NO.1787 みんなレシートとっとかない管と? そんなバナナ!
ススムさんが、立ち食い蕎麦屋でのサラリーマン氏の会話を、「馬鹿言ってんじゃないよ…一年分の領収書取っておけ!と言うのか~」に書いている。
実にまともな有権者のリアクション。帰り道の立ち食いそば屋での事です。
夕方のニュースが流れていました。
菅首相が「消費税を上げても、低所得者には還元する…!」と力説しているところです。
その対象については一貫性がないと司会者が指摘し、管首相が各地で演説する様を映します…「例えば200万円~300万円」が「300万円~350万円」と言い直し、あげくは「300万円~400万円」「400万円くらいの人」と、こんな具合です。
店内には、私の他にサラリーマン風の三人連れがいました。
「まったく…バナナの叩き売りじゃあるまいし…」
「ちょっと支持率が上がったからってすぐこれだ…」
「消費税分を還元するんだったら、初めから取らなけりゃいいんだよ!」
「だいたい、年間いくら払ったか?なんて分かりっこないじゃん…」
「これからは、一年間分の全てのレシートを取っとけ…なんて」
「馬鹿らしい!!」
ぜひとも投票行動に結び付けて欲しいものです。
「鳩山・普天間」のような追う詰められての迷走
菅さん、追い詰められ苦し紛れに思いつきでうなされたような言い訳です。
「そんなバナナ! バナナのたたき売りじゃあるまいし!」

“消費税10%”への風当たりは相当厳しいようですね。
6月30日の遊説で突然、低所得者への「全額還付」を言い出す菅さんの迷走ぶり。
「カルロス・ゴーン(日産社長)さんのようにたくさん給料をもらっている人からは、ガバっととっていいけれども、普通に生活している人には過大にかからないようにする」(山形市内)。
低所得者には「全額還付」で増税の影響が及ばないようにする?
その「全額還付」の対象はとなると!
1家族あたりの年収については、「200万(円)から300万とか少ない人」(青森市内)、「300万、350万以下」(秋田市内)、「300万、400万以下」と、場所ごとに順を追って条件を緩和。誰かが言ったように、これじゃあ、日本中を遊説するうちに「え~~い、もうみんなにお返しするから安心してえ!」か。(笑)
これは迷走の第二弾。
第一弾はこうでした。

菅首相は、「10%」への増税についても、当初は「公約と受け止めていただいて結構だ」(6月21日)。
消費税増税への世論の批判や内閣支持率の急落を受け、「(各党に)議論を呼びかけるところまでが私の提案だ」(同26日)などと見解を一変。
この迷走の裏には、「消費税は低所得者ほど重くのしかかる生活破壊税だ」という国民の不安と怒りがある。それは、 管首相自身が消費税の不公平性を認めたことに他ならない。
菅発言は、多くの民主党支持ブログでも批判されているように、政府や党内でまともに議論された形跡すらない。民主党内からも小沢氏をはじめとした周辺から批判が上がっている。
管腐いや、還付、還付というが一体どうやるのだろう。
年収「400万円以下」の家庭は、全世帯の46・5%。
日本中の半分を占める世帯に「還付」しなければならないような増税なら、やって何の意味があるというのだ。
「イラ管が、ぶれ管、逃げ管に」と叩かれて・・・。
「ごめんなさい。増税しません。」といえば良いじゃないか。
でなけりゃ、鳩山さんのようになってしまいますよ。
皆さん、還付にそなえて、レシートや領収証の収集保管の心配をする前に、一票でいいのです。いや参院は二票か。
民主、自民の二大政党をはじめとした消費税増税大連合にNO!を。

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.1803 最終盤 「新しい政治」の願いをかなえる党は・・・? (2010/07/09)
- NO.1801 「公務員削減」どうみる (2010/07/09)
- NO.1797 みんなの党は「消費税増税派」であり「小泉構造改革路線」の露骨な推進者だ (2010/07/08)
- NO.1796 菅政権【語録】――米国と財界への「忠誠」と「追随」、そして強権国家づくりへ (2010/07/08)
- NO.1787 みんなレシートとっとかない管と? そんなバナナ! (2010/07/03)
- NO.1784 「トンチン菅な消費税の迷走ぶり」 & マジ必読! 消費税増税をめぐる政治論戦の焦点 (2010/07/02)
- NO.1783 「鼻血が出なくなるまで無駄を削る」? まだ鼻水ぐらいしか出ていないじゃん!軍事費を削れ! (2010/07/02)
- NO.1780 参院選 各党の政治姿勢と政策 (2010/07/01)
- NO.1726 「財界もアメリカも安心」のそっくりさん 根っこが同じなら当たり前 (2010/06/29)
2010.07.03 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・2010参院選
