NO.1833 「日米合意は尊重しなきゃいけないが、沖縄のみなさんが反対している限り進まない」(小沢一郎)
総理を選ぶと言っても、選択肢は二つだけ。
もちろん国民がみんなで選ぶわけではないが・・・。
世論調査では、管直人支持が圧倒しているようだが、民主党にでは小沢一郎がリードしていると言う。
管支持の理由は、「総理がころころ変わったらヤバイ」が中心。・・・なんとも!である。
管氏は、ここに来て何を思ったか、「一に『雇用』、二に『雇用』、三に『雇用』」と繰り返し、「雇用こそが今の経済の低迷、社会の不安感、社会保障を変えていくキーになる、カギになる」と力んで見せた。
しかし、具体的には、「近年、大卒、高卒の就職がきびしい。若年層用の特別チームをつくって全力をあげている」と言っただけ。
首相直属の「新卒者・雇用特命チーム」を設置を言い出したのはつい最近。首相就任2ヶ月が過ぎ、民主党代表選の直前になってからのこと。本気でやる気があるのかと言いたい。
一方で、雇用破壊の元凶、労働分野での規制緩和に歯止めをかける姿勢はまったくみられない。雇用を政権の中心命題といいながら、肝心の労働者派遣法の抜本改正に一言もふれないなんて、本気度が問われる大問題ではないか。
ま、選挙のときはみんないいことを言いたがるものだが、それにしてもボロボロだ。
かたや小沢氏。
米軍普天間基地問題への対応について、「沖縄県民の意向を踏まえて、またアメリカ政府と話さなければいけない」「両方が納得できるいい知恵がでるよう、もう一度努力する」などと言ってきた。
また、「両方が納得できるいい知恵」について、小沢氏は1日の共同記者会見で「この席で申し上げるわけにはいかない」とのべていたが、2日の公開討論会では「案があるとはいっていない」と腹案がないことを認めた。
結局、「鳩山前首相の努力と日米間という国同士の約束は尊重しなければならない」とのべ、名護市辺野古に新基地を建設するとした「日米合意」を尊重する立場を示したというのが現段階だ。こちらもはっきりしない話だ。
こうした一連の発言の中で、小沢氏が「日米合意は尊重しなきゃいけないが、沖縄のみなさんが反対している限り進まない」「(沖縄に)海兵隊の実戦部隊はいらない」と発言したことは重要だ。
11月28日沖縄県知事選がますます重要になってくる。
伊波洋一候補の「ツイッターで第一声」より。
http://twitter.com/ihayoichi/status/22187712131
伊波洋一です。11月28日の沖縄県知事選挙出馬を決意しました。県内移設に翻弄され続けた12年に終止符を打ち、沖縄の自立と発展のための12年をスタートさせたいと思います。私は、そのスタートの役割を担い、若い世代と一緒に、沖縄の発展を取り組みたいと思います。今日からつぶやき始めます。
管総理がひたすら第二自民党化する今、菅氏の総理継続はお断りだ。
しからば仕方ないが小沢しかないと言うことになる。
それにしても、この二人しか選択肢が無いというのがこの国の政治の不幸ではある。
「小沢総理」も問題が多いが、表舞台での国民的検証ができれば、「オザワ的政治」の総決算ができると言うものだ。国民からすれば高い授業料だとしても、政治を前に進めるためには通るべき模索の過程なのかもしれない。
ぴいえす:
遅まきながらtwitterはじめました。よろしく。
こちらから→http://twitter.com/oowakitomosan

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.1855 シュクシュクボーシが啼く民主党「害交」 (つぶやき:尖閣諸島問題編) (2010/09/26)
- NO.1840 企業の国際競争力のため?!菅首相が「法人税引き下げ、年内に結論を…」指示 (2010/09/09)
- NO.1839 消費税増税か一括交付金か・・・民主党代表選に見る財源論 (2010/09/09)
- NO.1838 管内閣の「新成長実現戦略会議」は、小泉の財界直結の「経済財政諮問会議」の二番煎じ? (2010/09/08)
- NO.1833 「日米合意は尊重しなきゃいけないが、沖縄のみなさんが反対している限り進まない」(小沢一郎) (2010/09/04)
- NO.1830 小沢一郎対管直人 民主党代表選に一言 (2010/09/01)
- NO.1817 「政策決定の主導権が内閣から国会に移る」(ジェラルド・カーティス) (2010/07/15)
- NO.1798 「政権交代」の効果はあったのか?& 「政権交代」は小泉「改革」に逆戻りする露払いだった。 (2010/07/08)
- NO.1685 アカン 管直人人気? (2010/06/11)
2010.09.04 | | Comments(0) | Trackback(1) | ・民主党政権批判Ⅱ
