fc2ブログ
忍者解析

NO.1724 民主党61項目の開き直りの”言い訳集”

 テレビでは、管総理の「消費税増税」は「政治とカネ」と「普天間」を覆い隠す作戦だとかいう話も出ているが・・・。

      送電線

 実際、劣化メディアの見本=テレビの報道ではそうなってきている。

 一方、小沢一郎氏は、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)を修正したことに関し「高速道路無料化、子ども手当、(農業の戸別)所得補償などを昨年の総選挙で約束して議席をもらった。政権を取ったら、金がないからできませんなんて、そんなバカなことがあるか」とか、消費税率10%についても「選挙で4年間は上げないと言った。首相の考えは分からないが、国民との約束はどんなことがあっても守るべきだ」と管首相のやり方を批判したと報道されている。9月復権への強い意欲の表明だそうだが・・・。

 民主党の公約違反や政策変更などへの批判が広がる中、同党は 内部資料の61項目の“言い訳集”をつくり衆参国会議員、参院選候補者へ配布しているそうだ。

「マニフェストは生き物であり、…柔軟に見直すことも重要」
「1回の予算編成でできるものではない」
「消費税について一切論議しないといってきたわけではない」

子ども手当てなど「お詫びしなければならない」と言うものもあるが、殆どが言い訳と言い逃れと開き直りであり、なんら説得力のあるのもではない。その点に関する限りでは小沢氏の言は当たっているだろう。

 以下、2010年6月28日(月)「しんぶん赤旗」より転載。

民主党 61項目の“言い訳集”
公約違反・政策変更などへの批判に
消費税増税など開き直り・強弁に終始

------------------------------------------------------------------

 民主党は今回の参院選で、消費税増税をはじめ昨年の総選挙で国民に約束した公約に反する政策を掲げたことから、いいわけ、いい逃れ、弁解、釈明を集めた内部資料を作成し、衆参国会議員、参院選候補者へ配布しています。

 問題の内部資料は『参院選マニフェストQ&A(ポイント版)』で67ページ。「民主党は総選挙で『消費税は引き上げない』と断言してきた。今回『消費税を含む税制の抜本改革』を掲げることは、マニフェスト違反ではないのか」、「『子ども手当』2万6000円を断念し、『暫定税率廃止』は記載もしていない。明確なマニフェスト違反ではないか」など消費税関連の16問を含む61項目の疑問や質問に答えるかたちで民主党の立場を説明しています。

 菅直人首相・代表になった民主党は従来の民主党の公約や基本政策を次々転換・変更し、有権者の批判を招いていることから、党執行部の指示で急きょ、用意されました。

 ただ、別表のように、総選挙公約を次々とひるがえし、消費税増税のように公約に真っ向から反する政策を打ち出していることについて開き直り、いいわけ、弁解に終始しています。

 公約違反の指摘には「マニフェストは生き物であり、…柔軟に見直すことも重要」、予算編成で歴代自民党政権の大枠を変えられなかったことには「1回の予算編成でできるものではない」、消費税増税には「消費税について一切論議しないといってきたわけではない」など強弁しています。

 「なぜ法人税率を引き下げるのか」では、日本共産党の批判を意識して、「法人税引き下げによる減収を消費税で確保するとの指摘があるが」と反問。しかし、なんの根拠も示すことができないまま「全くあたらない」と答えています。

 「こんな言い訳を聞かされた有権者は、ますます怒るだろう」との声が民主党内で聞かれます。

言い訳
(クリッこで大きくなります)

「こんな言い訳を聞かされた有権者は、ますます怒るだろう」・・・ほんとに民主党内からこんな声が上がっているかどうかは疑わしいが、この程度の政党が政権党とはあきれてモノが言えない。



ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
           http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
関連記事

テーマ:2010参院選 - ジャンル:政治・経済

2010.06.29 | | Comments(3) | Trackback(1) | ・2010参院選

コメント

嘘とデマ 混乱持ち込みふてくされ

遊説先のさいたま市で「参院選が終わったらすぐ上げようとしていると誤解がある」だと。
マニフェストQ&Aは何なの?
 テレビ討論で「国家公務員の労働組合が支持しているのは、大部分が共産党だ」とデマをイッパツ吹きました。デマ慣れしていると見えて、厚顔にも「嘘じゃない」ととぼけ顔。
市田書記局長は「日本共産党は特定政党の支持押しつけたことは一度もない。国家公務員の労働組合が共産党支持というのはうそだ」
 国公労連が撤回要求!!
「国公労連は結成以来一貫して一人ひとりの『思想・信条の自由』と『政党支持と政治活動の自由』を保障する方針を堅持してきた」として枝野発言に断固講義する。としています。
連合指導部による特定政党支持路線の強要で、「労組抱え」の実態を隠して相手側に泥を浴びせるつもりだったのでしょう。政治とカネで小林千代美陣営のヤミ献金事件。北教祖、自治労北海道、連合札幌幹部が有罪判決を受けたばかり。
 組合員を選挙に動員したり、政党に強制カンパしたりするのが政治活動の自由を保障したことになるのか。政党助成金を受け取ったり、労組を政治活動に縛り付けるのど、憲法違反も甚だしい。日本国の政権政党の幹事長たるものが、デマを飛ばす責任政党の重鎮に居座る政党とは一体何なのか。冤罪をを主張しても、お前は犯人だ犯人だと刑を執行されてしまのと同じではないか。あ~あこわい、こわい。

2010-06-29 火 10:33:58 | URL | くらっち #- [ 編集]

民主党法定ビラ改竄?

「強い経済」の項目。「観光」「人材育成」だって。共産党の消費税10%は増税分が法人税減税に回ると指摘。福祉も財政再建にもつながらない。という指摘で書き方を変えたらしい。
 民主党には経営学、経済学のいろはを知っている人いんの?

2010-06-29 火 11:04:50 | URL | くらっち #- [ 編集]

2大政党制は日本には不向き。

思うに2大政党制は日本に不向き。民主化、自民しか選べない。それ以外の党を支持する人の選択は無駄になる。
 消費税を上げることに熱心な民主と自民を有権者は選ぶ事になるのか???
(民主不信の強い地方の有権者はそうだろう)
 自民も民主も、自分たちの事ばかり考えている。谷垣も菅も自分が権力の座に痛いから消費税値上げという財務省の喜ぶ政策の旗を振る。財界と財務省の高笑いが聞こえてくる。
 多様な民意が反映される方が巨大権力の牽制が出来る。チェックできる。そう私は思う。
ちなみに期日前投票で選挙区は共産党の人、比例は保坂氏に私は入れた。

2010-06-29 火 12:59:25 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1804-4504faaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

菅総理、言い訳やブレもそのまま鳩山内閣から踏襲ですか?

鳩山政権の言い訳、ブレを散々批判してきましたが、どうやらこれは鳩山さんに限らず菅総理も、いえ、多分もう民主党の体質と思った方が良さ...

2010.06.29 | Afternoon Cafe

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い