NO.1980 「箱入り老人」さんが小池あきらさんを応援するワケ。
「箱入り娘」ならぬ「箱入り老人」さんに合いました。
いや、リアルではなくツイッターの交差点でのことです。
私が障害者基本法「改正」案への批判を書き込み、「障がいのある人を福祉施策の対象(客体)として位置付けるのではなく、権利の主体であることを明確にし、障がいのある人が必要な支援を受けた自己決定に基づく社会参加の権利と自ら選択する地域社会で生活する権利を有することを確認すること。」を強調し、「日本の福祉や社会保障は権利性が弱く、保護支援の対象という視点」だと批判していました。@midnighthistory (箱入り老人)
現在地:japan
WEB:http://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/病気で体が不自由になり、もう箱入りを待つだけの老人となりました。 若い人達に何か残せるような事があるのか模索中です。
そして、東京都知事候補の小池あきらさんの 「石原知事は『何がぜいたくかといえばまず福祉』と言ったが、私は『何が大切かといえばまず福祉』という都政にしたい」と言う主張を紹介した時に、「そもそも行政が福祉を捨てたら何の為に行政はあるのだろう?」と返信を送って下さったのが「箱入り老人」さんです。
プロフィールを読んで、「まあ、箱入りを待つだけと仰らずに…」と声をかけたところからやり取りが始まりました。紹介されているブログアドレスを見ると毎日が闘病の記録です。軽すぎる言葉掛けを恥じたものです。
その後ツイッターで沢山の歌をお読みになりました。
★病得て 働けぬ身に なりぬれば いつか聞こえる 穀潰しの声
★病得て 働けぬなれば 邪魔者に いつか聞こえる 穀潰しの声
★いしにへの 革新都政は 懐かしや 人の心の ぬくもりもなほ
★都の民よ 革新都政の 昔より 奪われしもの 思い起こせよ
★血の通う 自治は革新 この地より 今取り戻さむと 決意新たに
★首都よりや 国の隅々に 流す血の 温もりをもつ 小池頑張れ
★都知事とは たがためにこそ あるべきか 福祉を守る 小池知事こそ
★小池さん 都民の暮らし 守る為 何としてでも 知事に押し上げ
★心より 命を守る 決意にて 力与えよ 次期の知事選
…若干解説:「こ」ころより 「い」のちを守る 「け」ついにて 「ち」から与えよ 「じ」期の知事選 「」の中を繋げると
解説は不要でしょう。本歌取りでお返ししたいところですが、このブログそのものが返歌ということで・・・。
近年は餓死者数が年間50人にものぼろうかという首都東京。
「何がぜいたくかといえばまず福祉」という石原都政を象徴する現実です。
石原氏は4選不出馬を表明しました。
何人かの候補が名乗りを上げ、或いは出馬を取りざたされていますが、石原が誰に代わっても石原的なものが引き継がれれば都政は変わりません。
ブラック企業経営者・ワタミ渡辺美樹氏の東京都株式会社社長就任なんてブラックジョークにもなりません。
売名のために宮崎県を踏み台にした東国原英夫氏はそのまんまただの人のままでいてください。
後継指名?された松沢成文氏、石原的の代表でしょうか。
パフォーマー蓮舫?
一貫して石原都政を批判してきた共産党から無所属で出馬し、『何が大切かといえばまず福祉』「福祉都市・東京」をと、石原都政の180度転換を訴える小池あきらさんに託す「箱入り老人」さんの想いをみんなの声に拡げたいです。
付録:
oowakitomosan
2011.02.18 17:57
日本の福祉や社会保障は権利性が弱く、保護支援の対象視点RT @midnighthistory: 保護ってよりは生きる権利の最後の砦ですし。 RT @akatsukisan: 生活保護を生活保障制度に言い換えた方がいい
ほんとそうですよね。生活保護や修学援助を利用すると白い目で見られる。これ大間違い。RT @naruwan831: そうか、私の苛立ちの根本原因はそこなんですねRT @oowakitomosan 日本の福祉や社会保障は権利性が弱く、保護支援の対象視点
1970年代、国会に女傑がいました。に日本共産党・革新共同の田中美智子さんです。
ご健在でもうすぐ90歳。「自然と猫と私」というブログを書いています。
関連してオススメです。
[2011.2.16 若者は未来の老人さ]より。
入浴サービス来てくれた。まだ一人で入れるが、ヘルパーさんが来てくれるのはやっぱり違うよ。頭ごしごし、背中ごしごし、ゆっくり風呂に浸かって、ハイそののままよ、バスタオルつかんで出ればいいんだから、大助かり、湯垢は綺麗に掃除してくれるんだから、やっぱり福祉って大事だねえ。88才になっても人間らしい生活ができる。
日本の老人福祉は、ヨーロッパと比べればうんと遅れているのに、これまでこれと言ったことをしてもらって来なかった私には、入浴だけでも、ありがたい。
独居だから来てくれるので、家族がいるとダメだそうだ。家族は働いているのにさ。家族はヘルパーではないのにさ、やっぱり日本の福祉の考え方は遅れている。だから老人は遠慮ばかりしている。生きていることが悪いような気になるんだ。老人はこれまで世のため働いてきたんだ、と胸を張って堂々と生きられる世の中であってほしい、若者だって、いまの老人の姿は、あなたの未来像なんだ。生きていれば誰だって老人になるのさ。若者は未来の老人さ。
以下ご参照ください。
★革新都政をつくる会 ホームページhttp://p.tl/pXhI
★小池あきらリーフ「チェンジ石原都政 新しい福祉都市東京へ」http://bit.ly/hq20RJネットへのアクセス情報もある。オーソドックスだが、パンチが…。どうなんでしょう?
★私のリーフレットができました。急いでつくったわりには、よくできたのではないかと・・・。自画自賛しています。ご活用ください! http://bit.ly/gKQHqZ
★2月23日(水)小池あきら新サイトを立ち上げました→「2011東京を変える くらしが変わる日本が変わる 東京福祉都市宣言 小池あきら」http://bit.ly/hHAg24
★小池あきら記者会見(東京都庁記者クラブ 2011.02.09) (ユーチューブ)http://bit.ly/frs4sr
★小池あきら共同インタビュー (革新都政をつくる会事務所 2011.02.18)(ユーチューブ)http://bit.ly/dOyfl5
★今日のつぶやき→http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.2011 国の総力をあげて被災地復興 福祉・防災に強い新しい日本を 志位委員長第一声(動画あり) (2011/03/25)
- NO.2010 「福祉・防災都市東京へ」、「東京革命」を掲げる革新都政の会の小池あきら候補 (2011/03/24)
- NO,2009 「いのちを軽んじてきた石原都政をチェンジ!」 小池あきら(動画あり) (2011/03/22)
- NO.2008 小池あきらの震災予防宣言 発表会見(動画あり) (2011/03/22)
- NO.2000 石原慎太郎 我欲暴言亡者の思い出すのもおぞましいの暴言の数々 (2011/03/16)
- NO.1998 石原に民罰を!選挙で引きずり落とせ! (2011/03/15)
- NO.1986 都知事選、ひょっとするとひょっとするか。「まともなのはあいつだけ…」で、小池あきらがひそかな人気 (2011/03/10)
- NO.1980 「箱入り老人」さんが小池あきらさんを応援するワケ。 (2011/02/28)
- NO.1974 小池あきらさんを東京都知事に ネットで応援・・・の巻 (2011/02/19)
テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済
2011.02.28 | | Comments(0) | Trackback(2) | ・東京都知事選
