NO.1922 民主党の支持者のみなさまへ (転載)
イハ 勝負!激戦が伝えられています。
追いつけ追い抜け、引っこ抜け!
ツイッターにこんな情報が。
@tadashishimizu
清水ただし
ついに!民主党の宣伝カーがイハ洋一知事候補、安里タケシ市長候補の宣伝に出動したぞ!民主党の宜野湾市議がマイクを握り「民主党政権でも解決できない基地問題は、イハさんと安里さんの二人が解決してくれるんです!」と訴え、民主党を除名される覚悟とも言った。

激戦 沖縄知事選ルポ 普天間決着見えぬ戦い(東京新聞 2010年11月19日 朝刊)より部分引用。
今回の知事選では、これまでの「基地か経済か」という対立軸に変化が生まれている。過重な基地負担を押しつけられているのに、見返りとなる経済振興が進んでいないことへの反発から、日本政府に対する距離が対立軸になっている。
内閣府の沖縄担当部局予算は、一九九八年には四千七百億円だったが、十年で二千五百五十億円に減った。軍用地料や基地従業員給与などの「基地関連収入」が県民総所得に占める割合は、15%から5%に落ち込んだ。
象徴的なのが、県建設業協会の対応だ。これまでは基地との共存を容認する保守系候補を推薦してきたが、今回は自主投票。県建設業協会前会長の呉屋守将(62)は「振興策や基地経済に建設業界の態度を縛るほどのメリットがなくなってきた。売り上げが厳しい中で選挙に熱中する時代は終わった」と語る。
「県内移設反対」をいえるかどうかが、最大の争点。
最大の争点は普天間基地問題だ。『県内移設』絶対反対の県民総意の先頭にたつイハ洋一候補か、『県内移設』反対といえない仲井真弘多候補か、争点は鮮明だ。
普天間基地の閉鎖・撤去、『県内移設』絶対反対が超党派の県民総意だ。それを一貫して堂々と主張し、先頭にたって行動してきたイハさんが勝ってこそ、普天間基地問題の解決と、基地のない沖縄へ道を大きく開くことができる。
一方、仲井真候補は県民の声におされて「県外移設を求める」とまでは表明したが、「県内移設反対」ということはかたくなに拒否し続けている。
これは、『県外移設』を求めてできなかった場合には、辺野古移設を求める政府との交渉の余地を残しておきたいからだ。だから民主党政権も、あうんの呼吸で仲井真氏の勝利のために動いている。北沢防衛大臣は、公然と「仲井真候補に勝ってほしい」といっている。仲井真氏の当選を許せば、辺野古移設にむけて一気に動く危険がある。
勿論、経済問題も大きな争点だ。
基地経済に依存できなくなってきているいま、仲井真氏は、カジノ誘致などを掲げている。
伊波さんのキメ細やかな政策は、→こちらでどうぞ。
以下は、大津留公彦のブログ2(2010年11月18日 (木)より転載します。
転送願い
民主党本部が、沖縄知事選への応援に規制をかけているため、国会議員が党員サポーターへ働きかけることも困難となりました。
沖縄の議員だけではなく、県外の国会議員が応援するのも制約されています。
みなさまの良心が、このメールを日本全国の民主党支持者へ送る、唯一のルートです。
知人、友人へ配信して、このメールを民主党支持者のもとに届くように、ご協力お願いします。
沖縄知事選は11月28日
このメールが日本中をかけめぐることを信じて
*************
民主党の支持者のみなさまへ
2010年沖縄県知事選に向け、民主党は自主投票という結論を出しました。
私たちはこの自主投票を、政権交代を実現した民主党の支持者が乗り越える課題であり挑戦であると捉えます。
知事選に向け党の判断を待つ間、繰り返し思い出されたのは、一年前の国政への願いです。
昨年、私たちは、普天間基地移設問題による地域の分断を終わらせたい、米軍基地の過重負担を解決したい、くらしを支える政治を実現させたいと票を託しました。
その願いは今も変わりません。
米軍施政下で生活を営んだ時代、日本復帰に揺れ動いた時代、復帰後の開発に夢を託した時代。
そして米軍基地に対し再び抗議、振興策で県民が分断され、それでもなお基地と取引の形で経済発展を選んだこの16年間ですら、基地に依存しない暮らしと島の発展を目指す意思は脈々と続いています。
沖縄選挙区で初めて民主党の国会議員が生まれたのは、民主党に手ごたえを感じた県民の願い、意思を託した結果です。
党を支持する私たちがこの意思を忘れず、今回の県知事選に臨むことが必要だと考えます。
何十年にも及ぶ県民の願いを日本政府に実現させる道筋をつくることが正しい選択であると確信します。
私たちが託した一年前のビジョンは今も生きています。
あきらめず、沖縄の意思を政治に実現させる、そういう支持者でありましょう。
今後4年間、沖縄の願いの原点を真正面に掲げる県知事と沖縄をつくっていきましょう。
私たちは、伊波洋一さんを支持します。
沖縄で、全国で、民主党を支えてきた方々へ、支援の輪を広げるよう呼びかけます。
沖縄県内の民主党支持者の方へ、
伊波洋一さんの支援の輪を広げましょう。
選挙で政権交代を果たしながら、沖縄の選挙結果を受け入れない民主党政権の姿勢と政策を変えるため、党員・サポーターから動き出しましょう。
全国の民主党支持者の方へ,
政権交代の意義から離れていく民主党政権。現在の普天間基地問題はその最たる例です。
地域主権に向き合わない民主党政権の姿勢を正すため、地元の国会議員・地方議員にあなたの声を届けてほしい。
沖縄県知事選をスタートに、真の民主主義へと歩みだしましょう。
2010年11月
民主党登録サポーター
喜友名智子、大城奈里子 (那覇市在住)
e-mail: okinawa2010chiji@gmail.com
★(↓関連記事も参照ください。このページだけを開いた時に、ページ下欄に表示されます。)
★今日のつぶやき→http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1942 沖縄 投票日 (2010/11/28)
- NO.1940 官房機密費だ~~~!常套手段の謀略を許さず、イハ洋一さんの勝利を!(@oowakitomosan) (2010/11/27)
- NO.1936 イハようございます。23日のイハ演説を連続ツイートで紹介します。(@oowakitomosan) (2010/11/26)
- NO.1924 再び、「民主党支持の皆さんへ。」 民主党本部の裏切りを乗り越え、65年間続いてきた基地の苦しみを取り除くために、県民とともに心を一つにして新しい沖縄をつくろう。 (2010/11/21)
- NO.1922 民主党の支持者のみなさまへ (転載) (2010/11/20)
- NO.1908 イハ洋一さんの勝利は、沖縄県のみならず基地のない平和な日本への大きな一歩。全国からの支援を。 (2010/11/16)
- NO.1905 沖縄県知事選・尖閣ビデオ流出について 志位委員長の記者会見(11.11) 動画 (2010/11/15)
- NO.1904 イハ洋一さん「最大の争点は新基地を許すのか、許さないのか。」 (2010/11/15)
- NO.1900 守りたいもの 普天間かおり (2010/11/14)
2010.11.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・沖縄県知事選
