fc2ブログ
忍者解析

NO.1826 自衛隊 初の海外基地建設  「派兵恒久法」の先取りか 

 遂に自衛隊が、海外に基地建設に乗り出した。

    麦藁帽子20002

 ソマリア沖への自衛隊派兵については、ここにまとめて書いてきたが

  P3C哨戒機と護衛艦をアフリカのソマリア沖に派遣した自衛隊の「海賊対処行動」。23日はその派兵期限だった。しかし、民主党政権は1年延長を決定。さらに、現地に「初の海外基地」建設で本格的な軍事拠点づくりをはじめたそうだ。これも「米軍の要求」だそうだ。自衛隊海外派兵恒久法の先取りか・・・?!

 海外メディアはいっせいに「自衛隊、初の海外基地をアフリカに」と報じているそうだが、日本の大手のメディアでは触れられることのない情報をメモ。

2010年7月23日(金)「しんぶん赤旗」より転載。

社会リポート
自衛隊、初の海外基地建設
「ソマリア沖海賊対処」口実に ジブチに「軍事拠点」

---------------------------------------------------------------------

 P3C哨戒機と護衛艦をアフリカのソマリア沖に派遣して実施してきた自衛隊の「海賊対処行動」。23日、その派兵期限を迎えます。民主党政権は1年延長を決めただけでなく、現地に「初の海外基地」建設で本格的な軍事拠点づくりに出ています。(山本眞直)

 17日、ソマリアの隣国、ジブチで、セレモニーが行われていました。自衛隊にとって初の海外基地建設の「起工式」です。

 「海賊対処法」によるソマリア沖での「海賊対処活動」の長期化に備え、42億円をかけて自前の基地をジブチに建設します。

 滑走路はジブチ空港のものを利用しますが、防衛省によると、「事務所及び駐機場の設置」、「大型倉庫」という名の格納庫、「航空機を離着陸させるのに必要な施設」と「必要な附帯設備」などの基地機能を備えています。

誇らしげに

 起工式にはジブチ共和国の国防大臣などの政府関係者や駐在米国大使らが招待されました。防衛省を代表して現地派遣部隊の責任者、木村康張・派遣海賊対処行動航空隊指揮官(1等海佐)が、基地の概要と建設の意義を誇らしげに報告した、と見られます。

 防衛省はジブチ基地を「活動拠点」と強弁します。

 「海外初の基地と言いたくないはず。『拠点』は意味のない言い訳だ」と指摘するのは軍事ジャーナリストの福好昌治氏。アメリカ、フランス、ロシアなどの海外メディアはいっせいに「自衛隊、初の海外基地をアフリカに」と報じています。

 陸上自衛隊は「基地」を「駐屯地」と表記し、航空自衛隊と海上自衛隊は「基地」が正式名称。ソマリアの海賊対処は海自が主力でもあり、「基地と呼ぶのが自然だ」(福好氏)。

 陸上自衛隊もイラクではイラク駐屯地とはせず「宿営地」としました。海外での武力行使を禁じる憲法9条の建前から、軍事作戦のイメージを避ける方便です。

米軍の要求

 しかし、42億円をかけてつくる「活動拠点」は明らかに軍事基地です。

 なぜジブチに海外基地を造るのか―。海自幹部が明かします。「米軍からの要求ですよ」。自衛隊は現在、ジブチ空港に隣接する米軍基地に間借りしています。政府筋も「(米軍から)独自施設を求められている」としています。

 日本はジブチと、自衛隊の現地での「駐留活動」を法的に保障する「地位協定」(交換公文)を締結しています。防衛大学卒で外務省幹部経験者の森本敏拓殖大学教授は、昨年6月の参院外交防衛委員会の参考人質疑でこう述べています。

 「自衛官がジブチの町で傷害事件を起こしても日本が裁判権を全部行使できるようになっている。在日米軍が享受できる特権よりもはるかに日本にとって有利。この協定をモデルに各国と結ぶことができれば、非常に良い協定の基礎ができた」
--------------------------------------------------------------------

許せぬ恒久法先取り

 自衛隊イラク派兵違憲訴訟弁護団の川口創事務局次長の話
 武装した自衛隊の海外派兵が憲法違反であることはイラク訴訟で審判が出ている。ジブチ基地建設は、海外派兵を容易にする恒久法の先取りであり絶対に許してはならない。アメリカの「下請け」の形をとりながら自衛隊の軍事的拠点をアフリカまで拡大するという軍隊の本質が見えてくる。自衛隊はソマリア・ジブチから撤退し、憲法9条という日本の平和ブランドを生かした外交努力で国際貢献すべきだ。



 

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2010.07.24 | | Comments(1) | Trackback(5) | ・米軍・自衛隊・安保Ⅱ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-07-27 火 15:43:20 | | # [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/1859-287e15ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日本軍、アフリカの角で、アメリカとNATOに合流

Stop NATO 2010年4月25日 Rick Rozoff 日本海軍の北川敬三二等海佐は最近AFP通信と話し、ともあれ第二次大戦後、日本最初の海外軍事基地を、アフリカの角、ジブチに開設することを明らかにした。 北川氏は海上自衛隊と呼ばれている日本海軍のPlans and Policy Section所属...

2010.07.25 | マスコミに載らない海外記事

テサロニケ的党名問題『共産党は社民党に党名変更すべき』

有名ブログ「世に倦む日々」が05年に面白い発言をしている 「日本共産党は社会民主党に党名変更を - 名を捨てて実を取れ」「共産党は党名を変えるべき」と、テッサロニケ氏が11月はじめに発言しているのですが、共産党が党名変更して『社民党』を名乗れば自動的に

2010.07.26 | 逝きし世の面影

 悲惨な戦争シーンが映画やテレビ等で減ってきているような気がします

  悲惨な戦争シーンが映画やテレビ等で減ってきているような気がします。 首が飛んだり、内蔵をえぐったり、死体が腐乱していく、、その手の映像です。 戦争では必ず普通に有ることなのです。 戦争を描く場合は誤解を避けるためにも悲惨なシーンは沢山挿入すべきだと思い...

2010.07.27 | 政治

(続)共産党のテサロニケ的党名変更問題

『政党の目的は政権をとること』 今回歴史的な大敗北を喫した第22回参議院選挙以前の、今までの日本共産党は得票率7~8%450万の得票で有権者全体の5%弱程度でしょうか。 此れでは確かに政権は執れません。 その事を党中央も知っていているので『確かな野党』な...

2010.07.28 | 逝きし世の面影

ソマリアへの更なる兵員派兵計画をアメリカが支援

Ann Talbot 2010年8月2日 カンパラでのアフリカ連合サミットにおいて、アフリカ諸国の指導者は、イスラム教徒民兵のアル・シャバブと戦う暫定連邦政府を支援するため、ソマリアに更なる兵士を派兵す ることに同意した。 アフリカ担当国務次官補のジョニー・カーソンは、

2010.08.05 | マスコミに載らない海外記事

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い