fc2ブログ
忍者解析

NO.1652 怒り!こんな「共同声明」など認められない! アメリカの要求に屈服した屈辱的な「日米共同声明」

怒り!こんな「共同声明」など認められない!
 案の定、アメリカにはモノがいえなかった!!
宗主国にはポチっとへつらう植民地外交、奴隷外交だ。(え?植民地や奴隷には外交権なんてない?ま、硬いこといいなさんな。) 

 日米安全保障協議委員会(SCC)メンバーの岡田克也外相、北沢俊美防衛相、クリントン国務長官、ゲーツ国防長官が連名で28日、共同声明全文を発表した。

       七段花3424

「辺野古」「徳之島」を明記

 「普天間基地は辺野古に移設し、基地機能を徳之島などに分散しなければ普天間の返還も、グアム移転もしない」と読める。沖縄県民の声を蹂躙し、アメリカの要求に屈服した屈辱的な声明だ。

 以下、ざっと見た要点だけを引用しておく。(急いでいるのでポイントがずれるところがあるかもしれないが・・・)

・・・日米同盟が日本の防衛のみならず、アジア太平洋地域の平和、安全及び繁栄にとっても引き続き不可欠であることを再確認した。

・・・日本は、地域の平和及び安定に寄与するうえで積極的な役割を果たすとの決意を再確認した。さらに、沖縄を含む日本における米軍の堅固な前方のプレゼンスが、日本を防衛し、地域の安定を維持するために必要な抑止力と能力を提供することを認識した。

・・・日米同盟を21世紀の新たな課題にふさわしいものとすることができるよう幅広い分野における安全保障協力を推進し、深化させていくことを決意した。


・・・閣僚は、09年2月17日の在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定(グアム協定)に定められたように、第3海兵機動展開部隊(MEF)の要員約8千人及びその家族約9千人の沖縄から米領グアムヘの移転は、代替施設の完成に向けての具体的な進展にかかっていることを再確認した。


・・・両政府は、オーバーランを含み、護岸を除いて1800メートルの長さの滑走路を持つ代替施設をキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に設置する意図を確認した。

 【訓練移転】

・・・両政府は、二国間及び単独の訓練を含め、米軍の活動の沖縄県外への移転を拡充することを決意した。この関連で、適切な施設が整備されることを条件として、鹿児島県・徳之島の活用が検討される。日本本土の自衛隊の施設・区域も活用され得る。

 【グアム移転】

・・・両政府は、09年2月17日のグアム協定に従い、3.MEFの要員約8千人及びその家族約9千人の沖縄からグアムヘの移転が着実に実施されることを確認した。このグアムヘの移転は、代替施設の完成に向けての日本政府による具体的な進展にかかっている。

 【沖縄の自治体との意思疎通及び協力】

・・・両政府は、米軍のプレゼンスに関連する諸問題について、沖縄の自治体との意思疎通を強化する意図を確認した。

・・・この安全保障に係る対話においては、伝統的な安全保障上の脅威に取り組むとともに、新たな協力分野にも焦点を当てる。

 「沖縄の自治体との意思疎通を強化する意図を確認」?へそが茶を沸かすぞ!だったら普天間の即時無条件返還だろう!

 それでもまだ鳩山総理を免罪し、真の敵はアメリカと官僚だとほざくブロガーがいる。県民の声を背負い、その真の敵に立ち向かうのが総理の責任と言うものだ。

 与党内があわただしいようだ。
社民党福島党首は政権に恋々とせず、毅然と沖縄の声に応える立場を貫いて欲しい。
与党180議員の署名提出 将来の国外・県外移設明記の政府方針求めと報道されている。「将来の国外・県外移設を実現する連立与党・政府の基本方針を策定することを求める」などと言わず、「公約どおり即座に」と要求すべきだ。さもなくば単なるパフォーマンスと批判されても仕方ないだろう。

 本土の大手メディアは、政局趣味の報道はやめて、沖縄のメディアを見習うべきだ!

 当道場は「鳩山政権打倒」のスローガンの検討に入る。
 以上、取り急ぎ・・・。

追記:「与党180議員の署名」とはこれ

「内閣総理大臣 鳩山由紀夫殿」宛ての「5.27普天間問題緊急声明」
表題は、「普天間飛行場について、将来の国外・県外移設を実現する連立与党・政府の基本方針を策定することを求めます。」

内容は
「私たちは、昨年の総選挙で鳩山代表(現総理)が国民の皆様に約束した「できれば国外、最低
でも県外」の移設案を、沖縄県民の皆様、国民全体の皆様と心を一つにして、政府は米国政府と交渉・協議すべきだと思います。」

「私たちの考えは、在沖縄米海兵隊について、2014年までにグアムに8000人を移設するとするグアム協定を維持しつつ、残りの部隊についても、例えばテニアンに移設することです。」

 はじめの内容は悪くない。なのになぜ表題が「将来の国外・県外移設」なのだ?
二つ目は余計。移設先探しは無用。無条件撤去だ。


屈辱的な「日米共同声明」は認めない!

ポチポチッと応援よろしく。
                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:沖縄米軍基地問題 - ジャンル:政治・経済

2010.05.28 | | Comments(0) | Trackback(4) | ・普天間基地問題Ⅱ

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1736-bdc7b97c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「日米同盟原理主義」と「沖縄差別」に抗する

  「福島瑞穂・社民党党首の沖縄訪問への民主党からの批判を批判します」の記事の続きのようなものです。 福島みずほ大臣の沖縄訪問と、...

2010.05.28 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

沖縄県与那国島の3分2は外国(台湾)だった自民党政府、自衛隊の怠慢

与那国分断の防空識別圏 台湾側洋上に新境界線 2010年5月26日 東京新聞朝刊 沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題を協議している日米両政府は、与那国島の上空に引かれた防空識別圏(ADIZ)を見直し、台湾側の洋上に新たに線引きすることで合意した。 仲井真弘多沖縄...

2010.05.29 | 逝きし世の面影

能開大と沖縄県内の米軍基地における福島瑞穂前大臣と社民党の外交政策

エキサイトブログでもtwitterを楽しめるようになりました。 http://staff.exblog.jp/10721274/ ツイッター設定を行うと広告が入ることが批判されているようですが、次はツイッター設定を行わなくても広告が大量に入るのでしょう。私が言いたいのは、ツイッター設定が出

2010.06.01 | 東京のばかやろーブログ

普天間基地問題で問われるもの

民主主義社会では、国民生活の向上という仕事をさせるため政治家を国民のなかから選出し、その政治家で構成される機関にその仕事を委託しま...

2010.06.02 | Afternoon Cafe

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い