NO.186 「あ。オヤジ 魚食べときぃ!」
今日は久しぶりに早く帰ったとよ。
で、コタツに入ってボケーっと、観るともないテレビをつけて・・・。
昨日、ちょっと嬉か事のあったけん、書こうかなあ。
たいした事やなかばってん、なんか、・・・書いとかんと損するごたる。
夜中に帰ったら、娘が二階から降りてきて、言うたとよ。
「あ。オヤジ!魚たべときぃ!」って。
「ちょっと醤油が多すぎた。」って。
唯それだけの事やばってん、嬉しかったと。
うちは娘が四人おると。皆それぞれで、性格やらなんやら。
三女は小さい時から、ちょっと変わった子で、つかみ所のないところがあったと。
上二人が、それぞれにはっきり自分を出すタイプやったけん、自分の出し方を迷っとったんかも知れん。
(こんな事書いたら、プライバシーの侵害になるなあ、・・・でも、良かことやけん、書いとこ。)
三女は今、プラプラしとると。
今年高校卒業してから、バイトしたり・・・ぷらぷら。
それが最近、短大に行きたいって言い出したと。
頭は悪うなかったとやばってん、中一の時、先生とソリが合わんようになって、それから成績は、下り坂を転ぶごと落ちて、高校も何とか三流私立。
「英語100点やった!英語を勉強したい」といった姿は、何処へやら。
高校は高校で、クラスになじめず通信制に編入。
何とか卒業だけはした、というところだった。
なんでか、小さい時から、人と上手くやるのが苦手な子やったもんな。
なんか、口も聞かんし、なんば考えとるとやら、注意すればふてくされ塞ぎ込み・・・。
仕方ないし、本人が一番きつかろうと、最近は見守ってるだけやった。
家でバイトしよったと。???
おっかあが小遣いやって家事ばさせよったとよ。
炊事、洗濯、掃除・・・。
性格はきちっとした凝り性なところがあるから(誰かに似とっと!)、
家はきれいになるわ、台所も、冷蔵庫の中も、戸棚も、引き出しも・・・すっきり整頓!
炊事をする時は、本を見てきっちり四人前!(ははは)
四女が、軽い知的遅れがあり肥満気味、野菜嫌い・・・、色々と献立を考えたらしい。
栄養のこと、体のこと。
妹にはすごく優しいから・・・。
そうするうちに、「栄養学」に関心を持ち、
「栄養士になるために短大に行きたい。」と言い出したと。
明るくなり、オヤジとも話も少しはするごとなったとよ。
その三女が、昨日、
「あ。オヤジ・・・」って言うたとよ。
だけん、嬉しかったと。
肉料理が多かったけん、前に、
「魚も作ったら・・・」と言った事があって、オヤジが大の魚好きって事も知っとっと。
やっとトンネルを抜け出しよるとかいなね。
なんか、心が軽くなってね。嬉かと!
高校が、あんな調子だったから、推薦は落ちたと。
可哀そかったばい。
でも今度は「自薦」で、受けるげな。
やる気ばい。
自薦願書には、
「やっと目標を見つけました。わたしは、こうと思ったらものすごく頑張る性格です。」
と書いとったよ。
俺が、試験官やったら、「合格」をあげたいな!
そこがだめでも、どこか、チャンスを与えてくれるところがあればいいな。


1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。
(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)
2)ブログランキングに参加中です。
なんか、親バカな話ですんまっしぇん。今この事をしっかり心に留めて置きたかったので。
うちのバカ娘のためにお願い、すんまっしぇんが、
ポチッと一押し、応援してください

↓

- 関連記事
-
- NO.218 不合格通知。 (2007/12/20)
- NO.213 年とったとかいなね? (2007/12/18)
- NO.210 「なかなか みんなの前で 心を開けないとよ」 (2007/12/17)
- NO.206 人生史上最高の買い物。 (2007/12/15)
- NO.186 「あ。オヤジ 魚食べときぃ!」 (2007/12/05)
- NO.180 「年賀状用の写真を撮るばーい!」 (2007/12/03)
- NO,150 結婚式もなかなかいいものですね。みいちゃん、たっくんお幸せに・・・。 (2007/11/12)
- NO.128 フォーマルスーツを買いに行きました。 (2007/10/29)
- NO.119 結婚24周年でした。 (2007/10/24)
2007.12.05 | | Comments(8) | Trackback(0) | ・家族・娘たち(今・回想)Ⅰ
