fc2ブログ
忍者解析

NO.1682 岡田克也 きさん!ゆるさんど!怒怒怒怒怒!

 きさん(貴様)!許さんばい!こん岡田がくさ、なんちゅう言い草か!!!怒怒怒怒怒・・・!かなり、相当、とっても、非常に、激しく腹が立っています)

      かんた2
      忙しかけん、ブログはボチボチと思うとっとやけど、
      ウ~~~ この内閣は腹ん立つことの多すぎるばい!


普天間、「地元だけで決まらず」 岡田外相が強調(2010/06/09 01:08【共同通信】)

 岡田克也外相は8日夜、首相官邸で記者会見し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古崎と隣接水域へ県内移設するとした日米合意に、沖縄側で反対が強まっていることに対し「政治には国民の命を守る責任がある。地元だけで決まるわけではない」と強調した。

 地元の合意を得られなくても先の日米共同声明に明記された合意の実現を目指す考えを示した発言で、沖縄側の反発が強まりかねない。

 同時に「沖縄の負担軽減との両立が問われている」と指摘し、引き続き沖縄に理解を求めていく考えを示した。岡田氏は「全体として、沖縄の皆さんが『県内移設はやむを得ない』と思う状況をつくっていく」とも述べ、理解が得られない場合は「普天間の現状が固定化される」と警告した。

 北沢俊美防衛相は記者会見で「日米合意をしっかり守っていく。将来にわたって安全保障環境を横にらみしながら、沖縄の基地の偏重を解消していきたい」と述べた。

 岡田克也外相は、沖縄の米軍普天間基地の「移設」問題に関する日米合意が、「名護市辺野古周辺に建設する新基地の工法などの検討を8月末までに完了させる」としていることについて、「8月末というのは(専門家による)技術的な検討のタイミングであり、それまでに沖縄の合意を求めなければならないというものではない」と語ったという。「県民の合意を得る必要はない」ということだ。

 「沖縄の皆さんがやむを得ないと思ってもらう状況をつくり出すことが重要だ」と?!
「沖縄が受け入れ難いという時には前に進めなくなる。前に進めないということは、現在の状況が固定化されるということでもあり、国民の生命、安全が非常に危ない状況にもなり得る」とも。

 これは開き直りの脅しだ。そして沖縄県民の分断だ!
「日米合意を受け入れないなら、普天間基地は現状のまま残るぞ!国民の安全は危ないぞ!」と。
名護市民と宜野湾市民、国民をいがみ合わせようというのか。・・・ったく、腹が立つ。

 劣化メディアの”脱小沢”報道で、沖縄のことは後ろに隠されている。沖縄の声をリンクしておきます。

菅内閣発足/対米追従からの転換を 「古い外交」と決別する時(琉球新報社説 2010年6月9日)

抜け落ちた「沖縄」
 ・・・もう1点。組閣のキーワードにはないが、大事な点を忘れてはならない。鳩山政権が失態を演じた外交・安保の問題だ。米軍普天間飛行場問題を米国の意向に沿った形で「決着」させた岡田克也外相と北沢俊美防衛相が再任された。
 沖縄側から見れば「沖縄切り捨て」に加担した形の2人を残した陣容は「日米で合意した辺野古移設案は撤回しない」との宣言にほかならず、新政権の沖縄施策に強い疑念を抱かざるを得ない。・・・

歴史に堪え得る政権か
・・・古い政治との決別には、金権体質や利益誘導型政治の一掃に加え、対米追従外交からの大胆な転換が含まれているはずだ。
 首相就任会見では冒頭「政治の役割は人々が不幸になる要素を少なくしていく、最小不幸の社会をつくることだ」と述べ、貧困や戦争をなくす政治を誓った。その姿勢を貫けば、基地問題解決の道筋もおのずと見えてこよう。


[菅新内閣発足]日米合意は無効である(沖縄タイムス  2010年6月9日 09時19分)

 沖縄側から見る限り、菅新政権に対する評価は、決して期待一色ではない。期待よりもむしろ、警戒感のほうが強いのではないだろうか。

 菅首相は内閣発足後の会見で、普天間問題について「日米合意に基づいて進めなければならない」と語った。

 地元の合意を得ることなく頭越しに唐突に発表された日米共同声明は、日米両政府の密室の話し合いで辺野古回帰に合意したものだ。地元を無視した負担の押しつけが許されていいわけがない。

 菅首相は、早急に沖縄を訪れ、地元の声に耳を傾けてもらいたい。

 住民との対話を重ね、鳩山政権8カ月で失った信頼を回復することが先決だ。その上で、鳩山政権の轍(てつ)を踏まないために、じっくり腰を据えて、日米合意の実質的な無効化に取り組んでほしい。


 反省のない奴は同じ運命をたどるだろう!

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:民主党・菅直人政権 - ジャンル:政治・経済

2010.06.10 | | Comments(9) | Trackback(1) | ・普天間基地問題Ⅲ

コメント

こんな菅新政権の支持率が60%超え、民主党も支持率回復。

もーバッカじゃなかろうか、日本人

と思いますorz

2010-06-10 木 21:33:13 | URL | 秋原葉月 #449pMq2M [ 編集]

秋原葉月 さんへ。

こんばんわ。

> こんな菅新政権の支持率が60%超え、民主党も支持率回復。

かなりヒートアップしますね。

> もーバッカじゃなかろうか、日本人

言いたくなるけど、それを言っちゃ・・・お終いだから、辛抱辛抱。

2010-06-10 木 21:41:21 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

それを言っちゃ・・・お終いだけど・・・

こんばんは!

それを言っちゃ・・・お終いだけど、やっぱり自分で自分の首を絞めてるのに気がつかないのでしょうか?

もう怒りより、悲しい無力感しかありません・・・

すいません・・・

2010-06-10 木 23:26:59 | URL | えちごっぺ #/7XVmsio [ 編集]

えちごっぺ さんへ。

こんばんは!

> もう怒りより、悲しい無力感しかありません・・・

かなりチョー同感ですが、
無力になったら敵の思う壺!

と言うわけで自分を奮い立たせている今日この頃です。

2010-06-10 木 23:46:33 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

民意より アメリカの「怒」がこわかった

 アメリカの恫喝に平身低頭するしかない小脳な日本外交。
 首相が何回替わろうが、それ自体、なにが原因であるかさえ分かっていないへたれ議員。
 アメリカとの追従外交が矛盾の集中点であると言うことを理解するまで100年以上はかかるだろう。こんな屈辱外交を続けていることで、世界から相手にされななくなることにも気がついていないのではないか。
 学者によると、グリーン・ニューディール政策がヨーロッパを中心に大きな広がりを見せているとき、日本では甚だしく立ち後れているといわれている。アメリカしか目が向かない日本の視野の狭さが地球環境の崩壊にも手を貸しているのだ。こんな屈辱外交は全てに影響してくる。

2010-06-10 木 23:57:17 | URL | くらっち #- [ 編集]

日本はアメリカの植民地であることに気付くことが第一歩。

友さんの怒りの「きさん!」が出ましたね。

オカダシは誰のために政治をやっているのかが浮き彫りになる発言でした。

くらっちさんの「民意よりアメリカの怒りが怖かった」というのが情けない日本の政治の現状なんでしょう。

日本がアメリカの植民地であることを認めるのは悲しいことですけど、そこからしか日本の民主化、日本の政治改革は始まりませんね...。

2010-06-11 金 01:14:08 | URL | 村野瀬玲奈 #6fyJxoAE [ 編集]

くらっち さんへ。

安保をなくして、真の独立を。

2010-06-11 金 01:54:01 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

村野瀬玲奈 さんへ。

> 友さんの怒りの「きさん!」が出ましたね。

今日はカッカして夜更かしした。
明日、いや今日は5時出勤なのに。

> 日本がアメリカの植民地であることを認めるのは悲しいことですけど、そこからしか日本の民主化、日本の政治改革は始まりませんね...。

日本は形の上では独立国ですが、半ばアメリカに占領されたようなものですね。
だからこそ、沖縄、普天間に限らす、しかも軍事だけではなく経済や文化やいろいろ・・・、
アメリカ言いなりを卒業しなくっちゃね。

そのためのささやかなブログです。

いつもありがとうございます。

2010-06-11 金 02:03:47 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

今日は いやー なつかしかですね きさん 私も ふくおか 筑豊で 育ったので
誕生したばかり の 管 の 露払いを 岡田が 参院選までは 無傷で 管人気を 持たすつもりでしような
それにしても 沖縄の人達に たいし なんと無責任な 態度でしよう

きさんら 覚えちよれよ こんな感じですな、

2010-06-11 金 12:35:49 | URL | 銀次郎 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1767-9882b620
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

安上がりな政治改革のアイデア (2)

  不定期シリーズ、「安上がりな政治改革のアイデア」の第二回です。 それは、政策をつくるうえで「必ず当事者を参加させること」です。...

2010.06.11 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い