fc2ブログ
忍者解析

NO.1658 「国民みんなで、絶望はくつがえせないのか。」 沖縄出身の24歳 「普天間基地移設問題について本気で書いたので、読んでください。」 MONGOL800 / 琉球愛歌 (動画)

 たまに時間をとってよそ様のブログを覗くと、色々と気になるものです。

      ドクダミ3429
      イカりソウ 又の名前はサンシクヨウソウ 三枝九葉草です。
      その字の如く、三つに枝分かれして九つの葉っぱがあります。
      写真では見難いけど・・・。観葉植物としても十分!


 今日はなんと言っても、社民党の連立離脱が一番ニュースのようです。例によって政局趣味の報道が目立ちます。賛否両論のようですが、しっかりと”沖縄の声”を背負って信を貫き通して欲しいものです。


 今日はもうひとつ。紹介したいブログ記事があります。
それは、「ナガハマヒロキのネオトーキョー絵巻」
いわゆる政治ブログを書く方ではありません。
自己紹介には以下のように書いています。

長濱広樹
1986年生。浦添市出身。
05年4月パーソナリティーデビュー。09年4月から東京に拠点を移す。55歳でのアーリーリタイア希望。

 ラジオのパーソナリティ?政治的な発言はしにくいかもしれませんね。
実際これまでは、一切ないようです。

 ツイッターでは、数日前から初めて次のように呟いていたようです。

犠牲を被ってきた沖縄を完全に他人事として見てる。県の首長ですら熱量が違うのは愕然。 RT @ChibanaTatsumi 森田健作・千葉県知事の発言は一番ひどい。「首相は沖縄の問題を全国に飛び火させるつもりか」って、国防は国全体の問題だから国民全体で議論するのが当たり前だろーが。
11:02 PM May 27th webから

何故やってあげてるんだという上から目線になれるのか。 RT @sumichi_tushin 岡田外相は宜野湾市の伊波市長が県内移設に反対している事に関し「普天間の危険性除去ということで政府を挙げて努力している。地元の市長が県内移設はだめだとか言うのは納得できない」と批判した。
10:49 PM May 27th webから

 そして、意を決したかのように、

今回の普天間問題に関する考えをブログに書きました。140文字では書ききれないことを真剣に書きました。今の気持ちの記録としても。個人がどんどん発信しないといけない。みなさんにも見て欲しいです。http://menzhiroki.ti-da.net/
1:05 AM May 29th webから

 24歳の若者が仕事のリスクを背負いながら、ブログで次のように語りかけるのです。

苦しいかもしれないけど、きれいごとを言っていきませんか?
みんながきれいごと言っとけば綺麗が実現すると思います。
だから僕は前は基地と経済を天秤に掛けてたけど、きれいごとを言うことにしました。

とにかく、抑止力でしか世界平和が実現できないとなれば悲しすぎる。

本当は、
誰もがいらないと思っている武力のために、
誰もが美しいと思っている海が消えるのは、いかがなものか。
国民みんなで、絶望はくつがえせないのか。

 前置きが長くなりましたが、その勇気ある「本気」を、以下、全文転載させていただきます。

2010年05月29日
「普天間基地問題について本気で書いたので、読んでください。」

ちょっと勇気を出して普天間基地移設問題について書いてみたいと思います。
マジで書くので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

まず、昔からあったこの問題を今回、何がここまで怒らせたかと言うと、
県民をただ単に期待させてしまったからじゃないと思うんです。

自民党政権だったころは、普天間基地の辺野古への移設が確定してしまっていたのだけれど、
それでも辺野古の人たちは移設させまいと当番制で座り込みを続けてきた。
しかし、当時とは県政も変わり、市長も変わり、政権も変わって、
本格的に普天間基地は県外に移設してもらえるもんだと当然のように期待した。

henokooba-

県外移設と言っても、
県外に負担を押し付けたいという気持ちはない。
ただただ矢くしてしまって欲しいという気持ちが溢れただけの話。

沖縄のことを考えてくれている鳩山代表の言葉を信じた。
でも結局八方美人がバレて、振り回されるだけ振り回されて現行案に戻った。
しかも事後報告で全く筋を通さないやり方で。

こんな最大のチャンス、国民みんなで国の安全保障と沖縄の基地問題に
向き合えるチャンスができたというのに、結局一周回って現行案にまた落ち着く。

これではもう何をやっても沖縄から基地が無くならないのではないかという
絶望感が、もうそれを通り越して怒りに変わって行ってると思うんです。
民意も反映されない。植民地同然のような扱いで。

納得いく言葉ひとつなくて「理解を頂きたい」の一点張りで。
沖縄の優しい人たちも、同情する隙間もない今回の姿勢。

日米関係が大事なのは重々承知。
でも、総理はひとつでも民意を背負ってオバマと交渉してくれたのか?
「基地の縮小という案も模索しませんか?」っていう一言を言ってくれたのか?
政権が変わっても相変わらず、もの言うこともできないのか?

もうこの国の民主主義は終わってしまった。
その絶望感が今回の怒りだと思います。


また、沖縄と本土(ここでは抽象的な意。)での感触についても思うことがあります。

どうもメディアでは面白みのある「鳩山バッシング」をするために
普天間問題を引き合いに出してる感はある。
野党議員もこれまた、普天間問題を引き合いに出して与党バッシングに勤しむ。

そうじゃなくて、同じ日本国民であり、
国会議員なんだから一緒になってみんなで考えていかんと。
見てて、当事者たちはダシにされてるなぁって思うよ。
国防とどんなに密なテーマであるかが伝わってない。

そして、どこか他人行儀な人たち。
千葉県の森田健一知事は全国知事会で、
「総理は沖縄の問題を全国に飛び火させる気か。」と言ったらしい。
ひとつの県の一首長がこんな発言。国防関連なんだからもともと全国で扱う問題だろ。

何も知らない無知な人は、日本のために沖縄は犠牲になれという。
でも今までどれだけ沖縄は犠牲になってきたのか。

sentou.jpg

第二次世界大戦では地上戦が行われ、
約50万人の人口のうち民間人だけで約10万人も死んだ。
そんな土地に人殺しの訓練をする基地のほとんどがある。
えぐられた傷にハバネロこすりつけているようなもんですよ本来。


沖縄の主張は決して一方的なものではない。
小学校や大学にヘリが墜ちたことすら知らない人に、我慢しれとか言われたくない。
それ言うなら、ある程度勉強してから消化した上で言って欲しい。

だから僕は、例えば最近で言うと八ッ場ダムの問題なんかは、
税の歳出に関わるみんな知らないといけない問題だと思うから解ろうとする。
無知ではいけないと思うから、普天間以外のことも解ろうとする。
当事者意識の薄い人たちに投げかけるという上で、僕が無知なら説得力がなくて意味がない。
今回、主観だけで書いているわけではない。

だから、みんなにも分かって欲しい。
なんでこんなに沖縄の人たちが憤っているかを。
単なる一過性の怒りじゃないことを。
そして国全体の問題なんだと。

普通だったら暴動レベルだと思うけど、沖縄の人は平和を望むから暴力は使わない。
琉球愛歌/モンゴル800の、「琉球の心、武力使わず自然を愛する」
という歌詞がここに来てズシンと響く。


当たり前の話だが実は県内にも推進派はいる。
経済面で基地の恩恵を受けていることも反対派の人たちはみんな承知している。
でもこの先100年、200年同じ状況を続けて行かないといけないのか?
県経済も今、基地依存を脱却しないでいつ踏ん張ろう。

苦しいかもしれないけど、きれいごとを言っていきませんか?
みんながきれいごと言っとけば綺麗が実現すると思います。
だから僕は前は基地と経済を天秤に掛けてたけど、きれいごとを言うことにしました。

とにかく、抑止力でしか世界平和が実現できないとなれば悲しすぎる。

本当は、
誰もがいらないと思っている武力のために、
誰もが美しいと思っている海が消えるのは、いかがなものか。
国民みんなで、絶望はくつがえせないのか。

以上、転載。

MONGOL800 / 琉球愛歌

~琉球愛歌~

作詞 Kiyosaku Uezu 
作曲 モンゴル800

泣かないで人々よ あなたのため明日のため
すべての国よ うわべだけの付き合いやめて
忘れるな琉球の心 武力使わず 自然を愛する
自分を捨てて誰かのため何かができる

日々あなた思い 一生が終わればいい
日々の暮らしの中 間違いだらけこの世の中

責任たらい廻し 子は親殺し 平気な顔
貧しい国見殺し 無力な自分 くずれる今

泣かないで人々よ あなたのため明日のため
すべての国よ うわべだけの付き合いやめて
忘れるな琉球の心 武力使わず 自然を愛する
自分を捨てて誰かのため何かができる

日々あなた思い あなた思い 一生が終わればいい
日々あなた思い あなた思い 一生が終えてもいい
日々あなたと僕 あなたと僕 一生を終えようか
日々あなたと僕 あなたと僕 一生を終えようか
あなたと僕 一生を終えようか
あなたと僕 一生を終えようか

あなたのため 明日のため
すべての国よ うわべだけの付き合いやめて
琉球の心 武力使わず 自然を愛する
自分を捨てて誰かのため何かができる

ららら・・・

モンゴル800って初めて知ったけど、え?紅白に呼ばれたこともあるとか、辞退したらしいが・・・。
ユー・チューブには以下のコメントも・・・。

「世界の人がこの歌に共感してくれたらいいな。私は琉球出身。戦争の話しを聞かされ育ってきた。戦争はとても悲しい過ちだ。日本が今戦争をしない国になってよかった。平和を訴えれる国になって本当よかった。世界から戦争をなくすことは簡単なことじゃないだろう。だけどいつか過ちに気付き戦争のない世界になれたらといい。戦争というものは本当にくそだ 」

「 ほんといい歌!
歌詞ちゃんと伝わってきて
モンパチには泣かされるなぁ・・・。
コノヤロー!大好き♥ 」

「 鳩山!この歌噛みしめろ!
みんな!立ち上がれ!GETUPSTANDUP!
沖縄はなぜか行きたくなる優しい場所。
チャンスがあれば定期的に出向きます。
沖縄の人の気持ちになると涙が止まりません。」

「 「平和」や「戦争」の問題を,自分とは関係ないと避けてきた自分を恥ずかしく思った。
モンパチありがとう。
自分に何が出来るのか今は見当もつかないけれど,避けることはやめにします。」

         
くつがえせるとも!くつがえさなきゃ!

ポチポチッと応援よろしく。

                   
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:沖縄米軍基地問題 - ジャンル:政治・経済

2010.05.30 | | Comments(7) | Trackback(1) | ・普天間基地問題Ⅱ

コメント

モンゴル800の叫び。

沖縄のミュージシャンにとって基地問題は他人事ではない。モンパチのように基地問題・平和を歌った歌をメッセージとして託する事も起きる。
 沖縄の若者の声を為政者は聞くべきだろう。
沖縄の声を無視する=当事者の声を無視する第二自民党政権の体質はよくない。
 沖縄・障がい者・派遣労働者と弱い者いじめの政策を取る第二自民党はこのブログを読むべきだ。沖縄の若者の声をオバマORアメリカも聞くべきだ。

2010-05-31 月 12:37:27 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

沖縄のトップランナーはすごい

 沖縄と言えば知っているのはゴルフの宮里藍さんぐらいでした。ところがどっこい、いましたいました驚きました。女性は名うての美女揃い。
 沖縄は一国を形成していたので沖縄文化の秀逸さは認めるところです。
 あの温暖な気候、夢の国を思わせるような美しい海、このような環境が立派な人々を育み、多くのトップランナーを世に送り出したのではないでしょうか。
 沖縄が基地とは無縁、戦争とは無縁な島だったら、世界中の人々がたくさん訪れて感動したかも知れません。
 沖縄は、戦前本土防衛の拠点として、戦後はアメリカの軍港・軍事基地にされて今日まで本土の捨て石扱い、真に解放されることはなかった。本土復帰されるときは日本から独立を希望する人が多かったと言われていました。
 「抑止力」という妄想で苦しみを押しつける国会議員には全員退場して貰いましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄県出身の人物一覧

2010-05-31 月 15:07:57 | URL | くらっち #- [ 編集]

くらっち さんへ。

こめんとありがとうございます。
「沖縄県出身の人物一覧」はこちらかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

2010-05-31 月 18:00:52 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

友さん、訂正有り難う御座います。
いちいちお世話かけて申し訳ありません。
URLを間違えた気がしなかったのですが・・・。

2010-05-31 月 18:19:35 | URL | くらっち #- [ 編集]

思いは同じ

友さん、こんばんは。

鳩山総理についての認識の違いはありますが
「沖縄から基地を無くそう」という思いは同じです。

私のブログで又こちらの記事を紹介させて頂きました。
私もくつがえしたいと思っています!


2010-06-01 火 00:34:50 | URL | 石玉 #fXeHVLZM [ 編集]

沖縄の人材豊富

藍ちゃん、ORENGERENGE、喜納、具志堅・・・・・沖縄の人材は芸能・スポーツ界豊富である。このような人材を青い海の島が送り出して、本土文化・スポーツシーンの活性化に一役買った。
 藍ちゃんにいたっては世界でも通用したゴルファーである。
このような人材を送り出した沖縄を本土は粗末に扱って、基地がある苦しみを沖縄の人に押し付けて無関心の構図が普天間基地移転問題はあぶりだした。
 鳩山首相の迷走のおかげで、本土の人も関心を持つきっかけになった。皮肉な事だ。

2010-06-01 火 06:35:05 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

いやあ 基地 沖縄 抑止力 分かりやすく 重みのある 若者の メッセージ ですね この道場に 通うのが ますます 楽しくなりました、
きれいごと 言い続ける事 大事なんですね、

2010-06-02 水 03:38:17 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1741-5ffd1102
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

福島みずほ大臣罷免について鳩山由紀夫政権への抗議の声 (3)

  「福島みずほ大臣罷免について鳩山由紀夫政権への抗議の声」の続きです。単なる福島みずほ大臣の罷免への抗議だけでなく、それに象徴さ...

2010.05.31 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い