fc2ブログ
忍者解析

NO.1936 イハようございます。23日のイハ演説を連続ツイートで紹介します。(@oowakitomosan)

 「イハヨウございます。イハ洋一さん勝利で、基地のない平和な沖縄・日本を。」
ツイッターで、投票日まで、「おはよう」も「こんにちわ」も「こんばんわ」も「おやすみ」も、挨拶はみんな「イハヨウございます」で行こうと・・・。

        20秋 011

 ネタ元は、新聞赤旗の25日付。電子版になかったのでテキスト化しました。

●イハ洋一さんの勝利で基地のない平和な沖縄、基地に依存しない沖縄経済の発展を。23日の演説を連続ツイートで紹介します。つづく。
posted at 20:57:50

●(イハ洋一)①普天間基地の「県内移設」に反対する県民の強い思いを受けて立候補しました。今、私たちの思いは一つになっています。もう二度と、地域を分断させるような「県内移設」を許さないということです。
posted at 20:58:17

●(イハ洋一)②知事選は、戦後65年、この沖縄にのしかかってきた基地の重圧を取り除く私たちの第一歩です。どうしても勝たなければなりません。新基地を許したら子ども達や孫達に基地を押し付けることになります。決して、そうさせてはなりません。
posted at 20:58:46

●(イハ洋一)③私はぶれることなく「県内移設」に反対します。辺野古への新基地は認めません。ジュゴンがすむちゅら海の埋め立てを許しません。私は県民の先頭にたって、日米両政府にも米議会にも沖縄の立場を主張し「県内移設」を断念させます。この選挙に勝って新しい沖縄をつくりましょう。
posted at 20:59:22

●(イハ洋一)④今の沖縄は、小泉構造改革の模範県として、県民無視の政治が続いているのではないでしょうか。私は県政に福祉の心を取り戻し、県民のいのちを守る砦をしっかり作ります。救急医療や子どもの医療、周産期医療はなんとしても守らなければ…。県立病院の切り離しを許さず守り抜きましょう。
posted at 21:00:09

●(イハ洋一)⑤子育て支援にもしっかり取り組みます。私は宜野湾市長として3つの無認可保育園を認可し、分園を4つ作り増改築し定数を555人増やしました。今度は財政を確保し全県的に支えます。子どもが一番多い沖縄で保育所が一番少ないのです。戦後補償の責任として国に子育て支援を行わせます。
posted at 21:00:51

●(イハ洋一)⑥私は、若者達の新しい雇用の場を作り出したい。その一つが観光です。私は沖縄が本当の魅力を発揮できる観光産業をつくります。任せてください。そのためにも、それぞれの地域の個性をしっかり生かした農林水産業の振興、製造加工業を推進します。
posted at 21:01:27

●(イハ洋一)⑦離党など地域を支えるサトウキビが、今、危機に陥ろうとしています。サトウキビ農業を基幹産業として守るよう県として国に強く求めます。新しい産業政策で、雇用を拡げ、県内のあらゆる地域の可能性を広げる県政を実現します。どうかお力を貸してください。最後の最後まで走りぬきます。
posted at 21:02:36

●・・・以上、伊波洋一さんの23日の演説概要の連続ツイートでした。⑦の「離党」は「離島」の誤り、訂正します。沖縄県知事選、イハ洋一さんの勝利で基地のない平和な沖縄、基地に依存しない沖縄経済の発展を。
posted at 21:05:26


現地では、基地問題よりも経済振興に関心が強いとか?
イハさんは、経済政策も、基地依存ではなくきめ細かな沖縄振興策をもっています。
以下、イハ洋一オフィシャルサイトから。(実にきめ細かな政策です。ここでは柱だけ転載します。詳細はリンク先でどうぞ。)

イハ
a02.jpg

1. 生活密着型・自然再生型の公共工事や福祉、教育、環境、農業、観光を含めた雇用対策事業など「沖縄版ニューディール政策」を推進します。
2. 島嶼県の課題を解決するため、空路・航路を「空と海の国道」と位置づけ、運賃引き下げを国に求めます。鉄軌道等の導入を推進します。
3. 県内の製造業を支援し、県産品の本土・アジア市場への販路拡大に取り組みます。亜熱帯の特性を活かした健康・バイオ産業、農林水産業を育成し雇用を拡大します。
4. 沖縄の伝統文化を活かした音楽、芸能、デザイン、ファッションなど、クリエイティブ産業の担い手を育成し、支援を強化します。
5. カジノによらない、沖縄の魅力を活かした新しい「沖縄型観光」をめざし、沖縄の芸能や食文化を中心とした地元が潤う観光振興にとりくみます。

イハ3

1. 総合的な子育て支援策を新しい沖縄振興の柱にします。すべての子どもたちが健やかに育つ権利を保障するため、米軍占領による児童福祉の立ち遅れなど、深刻な子どもの貧困を解決するとともに、保育所、学童保育所等への集中的な財源措置を国に求めます。
2. 子どもの医療費は、中学卒業まで入院費の無料化を全県的に実現します。通院費の無料化は対象年齢を段階的に拡大します。
3. 「沖縄県障がい者権利条例(仮称)」を制定し、誰もが安心して地域でくらせる社会をつくります。後期高齢者医療制度の廃止を求めます。
4. 地域医療を守るため県立病院は独立行政法人化せず、県立看護学校を存続させます。
5. 「沖縄の自然環境および生物多様性の保全条例(仮称)」を制定し、生物多様性ゆたかな、かけがえのない琉球諸島の自然を守ります。「世界自然遺産」登録をめざします。

イハ4

1. 普天間基地の県内移設に反対し、閉鎖・返還を求めてただちに行動を起こし、普天間基地問題を決着させます。嘉手納基地の激しい爆音を解消するため戦闘機部隊の撤退を求め行動します。
2. 県が主体となって「沖縄振興計画」を策定します。戦後補償への対応など沖縄振興に対する国の責務を明確にし、関連法の整備を求めます。とりわけ、軍転特措法の改正・拡充により基地跡地の環境浄化と原状回復、跡地利用対策、基地従業員の雇用対策の実施を国に強く求めます。
3. 基地のない平和で豊かな沖縄の実現をめざすアクションプログラムを策定します。
4. 日米地位協定の抜本的な改定を求めます。
5. 「地域主権」については、医療・福祉・教育など国の責任放棄を許さず、地方自治を押し進め、沖縄の特性にあった独自の行政・制度を構築します。

実現~決断


 ★(↓関連記事も参照ください。このページだけを開いた時に、ページ下欄に表示されます。)
 ★今日のつぶやきhttp://twilog.org/oowakitomosan

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

関連記事

テーマ:地方自治 - ジャンル:政治・経済

2010.11.26 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・沖縄県知事選

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い