NO.1803 最終盤 「新しい政治」の願いをかなえる党は・・・?
今回の選挙では、終盤に向かって「支持なし層」が増えているとか?
政権交代を経ての選挙。期待はずれで、ではどうするか迷っている人が多いということでしょうか?
★「民主党政権には裏切られた。でも、自民党政治に戻るのはイヤだ・・・」?
政権交代の期待を受けた民主党政権は、自民党政治に先祖返りをしたかのようです。
普天間問題では、アメリカ言いなりに米軍基地を押し付け、財界言いなりに法人税減税とセットで消費税の増税を押し付けようとする。
そればかりか、自民党政治もやらなかった議会制民主主義の破壊。衆院比例の80議席削減だ。
管首相は参院選後の臨時国会に法案を出すといい、玄葉政調会長は過半数を取ったら今年秋にも成立させるという。
80議席削減されたら、民主党は42%の得票で3分の2以上の議席を獲得する。参院で否決された法案を衆院で再議決可能な数字だ。将に民主党一党独裁が狙い。
アメリカ言いなり、財界言いなりの政治の逆戻りさせず、独裁政治を許さない選択は、日本共産党を伸ばすことではないでしょうか。
★「誰がやっても政治は変わらない・・・」?
民主党はいいことを言ってたが、政権に就いたら逆走。誰がやっても政治というものはそんなものと言いたくなります。
普天間での裏切りは、「海兵隊は抑止力」というアメリカの論理に屈したから。管総理は日米同盟の50年を全面的に持ち上げた。
後期高齢者医療制度の廃止を先送りしたのは、医療費抑制を求める財界の要求に屈したから。消費税増税を持ち出したのも、財界要求の法人税減税の穴埋めのため。
共産党は、アメリカに行き直接米政府に「普天間の無条件撤去を」申し入れた。派遣切りでも、直接財界・大企業に乗り込み「雇用を守る責任を果たせ」と求めた。
国民の立場で、アメリカにも財界にも堂々とモノが言える共産党が伸びることで政治を変えることができるのではないでしょうか?
★とは言え、「共産党は小さすぎて力がないじゃないか・・・」?
確かに小さいが・・・。
普天間基地問題で、どの政党もアメリカには何もいわない中、渡米し米政府と会談し、沖縄県民の声を直接伝え「普天間基地の無条件撤去」を求めたのが共産党志位委員長。「本来なら政府がやるべきことだ」という声が上がったし、嘉手納町の宮城町長は「今回の共産党の訪米が一番意味があった」と述べた。
サービス残業根絶や偽装請負の是正などでも成果を出してきた。今年の国会でも、中小企業のリース代支払いの猶予、国民健康保険証の取り上げの是正、日本郵政契約社員の正社員化など、国民のたたかいと結び国会質問で実らせた。
ウドの大木のように突っ立っているほかの政党とは大違い。もちろん十分ではない。小さいと限界がある。この党が大きくなればもっともっと国民の期待に答える仕事ができるし、政治が大きく変わるのではないでしょうか。
その他いろいろ、疑問があるでしょう。
是非もっとよく知ってもらうために・・・、
「ソコ知り」(日本共産党のソコが知りたい)をご覧ください。→こちら
以下の41項目に渡る、わかりやすいよりどりみどりの「Q&A」です。
・公務員削減に反対?
・誰がやっても政治は変わらない?
・日本の農業は過保護?
・消費税増税なしに財政再建は無理では?
・軍事費を減らすのは心配
・米軍基地なくすと日本を守る力が弱まる?
・大企業の法人税上げて大丈夫?
・政権とると民主主義・自由は?
・日本共産党版「成長戦略」?
・共産党はなんとなく怖い?
・民主的な国際経済秩序?
・大企業を国有化するの?
・政権をとる気はある?
・大企業・大資産家優遇の税制とは?
・私有財産はどうなるの?
・「戦争の違法化」って何?
・非同盟諸国会議って何?
・覇権主義とは?
・政権とると一党独裁に?
・「千島問題」ってなに?
・市場経済ってどんなの?
・米国の経済介入とは?
・消費税増税は仕方ない?
・「集団的自衛権」って何?
・対米従属が続くのは?
・社会主義は失敗した?
・共産党は反米主義?
・日本経済は基盤が弱い?
・大企業の民主的規制って?
・「天皇制」をどうするの?
・自衛隊はどうするの?
・共産党への偏見なぜ?
・安保条約なくて大丈夫?
・植民地支配の負の遺産?
・「搾取」とは何ですか?
・「ポツダム宣言」とは?
・ほかの政党の綱領は?
・米軍基地なくした経験は?
・日本の平和は米国のおかげ?
・政権とると公約実現難しくなる?
・最低賃金上げれば中小企業困る?
・「エネルギー政策の根本的転換」って?
・公共事業には反対なの?
・社会主義をめざすのなら、ソ連と同じ?

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.1822 消費税 共産党の論戦はほんとにかみ合っていたのか? (2010/07/17)
- NO.1812 参院選結果 二大政党離れの傾向 二つの政治悪の転換を (2010/07/13)
- NO.1803 最終盤 「新しい政治」の願いをかなえる党は・・・? (2010/07/09)
- NO.1801 「公務員削減」どうみる (2010/07/09)
- NO.1797 みんなの党は「消費税増税派」であり「小泉構造改革路線」の露骨な推進者だ (2010/07/08)
- NO.1796 菅政権【語録】――米国と財界への「忠誠」と「追随」、そして強権国家づくりへ (2010/07/08)
- NO.1787 みんなレシートとっとかない管と? そんなバナナ! (2010/07/03)
- NO.1784 「トンチン菅な消費税の迷走ぶり」 & マジ必読! 消費税増税をめぐる政治論戦の焦点 (2010/07/02)
- NO.1783 「鼻血が出なくなるまで無駄を削る」? まだ鼻水ぐらいしか出ていないじゃん!軍事費を削れ! (2010/07/02)
2010.07.09 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・2010参院選
