NO.1641 結局、アメリカ言いなりの「辺野古」明記か & 米からみた沖縄の海兵隊基地(動画)
「最低でも県外移設」「辺野古の埋め立ては自然への冒涜」・・・、鳩山さんは、公約に忠実に少しはアメリカにモノを言い抵抗したのでしょうか。
どうやら「5月末決着」だけは果たせそうです。しかも、アメリカ言いなりの「辺野古埋め立て」で・・・!!
今日21日午後には、クリントン米国務長官が来ては鳩山総理、岡田外相と会談し、23日には北沢防衛大臣が訪米し、ゲーツ国防長官と会談、23日、鳩山総理の沖縄再訪・・・と政治日程をこなし、月末に政府方針と日米共同文書を発表する・・・、結論は見えているようだ。
「辺野古」を明記した共同声明で、もう後戻りできないところまで来て揺るがぬ決意を示す沖縄の民意に挑戦する。結局自公政権に回帰した鳩山内閣の「裏切り」への怒りは、民主党には壊滅的な打撃を与えるであろう。
アメリカから見た沖縄の基地
ところで、「アメリカから見た沖縄の基地」という報道がNHKであった。
動画とともにまとめておきたい。
東はミシシッピ川から西は西インド洋までを作戦範囲にもつ太平洋海兵隊のキース・スタルダー司令官は、「日米同盟を支え侵略を抑止し、東アジアの有事に対処するために部隊を配置する場所として、戦略的作戦的にも理想的な位置にある」と、地政学的な意義に触れながらも、「アメリカ一国ではテロとの対応などが難しく、多国間での対応、そのための多国間での訓練の重要性が増している。」という。
そして、「有事に即応するためには、グアムをハブ(戦略的拠点)とし、西太平洋に基地を分散させる必要性がある」というのだ。
二つの動画、ダブル部分もありますが・・・。
NHK沖縄「特集 米国海兵隊取材」より抜粋
太平洋海兵隊司令部のサンプソン氏
「グアム移転は海兵隊のアイデアではありません。しかし、海兵隊は真の価値をグアム移転に見出しています。特に50年、100年我々が駐留する場所として考えたときはそうなのです。」
「各国がグアムに来れば、お互いの協力関係が進みます。一緒に訓練すれば即応性が上がります。グアムは我々が集まることができる新しい場所であり、将来必要な可能性のある任務のために、よりすぐれた訓練機会を提供してくれるでしょう。」
デール・スミス大佐(在沖海兵隊普天間航空基地司令官、米太平洋海兵隊の長期戦略責任者)
「グアムは、アメリカと太平洋地域の多くの国々との安全保障上の協力活動のハブ(拠点)となるでしょう。」
「沖縄は発展を遂げ、いろいろなものが基地のフェンスに迫るようになってきた。30~40年前と比べ人口が増え経済が発展し、環境問題に対する意識が高まったため、アメリカ軍が日本で行うことができる訓練は限定されるようになってきた。」
「米軍が即応能力を維持するため、日本本土や沖縄で行う必要がある訓練に影響が出ています。」
「他国を招き沖縄の海兵隊と一緒に訓練するのは困難です。なぜなら、日本政府の意向に配慮しなければならないからです。日本政府は恐らく、他国の軍隊が日本の領土に上陸することを望まないでしょう。」
「グアムはアメリカの領土なので、各国の軍隊を招いて合同訓練することも可能でしょう。日本ではそれは難しい。」
現場報告 在日米軍基地 米海兵隊にとっての沖縄
ここは、ポイント・オブ・ネバーリターン! ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1645 「宇宙人」。 (2010/05/25)
- NO,1644 怒、怒、怒・・・哀、哀、呆、呆、・・・怒、怒、怒、怒、怒、!!「アメリカにモノいう政治」への転換を! (2010/05/25)
- NO1643 結局、自公政権時代に逆戻り & 古舘伊知郎 空から見た沖縄の海兵隊基地群(動画) & ジュゴン発見(動画) (2010/05/22)
- NO.1642 「在日米国海兵隊」とはどんな部隊か? (2010/05/21)
- NO.1641 結局、アメリカ言いなりの「辺野古」明記か & 米からみた沖縄の海兵隊基地(動画) (2010/05/21)
- NO.1639 「海兵隊=抑止力」は”居座り”と”タカリ”の呪文! (2010/05/20)
- No.1635 保育士さんも頑張ってるよ 雨の普天間基地包囲行動(動画) (2010/05/18)
- NO.1622 志位和夫総理大臣 米国務省に迫る――普天間基地は無条件撤去しかない (2010/05/13)
- NO.1611 「イージーゴーイング」ではダメだ! (転載紹介) (2010/05/09)
2010.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・普天間基地問題Ⅱ
