fc2ブログ
忍者解析

NO.164 「覇権主義者」?いやいや・・・。

3行日記 2007.11.22木
今日は陶芸教室。寒くて参加は3人、、ちょっと寂しい。蕎麦が好きだという話になり、今度打って食べさせてあげようかなと思ったり。12月22日、5時から、大忘年会で、蕎麦打ちしますよ。参加はどなたでもどうぞ。ちょっとおしゃべりになった。窯詰めは進まず、明日も出勤。勤労に感謝!する日。



カゴサンは、ここ数日イライラしていた。

旅行のゲーム担当で張り切り、帰ってきてから張りがなくなったのか?
通常の作業のときは、おのおのやることが決まっているので良いのだが、
先日から、陶友祭のポスター作りをしたりしていた。

カゴサンは、仕切り屋を努めないと気が済まないところがある。
すぐ、あれこれ指図したがる。そこで周囲が思うように従ってくれるとしめたものだが、
どっこい、そこには「ああ言えばこう言う」口先トモクンがいる。

2人で、ああたらこうたら、始終言い合っている。
この土俵では、トモクンのほうが数段上だ。
かみ合わず、おかしいと言えばおかしいのだが・・・。
そこでカゴサンのイライラが募るのだ。

「お前ら、下らんレベルの低い張り合いをするな!」
と、いつもなら一喝入れるのだが、今度は私は、「やさしく」放置していた。

カゴサンは、軽度の知的障害
まあ、江戸時代だったら「よく口も身体も動き、気のいい人」で通ったでしょう。
時々間が抜けていても、障害は顕在化しなかったでしょう。そんな感じの日常である。

養護学校を卒業し、食堂や米屋など転々としながら、最後は仕事に就けなくなってしまっていた。
その頃、荒れていたらしい。
イライラを家の壁にぶつけたり・・・。
バカだの、仕事がのろいのだの散々罵倒されたことを、言葉少なに聞かせてくれたことがある。
そういう世界を見てきた彼にとっては、
上から目線で、人を指図することは、価値あることでかっこいい立派な事なのである。多分。
だからそういう風に自分も、振舞いたいのだと思う。

とにかく仕切って指図しないと気が済まない。
ほんとにいい人なのにこれだけは染み付いて直らない。
相手が自分より上、強いと思ったらヘコヘコこするところも・・・。

こんな姿を見ると、私はムショウに腹が立ち、そしてに哀れになって泣きたくなってくる。

この生身の世の中を生きて来たんだ。
美しく楽しいことばかりじゃない。
いやらしい人間関係にも毒されながらの中で・・・。そして、影響され身についてしまったんだ。
解っちゃいるんだが・・・。それでも腹が立ち情けなく、哀れになってくるのである。

「もういいやろうが、そんなに張り合わんでも、やりたいようにやって、あんたは自分の事をしっかりやってくれよ。」

さて、カゴサンが張り切り、主演男優を演じることが出来る次の舞台を準備してやらなければ・・・。

レベルの低い覇権主義者?の争いには、付き合ってられないよ!(ははは)



読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い
1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。
(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)
2)沢山の人に読んで頂くため、ブログランキングに参加中です。
生身の人間、色々ありますね。でもその人が生きてきた人生を思えば、うなづけることが一杯ある。
さあ、ボチボチ行こか・・・。

ポチッと一押し、応援してください






関連記事

テーマ:福祉のお仕事 - ジャンル:福祉・ボランティア

2007.11.22 | | Comments(3) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅠ

コメント

カゴサンの世渡り術だったのかなぁ。見事なまでの適応力っていうのかなぁ?なんとかこの社会の中で生きていくためには、必要だったんですね、へこへこすることも・・・虚しい現実なんだ、それが。
きっと、友さんがカゴサンの次の舞台を用意しておいてくれるから、大丈夫!!カゴサン、仕事頑張ってくださいね。
友さんは、ぎっくり腰の方は少し改善されましたか?寒さが恨めしく思えることもありますが、これがまともな冬なのかな?暖冬なんて、やっぱり変だぞ!と、思いなおしてみた・・・。

2007-11-23 金 09:45:28 | URL | ケロ子 #- [ 編集]

らっしゃい、ケロ子さん。
ぎっくり腰は、ほぼ完治、ほぼ。
柏原祭りのときはお世話になったそうで、ありがとうございました。

そうですね、皆、世渡りの術を自分なりに身につけるのです。
それが、世間のどういう風に当たるかによって違ってきます。
気持ちのいい人間関係の風であれば、気持ちいい人との関わり方を学び、身につけるでしょうし、世知辛い、弱肉強食の風なら、そういうふうに・・・。

ささやかでも、いい風を吹かせる営みこそ福祉の仕事だと思いまする~。
っと、かっこつけて頑張るのだ!

2007-11-23 金 14:41:55 | URL | 友さん #- [ 編集]

友さん、ありがとうございます。
私の方こそ、カゴサンたちにお世話になりました。ありがとうございます。
いい風になれるよう、生きていきたいものです。これは、作業所だからとかじゃなくて、生きていく中で、誰もがそうあればきっと世の中変わりますね。まずは、身近なところから・・・。

2007-11-25 日 10:56:27 | URL | ケロ子 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い