NO.1696 報告!自立支援法「延命」法案は廃案になりました。追記;共産党小池晃議員の孤軍(?)フントウ
やったー!!
障害者自立支援法「延命」法案は廃案が決定!
「本会議議決を待つばかりの法案が廃案になったのは異例のこと」だそうで、奇跡です。
★一連のエントリーを紹介いただいた村野瀬玲奈の秘書課広報室さん、Afternoon Cafeさん、政治さん,“希”動力-袖番号96、伊東勉のページ。さんはじめ、応援いただいた読者の皆さんにに感謝します。
取り急ぎ「めざす会」メールニュースを部分転載し、報告。
多分大丈夫と思いながらも、今日一日気が気ではありませんでした。
◆<速報>参議院本会議開催されず国会終了。「改正」法案は廃止決定!
私たちは奇跡をおこしました!
「奇跡を呼び起こした!」報告する藤岡全国弁護団事務局長
最終決戦となった国会行動には朝10時から、3次にわたって要請集会がもたれ、500名が国会を監視しました。
衆議院では菅首相問責決議が否決され、3時半過ぎから参議院では本会議の開催めぐり議院運営委員会がもたれましたが、4時5分、与野党ものわかれとなり議院運営委員会は解散、本会議は開催されることなく、国会は終了しました。
これにより最後の最後、参議院本会議で議決・成立寸前にあった自立支援法「改正」法案は廃案となりました!
・報告に駆けつけた小池晃参議院議員(共産)、福島みずほ参議院議員(社民)は、
「本会議議決を待つばかりの法案が廃案になったのは異例のこと。 みなさんの運動が国会を動かしました!」
・藤岡全国弁護団事務局長は、
奇跡を呼び起こした!
自立支援法のゾンビを許すな。
自立支援法にかわる新しい法をみんなでつくっていこう!
・太田修平めざす会事務局長、10.30全国大フォーラム事務局長
私たちは絶対にあきらめないと粘り強く闘いました。でも逆の勢力も粘り強い。
今日は勝利しましたが、明日から次のラウンドがはじまります。
仲間と一緒に、市民と連帯して新たな戦線をひらいていきたい!
メール受信が「Wed, 16 Jun 2010 18:15:36 」。
居残りの職員に報告し読み上げると、歓声が上がりました。(たったの2人だけど・・・)
自立支援法「延命」法案廃案は良しとしても、この国会運営は問題だらけでした。
追記;
vanacoralの日記さんが書いているように、
「有権者一人一人が、民主党政権が障害者の自立を阻害する側に立った事、そしてそれを阻止せんと共産党が体を張った事を記憶に留めなければなりません。そして、この「奇跡」を一過性のものとせず、虐げられし者の立場に立つ共産党が前回よりも更に勢力を伸ばさなければならない」と思います。
日本共産党の小池晃参院議員は常に集会にが駆け付け、「自立支援法『存続』の立場の自民・公明と、『廃止』の立場の民主が共同し短期間で成立させようとしている。党利党略だ。撤回をめざし力を合わせよう」と激励し、参院厚生労働委員会では、束にかかって強行しようとする民主、自民、公明らを相手にただ一人質問、反対討論に立ちました。
■Twitter / 小池晃: 自立支援法の延命法案が廃案になりました。奇跡的。たたかいの大きな勝利です!!
自立支援法の延命法案が廃案になりました。国会前で障害者の皆さんと肩をたたきあって喜びあいました。委員会で質問、反対討論したのは私だけ。みんなでよってたかって強行したものが「廃案」なんて奇跡的。たたかいの大きな勝利です!!
約7時間前 Keitai Webから
■自立支援法「延命」法案可決/「障害者の声を無視」/参院厚労委・小池氏が批判(6月2日付しんぶん赤旗)
障害者自立支援法「延命」につながる「自立支援法改定案」(衆院厚生労働委員会提案)が、1日の参院厚労委員会で採決され、民主、自民、公明の賛成多数で可決されました。2日の参院本会議で採決の見通し。日本共産党と社民党は反対しました。同法案は、自公案と与党案を一本化したもの。
100人を超える障害者や支援者が傍聴席を埋め、かたずをのんで見守るなかで審議が行われました。鉢呂吉雄衆院厚労委員長が趣旨説明を行った後、質問を行ったのは日本共産党の小池晃議員だけ。反対討論も小池氏だけで採決されました。
小池氏は反対理由の第一に、障害者の声を聞かず強行しようとしていること、第二に自立支援法を廃止することを明記していないことをあげました。
採決に先立つ質問で小池氏が「自立支援法廃止の方針は変わらないというならなぜ法案に明記しないのか」とただしたのに対し、民主党の園田康博衆院議員(与党案提案者)は「自公案との調整で削除した」と述べるだけ。小池氏は「説明になっていない。これでは支援法延命につながる」と批判しました。
また小池氏が「自立支援法違憲訴訟団の意見を聞いたのか」と迫ったのに対し、園田議員は「この法案については当事者を入れて議論することはなかった」とし、障害者の声を無視した法案作りを認めました。
小池氏は「私たちのことは私たち抜きで決めないでという障害者の声を踏みにじるものだ。こんな法案をわずか十数分で強行することは許されない」と厳しく批判しました。
傍聴した自立支援法違憲東京訴訟原告の我妻トシ子さん(71)は「突然の法案提出で驚いています。訴訟和解で一安心したのにまた不安になってきました。政府は私たちにわかるように説明してほしい」と話しました。
ひとまずは、一息ですが、次の国会にまた出してくるでしょう。
いよいよ選挙です。二度とこんな事ができないように、
民主党を勝たせるわけにはいきません。もちろん自公も!
比例は共産党を!東京選挙区は小池晃さんを!

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
- 関連記事
-
- NO.1906 障害者自立支援法の「改正」案の再上程に抗議する(1) (2010/11/16)
- NO.1902 民主党が、またしても自立支援法「改正」法案を政治的駆け引きの道具に・・・! (2010/11/15)
- NO.1890 法の谷間の発達障害当事者の声。運動論としても悩ましい問題を含んでいますね。 (2010/11/06)
- NO.1883 今こそ進めよう!障害者制度改革 自立支援法廃止と新法づくりを確かなものに 10.29全国大フォーラム アピール (2010/11/02)
- NO.1876 10・29全国大フォーラム1万人がつどいました!「あつまる力、結集力に敬意を表します」湯浅誠さん連帯挨拶(動画)も。 (2010/10/30)
- NO.1871 今こそ進めよう!障害者制度改革 自立支援法廃止と新法づくりを確かなものに 10.29全国大フォーラム実行委員会 (2010/10/29)
- NO.1807 障害者自立支援法はキッパリ廃止を! (2010/07/10)
- NO.1707 おめでとう 日本代表 & 障害者自立支援法を完全廃止を託せる政党は? (2010/06/25)
- NO.1696 報告!自立支援法「延命」法案は廃案になりました。追記;共産党小池晃議員の孤軍(?)フントウ (2010/06/16)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2010.06.16 | | Comments(7) | Trackback(3) | ・障害者自立支援法Ⅲ
