浜市での演説会で日本共産党の志位和夫委員長は、「私たちがめざすのは『第三極』ではありません」と強調。米国いいなり・財界中心の古い政治の枠組みから抜け出すための国民多数派をつくるという「『第一の極』をめざすのが日本共産党です。激動のいま、がんばれば民主的政権をつくる道が開けます。その一歩を刻む参院選にしましょう」と呼びかけたそうです。

 その意気!というところでしょうか。
その演説会の様子です。

 日本の政党状況が1年前と様変わりしていると述べた志位氏は、総選挙後の8カ月間をユーモアを交えて振り返り、会場をわかせました。

 民主党政権はどうか。「期待が裏切られたというのが、多くの国民の気持ちではないでしょうか」。こう問いかけた志位氏は、国民が「ここを変えてほしい」と願った肝心要の問題で、民主党政権が公約と期待に背いてきたことを解明しました。

 自民党はどうか。痛烈な退場の審判を受けながら反省もなく、政治をより悪くする「破壊的野党」の立場から新政権を攻撃しています。漫画家のやくみつる氏が自民党機関紙に寄稿した一文に編集部がつけた表題が「自民党はすでに死んでいる」だったと志位氏が紹介すると、会場は爆笑に包まれました。

 志位氏は「第三極」の動きにも言及しました。「公明党が『第三極の担い手になる』といいますが、自民党政治の担い手だったことを忘れてしまったのでしょうか。『新党』も名ばかりで、中身は古い自民党政治です。こういう流れからは新しい日本は生まれません」

 ここで紹介されているやくみつるの「自民党はすでに死んでいる」という話。
自民党機関誌の現物がありませんが、カムの生活雑記によると、「下記は自民党機関誌に掲載された話題の記事 ホント面白い」だそうです。

 転載して紹介しましょう。(と思ったらすでにあちこちで紹介されているみたいです。2月9日と古い話ですもんね。ま、いいか。お気楽に。)

【自由民主 平成22年2月9日号(しっかりしろ自民党・下)】
「自民党はすでに死んでいる」 野党としても蘇生の見込みなし
漫画家 やくみつる


 正月気分も抜け切らぬ、まだ松の取れる前であったか、自民党の機関紙編集御担当氏より電話が入った。なんでも「自民党、シッカリしろ」といったエールの一文を願いたい由。

 「あのー、書かせていただくに吝(やぶさか)かではないんですが、あのー、私、赤旗日曜版にも連載を持っているんですが…:」

 だが、むしろ日頃自民党を支持されている方々以外からも広く言葉をいただきたいと編集氏。繰り返し「自民党、シッカリしろ!」と、あたかも自らを鼓舞させるかのように仰(おつしゃ)る。

 「あのー、そういうことであれば、あのー……」とお引き受けすることにした。ちなみに「あのー」が多いのは、吝かでないと言ったものの、やはり幾許(いくばく)かの心の迷いがある表れで、これは谷垣禎一総裁の先の予算委員会質問と同じ現象ですね。現在の自民党に民主党を追及する資格があるのだろうか、というそもそも論的逡巡(しゅんじゅん)が「あのー」の多用につながっていると見ましたがね。

 で、そもそもと申した手前言ってしまうと、「シッカリしろ」という言葉は、はたして今の自民党にかけるべき文言であろうか。かなりバテている登山隊員とか、意識を失いかけている傷病者に呼びかける言葉であって、もう息がないかもしれない相手に対しては、まず脈があるのか、心臓に耳を押し当てて確認を急がねばならない。言わば自民党はそんな容体なのではないかと察しますがね。

 もちろん、大きく減らしたとはいってもまだ大勢の国会議員を有しているし、その中には幾多の有用な人材がおられることは承知している。人が亡くなっても、同時にすべての臓器が死んでしまうわけではありませんから。ならば一刻も早く、それらまだ使える臓器を摘出し、然(しか)るべき先へ移植しなければならない。だからといって、今の民主党を臓器移植を待っている患者さんに例えるつもりはありませんよ。あちらはあちらで部分的な臓器の移植でどうなるとも思えませんしね。

 例えが些(いささ)か不適当な方向へ向かったかもしれません。要はもう、大変お気の毒ですが、お亡くなりになってるんじゃないでしょうか。平成21年8月30日、午後8時00分。先の総選挙の投票終了時点で、波瀾(はらん)の生涯を閉じられた。享年55(満54歳)の、本来ならばまだじゅうぶん働ける年齢での臨終でした。

 ところが、こんなこと言うと「何を失敬な!」と気色ばむ方がおられるでしょうね。まだ死んでしまったことに気付いていない彷復(さまよ)える霊魂でしょうか。ならばさらに言葉を継ぎます。

 「亡くなった」とあえて宣告したのは、与党としては勿論(もちろん)、もはや野党としても蘇生の見込みがないと診断したからです。先日の前原誠司国交大臣じゃないですが、長年の失政のツケを払わされて汲々としている民主党を自民党に攻める資格はないと。これに対し町村信孝元官房長官は、「その論理は拙劣」と返しましたが、はたしてそうでしょうか。では今後もこのまま現与党を追及し続け、風向きが変わりでもすれば、再び自民党政権をとでもお考えか?あえてまた失政の時代に戻れというのはずいぶんと都合のよい要求というもんです。たまさか民主党に政権担当能力がなく(実際、現状そんな気がしてきた)、それを返上せざるを得ない日がきても、そんなことを二大政党による健全な政権交代とは言わないでしょうし、誰も望んじゃいない。

 ですが、幸いなことにというべきか、シブトいことにというべきか、政党は単体の生命体ではありません。そんな特性を意識してかせずか、谷垣総裁が良いことを仰いました。曰(いわ)く「みんなでやろうぜ」ー。これは自民党内部にではなく、むしろ民主党に向けて発するべき言葉ではないか。有用な臓器を活用すべく、合体して双方の病巣を切除。民主自民党(民民党?)として蘇生してくれた方が、ナンボましなことかと思いますが、如何ー。


 ホントに?
だとすれば自民党も相当懐が深いのか、ヤケノヤンパチなのかと思いますね。
幽体離脱(ゆうたいりだつ)とは、生きている人間の肉体から、心・意識が抜け出すという心霊主義での現象をさすそうだが・・・。
 「すでに死んでいる」体から抜け出す、この雨後の筍のような新党つくりは、一体何離脱と呼べばいいのでしょうね。

 たけのこ離脱?ジミンタイ離脱?(苦)
ユーモアのセンスあふれる方、なんかいいの無いですか?

   
何離脱?ああ気になるばい!

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:自民党 - ジャンル:政治・経済

2010.04.23 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・2010参院選

コメント

痩せぼそり洒落にもならない自民党


友さんこんばんわ。
明日は小池晃さんの演説会に行きます。
宗教政党が軒並み支持取り付けに廻っているようです。

また一句、自民党日干しにされる身が哀れ。お粗末。

2010-04-23 金 21:35:36 | URL | くらっち #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1641-a3c5be03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【ネズミ男新党】民主党は宦官ジミン一派を各個撃破して涅槃へ流して欲しいものだ【\(^o^)/オワタ】

 今年最大の政治決戦となる7月の参院選まで概ね3ヶ月を切ってきた。  売国新聞惨経など翼賛マスゴミ各社が総力を挙げて鳩山政権に対するネガキャンを繰り広げる中、ボウフラの如く新党が湧いて出るのはひとえに ママチャリ谷垣率いる宦官ジミンがあまりにもグタグタ

2010.04.24 | ステイメンの雑記帖 

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い