fc2ブログ
忍者解析

NO.1872 10月27日のつぶやきより。「ふとんのぬくもりが恋しい朝。おは友よ~す!」

 昨今、「コミュニケーション能力」が必要以上に、不自然なぐらいに求められています。
福祉労働は「コミュニケーション労働」そのものです。

 コミュニケーション能力をつけるためには、自分をさらけ出しても、それが受け止められる、安心できる条件があることが大事だと言う趣旨のことを、内田樹氏がツイートしていました。同感です。

 私もかねてから、「陶友では仲間たちや関わる人々のありのままを受け容れるところから始まる。そこに関わり(コミュニケーション)が生まれ、福祉労働が成り立つ」と、偉そうに言ってきました。

 特に福祉現場実習の学生には「自分のありのままをさらけ出してぶつかろう」「相手を待つのではなく、自分から。それは信頼の表明だ」とか、「あなたの心を開くには、私の方から語らなくちゃ」「その自分の姿が相手に映し出される」とか言って。

 以下の内田氏のツイートは、共感できるものでした。

●oowakitomosan
福祉現場から、賛成! RT @levinassien: 文科省と財界は大学に対して「コミュニケーション能力の向上をはかるように」という要求…大学がそのために整えるべき環境は「静かで穏やかなキャンパスと、時間がたっぷりある教師」に尽くされる…たぶん誰も賛成してくれないんでしょうね。

●oowakitomosan
共感! RT @levinassien: 子どもたちにコミュニケーションの力…たいせつな条件は「あなたがどれほど無防備になっても、誰もあなたを傷つけない」という約束を誠実に履行することです。つまりコミュニケーション能力を開花させる最良の環境とは「温室と、注意深い聴き手」なのです。

●oowakitomosan
先ず自分をさらけ出すこと。RT @levinassien: コミュニケーションというのはつきつめると、自分を閉じ込めている「ドクサの檻」から自分を解放することです。そのために必要な条件は何でしょう。それは「外殻を破って、肌が露出しても、傷つけられる心配がないこと」です。


 以下、その他のツイート。(新しいもの順)

●oowakitomosan
@jcp_oki こんばんわ。イハ洋一さんのインタビューのブログを転載させていただきました。http://bit.ly/cL6OVy ぜひとも勝利を!

●oowakitomosan
【大脇道場】ブログアップしました。 NO.1870 「基地県内移設反対」は県民の総意 日米両政府にぶつけます 沖縄県知事選 イハ洋一候補に聞く http://fc2.in/du0EjM #fc2沖縄県民のみならず、基地撤去と平和を願う国民の勝利

●oowakitomosan
今日は、窯詰め残業をちょっと頑張るかな!

●oowakitomosan
福岡市長選★福岡市政4つの転換:①安心できる福祉・医療・子育て支援を ②くらしをささえる経済・雇用対策を ③ゆたかな教育・文化のまちづくりを ④財政をモノから人へ ・・・ありま精一 http://bit.ly/csKLc2

●oowakitomosan
「ありま精一さんを福岡市長に!リツイートで応援する会」(略称:ありま精一RTの会)。「会則:自由にありまさんのツイートの共感したところをRTする。」会員大募集中!@arimaseiichi市民が主人公の福岡市をめざす市民の会http://bit.ly/csKLbW

●oowakitomosan
消費税が福祉や社会保障のためというのは真っ赤なウソです。消費税の税収は、導入以来、累計で224兆円。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税が累計で208兆円。大企業をもうけさせ助けるために、庶民からの消費税が回されたわけです。

●oowakitomosan
法人税が高いから企業が海外に逃げ、日本経済が空洞化するというが・・・。真っ赤なウソですね。★企業の海外移転理由、第1位は労働力コスト84.7%。法人税を30%に下げても国内回帰しない69.5%。経産省調査→http://bit.ly/cWp7cS

●oowakitomosan
@kumitake0531 「自分自身とたたかい頑張ることよりも、自分自身を受け容れ自分自身とつきあう」・・・最近こんな言葉が浮かびます。

●oowakitomosan
ふとんのぬくもりが恋しい朝。おは友よ~す!さすがに日差しは弱弱しい・・・。



 

ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


関連記事

テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

2010.10.29 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・つぶやきⅠ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い