NO,1602 イモ焼酎「自立」 ぐい飲み「自立」とセット発売
バザー終了!
6時に全て終わり職場に戻りました。
二日目の売り上げも初日に迫りました。
応援いただいた方たちの粘り勝ちです。
延べ12名の方に応援いただきました。
他に仲間が3名。
今から、バザー会場で仕入れた焼酎「自立」の試飲をします。
要するに飲み会です。
今日は、堂々と飲めるでしょう。(笑)
この焼酎です。
障害者育てたイモ焼酎「自立」ぐい飲みとセット発売(2010年4月13日 読売新聞)
ぐい飲みは、ウチでつくりました。焼酎「自立」とぐい飲みのセット 宗像市の「玄海はまゆう学園」は、県内の障害者が育てたサツマイモを原料にした焼酎「自立」を、福岡市内の福祉作業所で作られたぐい飲みとセットにして発売した。父の日などのギフト用として売り上げアップを期待している。
焼酎は、県内6か所の障害者施設で栽培したサツマイモを使い、宇美町の老舗「小林酒造」の協力で製造。720ミリ・リットルで1260円。今年は8000本の販売を予定している。
ぐい飲みは、福岡市中央区の福祉作業所「工房陶友」が作り、約50種類の試作品の中から、飲みやすさとデザインにこだわって選んだ特注品。深さ8センチ、口径7センチで、すっきりした口当たりの「自立」をロックで味わうには最適の大きさという。
セットの価格は2625円。問い合わせは、玄海はまゆう学園(0940・62・3112)へ。
今回のセット発売を支援した福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センターは「複数の施設が協力して新商品を開発するのは珍しい」と話している。
さあ、試飲に出かけます。(持ち込み料は覚悟!)
飲むぞ~~~!

↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.2097 震災復興支援連帯”つながる力”の器 (2011/06/04)
- NO,2057 道具の「文化」 人間の歴史的・文化的発達を媒介する道具。 (2011/05/13)
- NO.1713 第4回窯出し作品(2010・6・22) (2010/06/28)
- NO.1697 第3回窯出し(2010・6・14) (2010/06/17)
- NO,1602 イモ焼酎「自立」 ぐい飲み「自立」とセット発売 (2010/05/04)
- NO.1600 どんたくバザー初日 まずまず・・・。 (2010/05/03)
- NO.1587 『RKBラジオ主催 どんたくチャリティフェス 』出店ご案内 & 第1回窯だし(’10.4.23) (2010/04/26)
- NO.1413 陶友祭前夜・・・陳列。 (2009/10/23)
- NO.1407 窯だし (2009/10/18)
2010.05.04 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・作品たち
