NO.1950 全国は一つ、連帯!審議抜き採決はやめてください!私たち抜きで私たちのことを決めないで!
今日も、国会要請行動団と全国の仲間に連帯して要請文を送りました。
国会から遠いので、駆けつけられないのがもどかしいですが・・・。
全国は一つ、連帯!
太田修平事務局長は車椅子の上から「自立支援法は私たちを人間扱いしない、差別的な法律だ。廃案になるまでがんばろう」と呼びかけました。
こちらの名簿から、一人でも、一言でも要請していただければ力になります。
障害者自立支援法「改正」案の、会期末審議抜き採決が取りざたされています。
「自民党は、内閣提出の法案の継続審議とひきかえに、議員立法である障害者自立支援法関係の法案は3日に採決を要求」!!!だそうです。
民主党はこの政治的駆け引きに乗るべきではない!
土壇場での審議抜き採決を許すな!
★リンク紹介、ツイート・RT・拡散お願いします。(↓ページ最下欄)
以下が私たちの要請文です。
参議院議員の皆様へ。 2010年12月2日
障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!
・・・審議抜き採決はやめてください!私たち抜きで私たちのことを決めないで!・・・
日頃より、障害者施策の充実のためのご配慮いただき感謝申し上げます。
参院での、障害者自立支援法「改正」案の最終日審議なし採決が取りざたされています。「法案」原案は、現政権が廃案を約束する以前の2009年に厚労省官僚が作成したものです。しかも、本文に「1割負担」が明記されより積極的に応益負担を固定化するものです。更に、施行日が介護保険の定時改正と同じ012年です。これらは、厚労省の狙いが自立支援法の復活、介護保険への統合にあることを物語っています。
これは、現政権の「自立支援法廃止と新法制定」には相反するものです。
★私たち抜きに私たちのことを決めないでください。
★「障害者や家族の尊厳を傷つけました。自立支援法は廃止します。皆さんと一緒に新しい法律を作ります」…この約束を守ってください。
・・・・・・・・
知的障害の仲間たち(利用者)の精一杯の声です。
○働きに来るとに、お金を取られるのはいやです。普通の人が会社にお金をはらうとは聞いたことがなかです。
○ヘルパーさんにご飯を作ってもらわないと自分ではできません。お金が無いので時々しかたのめません。
○なんで働きに来るとにお金を払わないかんとですか?
○私たちの声を聞いてください。
○何で、国はやくそくをまもらんとですか。
○「お金のかかるならやめらないかん」と、お母さんに言われました。でも、僕は陶友と仲間がすきです。お金をとらんでください。
○あんしんできるほうりつをつくってください。
○しごとがすきです。がんばります。
○なかまがおるけんたのしかです。
・・・・・・
良識の府・参院に相応しい議員の皆様の良識に期待し、自立支援法「改正」案を廃案にしていただきますよう重ねて要請します。
福岡市 障害者支援施設 工房陶友 所長 大脇 ○○
職員 利用者一同
以下、12月1日のツイートから。
●この間の一連の国会議員要請行動で、議院や秘書が対応しましたが、自立支援法「改正」案の中身がほとんど理解されていないことが分かった。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。「改正」案は廃案に!http://bit.ly/e87R9d
●①生きていくために自分の力でご飯を食べることができない。重度の障害をもっているので移動も自由にできない。そのために、命をつなぐために、支援を受けることは「益」なのか?そしてお金を払う「応益負担」とは一体・・・!!
posted at 19:52:33
●②障害者自立支援法は理念が根本からまちがっています。応益負担の大本には障害=自己責任論があります。障害があることは本人の責任、もしくは家族の責任という考えです。
posted at 19:54:17
●③(拡散希望)障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!参議院議員に要請文を送りました。 http://bit.ly/e87R9d
posted at 19:55:39
●④会期末、焦点となっている障害者自立支援法「改正」案の原案は、現政権が廃案を約束する以前の2009年に厚労省官僚が作成したものです。しかも、本文に「1割負担」が明記され、より積極的に応益負担を固定化するもの。さらに、施行日が介護保険の定時改正と同じ012年です。
posted at 19:56:44
●⑤厚労省が、「改正」案の成立のこだわるのは、自立支援法を復活させ、介護保険との統合を準備することが最大の目的だからです。 これは、現政権の「自立支援法廃止と新法制定」には相反するものです。
posted at 19:57:52
●⑥○働きに来るとに、お金を取られるのはいやです。普通の人が会社にお金をはらうとは聞いたことがなかです。○ヘルパーさんにご飯を作ってもらわんと自分ではできません。お金が無いので時々しかたのめません。○なんで働きに来るとにお金を払わないかんとですか?○うちたちの声を聞いてください。
posted at 19:59:01
●⑦○「お金がかかるならやめらないかん」と、お母さんに言われました。でも、僕は陶友と仲間がすきです。お金をとらんでください。 ○あんしんできるほうりつをつくってください。 ○しごとがすきです。がんばります。 ○なかまがおるけんたのしかです。 自立支援法「改正」法案は廃案に!
posted at 19:59:38
●⑧私たち抜きに私たちのことを決めないでください。 「障害者や家族の尊厳を傷つけました。自立支援法は廃止します。皆さんと一緒に新しい法律を作ります」…この約束を守ってください。http://bit.ly/e87R9d
posted at 20:00:17
●⑨この間の一連の国会議員要請行動で、議院や秘書が対応しましたが、自立支援法「改正」案の中身がほとんど理解されていないことが分かった。こんな大事なことを中身も知らずに、採決されるなんて民主主義もヘッタクレもありません。「改正」案は廃案に!http://bit.ly/e87R9d
posted at 20:01:15
●⑩(拡散希望)土俵際のたたかいです。「障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!」良識の府に相応しい判断を!参議院議員への要請文 http://bit.ly/e87R9d
posted at 20:04:09
●障害者自立支援法「改正」案は「新法へのつなぎ法」というが、「改正」案の施行期日が、障害者総合福祉法(仮)施行の1年前の2012年4月とされていることからも、とうてい「つなぎ法」とはいえない。「改正」案は介護保険統合へ向けて自立支援法をゾンビの如く「延命・復活」させるのが狙いだ。
posted at 20:08:41
★(↓関連記事も参照ください。このページだけを開いた時に、ページ下欄に表示されます。)
★今日のつぶやき→http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.1954 障害者自立支援法「延命」強行に抗議する緊急職場集会の報告 (2010/12/04)
- NO.1953 国際障害者デーに汚点!自殺支援法の延命が強行された日。忘れんばい! (2010/12/03)
- NO.1952 歴史の汚点。最終日の委員会採択・本会議可決を許すな! (2010/12/02)
- NO.1951 明日の審議・採決に猛抗議! こんなことがあっていいのか!抗議!抗議!止めろ止めろ止めろ!怒!怒!怒!怒!怒! (2010/12/02)
- NO.1950 全国は一つ、連帯!審議抜き採決はやめてください!私たち抜きで私たちのことを決めないで! (2010/12/02)
- NO.1949 障害者自立支援法「改正」案の運命が危うい! (2010/12/02)
- NO.1948 今日も明日も、最後の最後まで、つないで、つないで、・・・勝利を! (2010/12/02)
- NO.1947 障害者自立支援法「改正」法案は廃案にしてください!地元選出参議院に以下の要請FAXをしました。 (2010/12/01)
- NO.1946 応益負担に 怒りをこめて あきらめない連日行動 参院に要請FAXを (2010/12/01)
2010.12.02 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・障害者自立支援法Ⅲ
