fc2ブログ
忍者解析

NO.1653 怒!障害者自立支援法「延命」法案 委員会採択!

   NPJ お薦め ブログ  推薦御礼

怒!がおさまらない!(今日あたり、一杯入れてクールダウンするかなあ・・・。誰も近くに寄り付かんわ。笑)

 障害者自立支援法「延命」法案。
民主・自民の筋書き通り厚生労働委員会で採択された模様です。
審議時間はわずか1時間15分!

      水玉3309

「障害者の願いと自らの約束を踏みにじり、政争の具として弄ぶ許しがたい暴挙であり、満身の怒りをもって糾弾」した記事に、「私は障害者の母です」というかたから次のコメントがありました。

許さん
衆院TVで見ていました。
自公は自分たちが作ったことへの反省の色なく
社民は「一応」のことは言ったけど状態。
結局共産だけが、マトモな事を言ったけど
賛成多数で採択!

今、傍聴に行ってた人から(当事者)速報が。
社民の阿部は賛否の場から退席したようです。
どうせ、辺野古で党はけつ捲ったのだから、それは離脱に繋がるのだから、堂々と反対の挙手をするべきだったと私は思う。

私は障害者の母です。
グランドデザイン案から、かれこれ6年・・・法人上げての集会参加皆勤ですが
去年長妻が言ったことを忘れない。

裏切りお得意民主(怒!)

2010-05-28 金 12:30:01 | URL | #- [ 編集]

 まさに「裏切りお得意民主(怒!)」です。
そうですか、社民党さんは棄権ですか。情け無い。連立に恋々としているから・・・。普天間問題ではどうなるでしょうね。

改めて問題を整理しておきます。

その前に障害者自立支援法のおさらい。

障害者自立支援法は、自公政権のもと、2005年10月に強行成立。
障害者が支援を受けることは”益”だとし、支援に1割の負担(応益負担)を強い、障害者と家族の身も心もずたずたに切り刻んできた。あまりの評判の悪さに、自公政権は09年3月に「改定案」を国会に出すも、審議未了で廃案。

その間、自立支援法は憲法違反だと裁判が起こる。
民主党新政権は、自立支援法廃止を約束。10年1月には政府が謝罪し、基本合意を結び障害者自立支援方違憲訴訟暖と和解。この間、内閣府に設置した「障がい者制度改革推進本部」で、障害者の参加の下に「改革推進会議」を公開で開き新法つくりに向け議論を重ねている途中・・・。

国会で起こったこと

・4月、自公両党が廃案になったものとほとんど変わらぬ法案を議員立法で提出。
・民主は対案を出し、自公案の修正で合意。
 自立支援法廃止を掲げる民主党が同法の延命を求める自公案に乗る異常!
・本日28日、衆院厚生労働委員会で採択。

何が問題か?

(1)最大の問題は、「私たち抜きに私たちのことを決めないで」という障害者の願いをまたもや踏みにじったこと。
 民主党政権は、支援法を廃止すると約束し、障害者が参加する「障がい者制度改革推進会議」を内閣府の下に設置。ここで新法制定に向けた議論は12回を数えている。この議論の経過を全く無視し、法案を出したのだ。

 訴訟団との合意で政府は、「国は、障害者の意見を十分踏まえることなく制度を施行し、障害者の尊厳を傷つけたことを反省する」としている。

(2)民主党政権は自立支援法廃止を13年4月としているが、今回の法案は施行が12年4月。民主党は「廃止までの」としているが、施行が2年後では「つなぎ」の意味は無い。しかも、時限立法であることは謳っていない。それもそうだろう。自公は自立支援法延命の立場なのだから。

(3)内容面でも、医療支援は一割負担のまま。発達障害は法の対象にするが難病は検討課題・・・。「セルフマネジメント」など実効性の無いものやグループホームの家賃補助などのアメをしゃぶらせてもダメ!

なんでこげなことになったとや?!

 一言で言えば、民主党の党略!
民主党は支持団体の「連合」の強い要求もあり、残り20日の会期中に、労働者派遣法改定案(これだって抜け穴だらけのザル法!)を通すのが至上命題。そのためには自公の「理解」を得て審議を進める必要に迫られている。その取引に使ったというわけ!

 障害者問題を「政争の具」にする愚挙である!!
ここに民主党の政治姿勢の基本的な問題がある。「国民生活が第一」?(もう、へその茶も蒸発してしもうたわ!)「党の利益が第一」でしょう。

・・・以上が自立支援法「延命」法案を巡る大まかな整理です。

今、政府がやるべきこと

 今、政府がやるべきは、当事者参加の「障がい者制度改革推進会議」を尊重しその議論をすすめ、訴訟団との基本合意に基づき、応益負担の廃止をはじめ、介護保険優先の原則の廃止などを、真面目に真摯の検討し改善することでは無いでしょうか。(・・・と、優しい口調で言っておく! 怒!怒!怒!怒!怒!

厚労委員に抗議のFAXを送ってください!

  ・厚生労働委員名簿
   http://dpi.cocolog-nifty.com/syuugiiinkoseiroudouiinmeibo.xls

オーバーヒートしないように、今日は一杯やるか!笑ちゃん

ポチポチッと応援よろしく。
                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:民主党・鳩山政権 - ジャンル:政治・経済

2010.05.28 | | Comments(3) | Trackback(2) | ・障害者自立支援法2

コメント

去年の“民意”出した意味なくなってます。

 精神状態のこともあり、自分の記事で政治のことに関して触れられなくなってしばらく経ちますが、この事といい、派遣労働の事といい、沖縄のことといい…何のために自分らが民意集めたか忘れたのか!と怒りたくなる事山積みです。
 こんなこと続けるのなら『あんたどけ』(意味は想像にお任せします)というような言葉二度と口にするな、民主党!

 …というのが、今の気持ちです。

2010-05-29 土 09:59:40 | URL | 伊東勉 #cy1EP8xw [ 編集]

これもダメ 心おごれる民主党

 助けを一番必要とするところに背を向ける民主党には愛想が尽きました。
「応益負担」を押し付ける障害者自立支援法について、民主党政権は廃止を公約していながら、しかも当事者の声も聞かずに質疑は1時間そこそこ。どたばたの裏切り。
時限立法であることや13年8月までの自立支援法の廃止は明記していないという。しかも、自公が出した法案に民主が乗っかったという姑息な採決を強行するとはなんとういう冷酷無比。身震いすら覚える仕打ちではないでしょうか。
 普天間問題や労働者派遣法にしろ後期高齢者にしろ、ことごとく先送りと見せかけて固定化の方向に持って行ってしまうという姑息、卑怯、裏切り、問答無用という議論無視の強権政治のやっつけ仕事。こんな政権に未来はないでしょう。

2010-05-29 土 11:14:54 | URL | くらっち #- [ 編集]

愚行は記事の扱い小さい。

福島大臣罷免の記事にメディアは扱いが小さく自立支援法改悪。
 当事者の声無視の第二自民党やりたい放題である。社民党を切れば公明、みんなの党と連立する算段なのだろう。
 数の力で強行採決するのは自民と同じ。
やっぱり小選挙区制に問題がある。 
 新自由主義の民主党は当事者の声を聞く姿勢がない。長妻大臣の自立支援法廃止発言は
うそだったのか・・・・・。だまされた・・・・。

2010-05-31 月 10:02:02 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1737-4781ae1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

安上がりな政治改革のアイデア (1) (by ひとのことはいいんだよ。さん)

  私の記事、「改憲とは政治ごっこである」をヒントに「みんななかよく」のkuronekoさんに書いていただいた「両論併記報道」という記事のコ...

2010.05.30 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

【アスベスト訴訟】「公正判決を求める署名」にご署名を

朝鮮学校排除しかり、後期高齢者医療制度や障害者自立支援法といった悪法の延命しかり、鳩山政権がうたう「友愛」の薄っぺらさを証明する事象には事欠きませんが、またもやリストが追加されました。 ■大阪・泉南、石綿訴訟 国が控訴へ(読売新聞) 仙谷氏「全体的な解決検

2010.06.01 | vanacoralの日記

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い