fc2ブログ
忍者解析

NO.1807 障害者自立支援法はキッパリ廃止を!

 障害者の願いを託せる政党は・・・。

晴れ間2693

 先の国会で民主党は、自民党、公明党といっしょに障害者自立支援法「延命」法案をごり押し。
「裏切られた。自立支援法廃止の約束も反故にされるのでは」と怒りと不安の声がひろがっています。
国と違憲訴訟原告弾が和解文書で交わした「障害者自立支援法廃止」。
この重要な約束を破ることは絶対に許されません。
日本共産党は、自立支援法廃止、障害者の人権を守る新法の実現へ全力をあげます。


支援法チラシ
(クリックして拡大してお読みください。)

障害者の怒りの運動が政治動かす
民・自・公の自立支援法「延命」法案が廃案に
 民主、自民、公明がごり押しした改定案。
障害者の声も聞かず、応益負担の仕組みは残したまま。自立支援法「延命」法案です。
障害者の怒りの運動が審議未了・廃案に追い込みました。

「障害者の声を無視」徹底追及 共産党
 日本共産党は、「延命」法案を、参院本会議、衆参両委員会で徹底追及。
参院厚生労働委員会で質問。反対討議をおこなったのは日本共産党だけでした。



支援法チラシ2

「自立支援法を廃止し、私たちの願いにそった総合福祉法を一日も早くつくってください。」
                    (東京都 車椅子利用者)

「障害を持つ子の未来のために共産党を応援しています。親亡き後の支援策を早急に確立してください。」
                    (大阪府 親)

「移動支援の財源を確保し、時間制限をなくしてください。」
                    (埼玉県 視覚障害)

「医療費負担が重く苦しい生活です。障害者に優しい政策を切望し、共産党に期待しています。」
                    (千葉県 人工透析患者)
                
日本共産党の前進で 障害者が希望を持てる社会を

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ



関連記事

テーマ:2010参院選 - ジャンル:政治・経済

2010.07.10 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・障害者自立支援法Ⅲ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-07-08 木 23:09:39 | | # [ 編集]

障がい者の議員の必要性。

自立支援法が廃止されないのは国会に障がい者の議員がいないから、負担の大変さが行政や政党、政治家に皮膚感覚としてわからない。                   これは障がい者に関わる仕事をする支援者もそうだが、当事者が自立支援法で苦しんでいる現状を見て、大変だな。        お金に困るだろう。仕事したいだろうなという想像力・皮膚感覚・共感知すら乏しい。 当事者のお金を管理する成年後見団体と職員出すらこの手の想像力に乏しい。厳しい事を言うようだが認識に欠ける。
 大脇さんのように当事者の生活の厳しさに想像する支援者は稀である。
支援者は施設経営、自立阻害法で削られた職員の人員のやりくりに頭がいっぱいで、自立支援法が当事者と支援者の絆を切る法律の認識に乏しい。
はっきり言おう。自立阻害法は足りないところを支援する支援者=支援する側。利用者=支援される側の関係に、負担を払う側=払わされる側のドライな関係を持ち込む。
 これが親亡き後でも継続されるから、親というセーフティネットがなくなった後は、現場はシビアなものになるだろう。

 (支援者でこれだから、行政、政治家・政党となるともっとひどい)障がい者の議員が選挙に立候補すれば、少しは現状も変わるのではないか。

2010-07-13 火 15:20:03 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

支援者の信頼関係破壊する自立阻害法。

支援者と利用者は信頼・信用関係がないと、利用者の足りないところを補う支援は出来ない。当たり前の事だが、この当たり前を破壊するのが自立阻害法だから・・・・
 利用料を払う。負担する。払いを求める側と、払わされる側のドライな関係に信頼、信用なんてない。
 私はグループホームに住んでいるが、世話人がグループホーム利用日数いくらというたびに、自分だけかも知れないが、事務的に扱われる存在でしかない。
 支援しても、応援すると支援者側が言っても、自立阻害法の支払いを求める側の応援ってブブゼラでも吹きながら、払いをしてくれ。頼むという事か・・・・
 金を払う、払わされる事に施設と幹部職員は頭がいっぱいで自閉症者の心の成長、発達の具合はみない。
こんな福祉施設と成年後見団体に親亡き後の支援がきちんと出来るか、不安に思う。
 支援者と利用者の関係を破壊しても厚労省と財務省は弱者から掠め取るしか頭にない。
 選挙制度の不備にせよ、自立阻害法を推進した自民が復活。それのアシスト役の民主がそれなりに議席を取る。
 新自由主義政党のばっこと、自己責任という新自由主義を受け入れた福祉施設に不安を持つ。
(その福祉施設の足元を突き崩すのが第二自民党が推進する地域主権制度改悪なのだ。)
 このことは機会を改めるが、自立支援法を廃止しますといいながら、厚労省がもくろむ、介護保険との統合がらみの自立支援法改悪を進めた民主党を私は許さない。それに載る自民・公明のジコチュー連合も許さない。
 政治も支援も、行政も弱いものの見方ではない。今度の選挙結果でそう思う。
新自由主義政党のみんなの党が持てはやされて議席を伸ばす現状を憂う。(前に述べた参議院選挙区の定数是正がみんなの党を利する結果になると余計そう思う。)

2010-07-13 火 16:45:39 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

支援者(特に若い人の反応と)民主党の欠点。

自立阻害法施行後に福祉施設に就職した若い支援者を見ていると、施設側から言われたことだから自分の仕事として支援をやる。
 まじめな人ほどそうなりやすい。自立阻害法が利用者に与える効果、影響は深く考えない。だから自立阻害法の金銭的に困る影響を考えずに利用者の支援・世話をする。
利用者はお金の負担大変だろう。自立支援法は廃止した方がいいという問題意識が育たない。若い人ほどそうなる。
 そこに無自覚でまじめに支援しているから、言葉は悪いが始末におえない。
 話は変わるが参議院選挙の民主惨敗は、菅執行部にモノを言う人が不在だから消費税で迷走をした。消費税を払う側の国民の気持ちにKYでありすぎた。
 そこに気付くかどうか・・・・
 

2010-07-13 火 19:49:31 | URL | ぶじこれきにん #ArbMsdeg [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1839-7bdcef04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『免税』(消費税ゼロ税率)と『非課税制度』の大きな相違

『払う消費税と、もらえる消費税』 与党だった自民党の中川秀直政調会長(2006年)や党、政府税調は『2010年代半ばまでに消費税10%を実現することが必要』と主張しているし2010年総選挙のマニフェストにも消費税10%増税の必要性を掲げている。 現与党民主党管直

2010.07.10 | 逝きし世の面影

相も変わらぬマスコミの世論操作

あすはいよいよ参議院選挙だ。私が「たかしの予言」で書いたことがほとんど的中し、いやそれどころか、この私が「期待」をかけた一部の政策すら悉く裏切られ、大企業の「法人税優遇」の「見直し」はおろか、こともあろうに「法人税減税」まで言い始めるに至っては「一体昨...

2010.07.10 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い