fc2ブログ
忍者解析

NO.186 「あ。オヤジ 魚食べときぃ!」

今日は久しぶりに早く帰ったとよ。
で、コタツに入ってボケーっと、観るともないテレビをつけて・・・。

昨日、ちょっと嬉か事のあったけん、書こうかなあ。
たいした事やなかばってん、なんか、・・・書いとかんと損するごたる。

夜中に帰ったら、娘が二階から降りてきて、言うたとよ。
「あ。オヤジ!たべときぃ!」って。
「ちょっと醤油が多すぎた。」って。

唯それだけの事やばってん、嬉しかったと。

うちは娘が四人おると。皆それぞれで、性格やらなんやら。
三女は小さい時から、ちょっと変わった子で、つかみ所のないところがあったと。
上二人が、それぞれにはっきり自分を出すタイプやったけん、自分の出し方を迷っとったんかも知れん。
(こんな事書いたら、プライバシーの侵害になるなあ、・・・でも、良かことやけん、書いとこ。)

三女は今、プラプラしとると。
今年高校卒業してから、バイトしたり・・・ぷらぷら。
それが最近、短大に行きたいって言い出したと。

頭は悪うなかったとやばってん、中一の時、先生とソリが合わんようになって、それから成績は、下り坂を転ぶごと落ちて、高校も何とか三流私立。
「英語100点やった!英語を勉強したい」といった姿は、何処へやら。
高校は高校で、クラスになじめず通信制に編入。
何とか卒業だけはした、というところだった。
なんでか、小さい時から、人と上手くやるのが苦手な子やったもんな。

なんか、口も聞かんし、なんば考えとるとやら、注意すればふてくされ塞ぎ込み・・・。
仕方ないし、本人が一番きつかろうと、最近は見守ってるだけやった。

家でバイトしよったと。???
おっかあが小遣いやって家事ばさせよったとよ。
炊事、洗濯、掃除・・・。
性格はきちっとした凝り性なところがあるから(誰かに似とっと!)、
家はきれいになるわ、台所も、冷蔵庫の中も、戸棚も、引き出しも・・・すっきり整頓!

炊事をする時は、本を見てきっちり四人前!(ははは)
四女が、軽い知的遅れがあり肥満気味、野菜嫌い・・・、色々と献立を考えたらしい。
栄養のこと、体のこと。
妹にはすごく優しいから・・・。

そうするうちに、「栄養学」に関心を持ち、
栄養士になるために短大に行きたい。」と言い出したと。
明るくなり、オヤジとも話も少しはするごとなったとよ。

その三女が、昨日、
「あ。オヤジ・・・」って言うたとよ。
だけん、嬉しかったと。

肉料理が多かったけん、前に、
も作ったら・・・」と言った事があって、オヤジが大の好きって事も知っとっと。

やっとトンネルを抜け出しよるとかいなね。
なんか、心が軽くなってね。嬉かと!

高校が、あんな調子だったから、推薦は落ちたと。
可哀そかったばい。
でも今度は「自薦」で、受けるげな。
やる気ばい。

自薦願書には、
「やっと目標を見つけました。わたしは、こうと思ったらものすごく頑張る性格です。」
と書いとったよ。

俺が、試験官やったら、「合格」をあげたいな!


そこがだめでも、どこか、チャンスを与えてくれるところがあればいいな。



読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い
1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。
(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)
2)ブログランキングに参加中です。
なんか、親バカな話ですんまっしぇん。今この事をしっかり心に留めて置きたかったので。
うちのバカ娘のためにお願い、すんまっしぇんが、

ポチッと一押し、応援してください






関連記事

テーマ:小さなしあわせ - ジャンル:日記

2007.12.05 | | Comments(8) | Trackback(0) | ・家族・娘たち(今・回想)Ⅰ

コメント

今日も幸せ!

喜び貯金がまた一つ増えましたね。
ほのぼの家庭がみえるようです。
お裾分けに私も幸せ気分を戴きま~す。

ウチにも同じ歳の息子が。小学生の時からの夢を追って受験に失敗し、自分の進む道を模索している途中ですが、永い一生のうちの僅かな時間と考えています。

お嬢さんは自分の歩む道を見つけられて良かった。
合格すると良いですね。いや必ず合格するでしょう。

2007-12-06 木 00:00:48 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

友さん、親は辛いですね!
子どもが道に迷っても結局は見守る事しかできませんね・・・

我が家も末っ子が部活に行かん、から始まり、学校に行かん、行けない日々が少し続いていたので・・・(我が家は不登校の先輩がいて、心配して電話で色々アドバイスしていたようですが)。先生の対応が早く、割と適切?ナ対応をしてもらって学校はいってますが。反抗期真っ盛り!何かいえば怒る、ふて腐れる。ちょっとほっておきすぎたかなあ~好き勝手させすぎたかなあ~と思い悩む日々です。
父ちゃんは本人の事だから本人が決めればよかと言いますが、勿論そうなんですが・・・
部活も行かんでちゃらちゃらしてるのみるとつい・・・言わずもがなを・・・

なので友さんの嬉しい誇らしい気持ちが手にとるように伝わってきて、じーんときてしまいました。

末っ子の恵まれているところは部活の先生、先輩、親御さん達も心配して声かけたり気にかけてくれること。まあ、今はそれも本人にとっては「うざい」のでしょうか?
中1の2学期って1つの山ですね。末っ子の気持ちに寄り添ってあげないかんのでしょうね。

いやあ~つい愚痴をこぼしてしまいました。
すみません・・・さあ明日に向けて寝なきゃ!明日はケーキ焼きまーす!

2007-12-06 木 00:21:52 | URL | おかちゃん #- [ 編集]

ネコちゃん、ありがとう。

>永い一生のうちの僅かな時間と考えています。

ですね。
親の商売は、心配することだから・・・。
ゆっくり見守れば、自分で歩いていくんですよね。
いつもありがとうございます。

おかちゃん、らっしゃい。
大変だね。でも、「先輩」もいることだし心強いよね。
よかよか、愚痴はこぼすためにこそあるもんだ。
こぼす人がいなくなったら、愚痴さんも可哀そうなもんだよ。
ホントに、親は辛い!ですね。
これが親の商売だから、愚痴りながらしっかり商売しましょう。
おいしいケーキ、頼みますよ。
ではでは。

2007-12-06 木 00:57:48 | URL | 友さん #- [ 編集]

学校の宣伝させてください

子ども4人いれば4通りの違った生き方が楽しめてヨカデスネ。
我が家も、楽しんでます。数年前はいろいろあって、当時の非行少年の次男相手に「もうこんな生活嫌です。」と次男の真似をしてプチ家出を実行したこともあります。いざ家出を決めても、次男のように友達がたくさんいるわけでなく、近くの居酒屋でビールを飲んで過ごしました。おかげでお酒に強くなりました。24歳ですがまだ学生。アメリカですから、金食い虫ですが、親子で夢を食べてます。
長男は28歳。会社の寮住まいで首にタオルをまいて、学生時代から愛用している毛糸の帽子をかぶって、黒い使い古したリュックを背に毎年同じ格好で玄関にたちます。
長女は同級生でしたよね。我が家には異質の根性で、6年間バスケ部で過ごしました。やはり学校推薦でよもやのサクラチルでした。
おかげで密かに私が望んでいた短大に進学しました。アルバイトで生活費を稼いでいます。学校の食堂では、障がい者の方々が働いておいしい食事を作ってくれています。学生と教職員で9条の会をつくり、ベト・ドク兄弟を支援しています。栄養士でなければ、お薦めしたいのですが。学生を募集中です。大阪健康福祉短期大学。

2007-12-06 木 22:48:14 | URL | たけむら #- [ 編集]

たけむらさん。紹介ありがとう。

いずこも子育てには苦労してるか。
お宅でもね?
ところで、秋葉英則の短大でしたね。いつかブログで見ましたよ。
やっぱり娘さんが行っていたんだ。
16日が、自薦の試験らしいから、
桜散ったら、参考リストにいれとこうかな。
このころ桜なんて(ははは)

ありがとうございました。

2007-12-06 木 23:52:31 | URL | 友さん #- [ 編集]

萌絵に伝えてくれ,鹿児島のおじちゃんは,柔道しかできなくて柔道で高校に入った。死ぬ位練習したけどそんなに強くならなくて,じいちゃんとばあちゃんを喜ばせられなかった。いまでもそれだけが悔いになっている。多分死ぬまで思うと思っている。ひとつだけ威張れることがある。それは,機動隊で延岡の旭化成に合宿に行った時オリンピックチャンピオンの上村選手と寝技の練習をした時ガチンコ勝負で上四方固めで勝ったことだ。上村さんが喧嘩腰できたけど俺が勝った。鹿実で死ぬ位先輩達に鍛えられたから寝技だけは絶対的に自信があった。一つの事に一生懸命になったら人間強い,型にはまったら絶対に頑張れる事を伝えてくれ。

2007-12-10 月 20:09:42 | URL | 三男 #- [ 編集]

v-290お久しぶりです。お父さんのコメント読んでいただけましたか?今度からばんばんさせますね。萌絵ちゃんの優しいところは昔からとてもいいなと思ってました。すてきな栄養士になれたらいいですね。お互いに頑張ろうとお伝え下さいv-290

2007-12-10 月 20:15:38 | URL | 亜美 #- [ 編集]

コメント「おおきんなあ。」(ありがとうね・・・種子島弁)
父娘、実名で登場か。
いいでしょ。このブログは殆ど、実名みたいなものだから。

萌絵もだいぶ落ち着いて来たみたいだよ。
どこか入れる所があれば、打ち込んでくれることだろう。
不器用な子だが、根はいい子だから・・・。
何とか、上手く行ってくれると思うよ。

「さくらさく」の記事が書けるように祈っててくれ。
ではまた。

2007-12-10 月 20:41:11 | URL | 友さん。 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い