fc2ブログ
忍者解析

NO.1974 小池あきらさんを東京都知事に ネットで応援・・・の巻

 都政私物化の最悪の老害・イシハラが4選に色気を出せば、ワタミが東京の株式会社化を狙い、宮崎を踏み台にしたハゲが都政を自慰の寝床に狙う・・・。

 民主党の迷走・暴走は統治能力を失ったことを示し、最早政権党は空中分解寸前である。

そこに「石原知事は『何がぜいたくかといえばまず福祉』と言ったが、私は『何が大切かといえばまず福祉』という都政にしたい」と言い、「福祉都市東京を」「東京から日本を変えよう」と名乗りを上げたのが小池あきら

koike.jpg

「小池さんとは一言で言えばどんな人?」との問いに、
「みんなの幸せのためにがんばるドラエモンのような奴さ。」
「医療と福祉と雇用が背広を着ているような…。気合入りすぎて厚着?いやちと太め。」
「医療と福祉と雇用をお腹のポケットに納めた白衣の似合うドラえもんです。」
・・・などとうわさが飛び交う中、ご本人のツイッターは以下。

koike_akira
2011.02.18 07:24:13
御覧の通りの人間です。ウラもオモテもありません。 RT @akatsukisan: 小池さんとは一言で言えばどんな人?RT @harusan1966: 「@koike_akiraをリツイートする会」会員募集!



 さて、ツイッターで応援しようというはなしです。
大津留公彦のブログ2「@koike_akiraをリツイートする会」と「ミクシイ」コミュニティ「小池晃さんを応援!市民勝手連」で次のように紹介されています。

「@koike_akiraをリツイートする会」と「ミクシイ」コミュニティ「小池晃さんを応援!市民勝手連」
が本日出来ました。

東京都政に革命を起こしたい!

1。「@koike_akiraをリツイートする会」

今日@oowakitomosan (大脇 友さん)(大脇道場)http://toyugenki2.blog107.fc2.com/
の提案で「@koike_akiraをリツイートする会」がtwitter上に結成されました。
参加は簡単
ハッシュタグ#koike_akiraを付けて呟くだけです。

どんどん@koike_akiraリツイートと#koike_akiraを付けたつぶやきを!
twitterをやってない人はtwitterをやりましょう。

以下会則案です。

「@koike_akiraをリツイートする会」会則案

小池晃氏の都知事当選の為
1@koike_akira関係の呟きのリツィートを。
2 都知事選挙関係の呟きにハッシュタグ#koike_akiraを。
3小池晃氏をけなす呟きには愛の呟き返しを。

 硬い会則は脇において、気軽に勝手に応援というところです。そして、ハッシュタグ#koike_akira
で交流・連帯する。

 圧倒的人気の石原やメディアが持ち上げる候補達。
小池は共産党推薦だから・・・と言う声もあり、ひどいものでは「落選するのがわかっていて立つとは、権力への援護射撃だ」などというものまである。
 「政権交代選挙だから共産党は立つな」といった論法とまったく同じ同じ。政権交代のこの有様は何だ、恥を知れといいたい。

 選挙はやってみないとわからない。政策が一番だが、あらゆる手でやってやろうじゃないかということです。
この閉塞状況、何が起こるかわからない。
エジプトやアフリカで起こっていることはまさにそういうことではないか。

やってみなきゃわからない!やろうじゃないか!・・・と、いうわけです。

 以下、関連する当座の資料を参考に、ぜひとも「東京革命」にご参加ください!

「石原知事は『何がぜいたくかといえばまず福祉』と言ったが、私は『何が大切かといえばまず福祉』という都政にしたい」
生出演 都知事選出馬の小池晃氏に聞く



 以下は「革新都政をつくる会」より転載資料です。

協 定 2011年4月に行われる東京都知事選挙にあたり、小池あきらと「革新都政をつくる会」は以下の協定を結びます。

一、 私たちは、石原都政を転換し、都民の願いを実現するため、革新都政をつくる会の基本政策「ストップ貧困、憲法9条が輝く、新しい福祉都市、東京へ」の実現をめざし、同時に東京から国の政治の流れを変えるため都民のみなさんとともに全力でとりくみます。
いのち、福祉、雇用、くらし、教育、文化、中小企業を破壊する「構造改革」から転換し貧困を解消し、いのち、くらしを第一とする?新たな福祉都政?を実現します。
大規模開発、大企業優先の経済・都市づくりから転換し、中小企業と地域経済の活性化、住まい、防災、環境を優先する都市東京をつくります。
憲法否定、都政の私物化・ムダ使い、都民無視の都政から憲法9条を守り、核のない世界をめざし、都民が主人公の開かれた都政に転換します。

二、 私たちは、いのち・くらしを大切にする都政への転換を願う広範な個人、団体、政党などと政策の一致点にもとづいて大同団結し、自主的積極的なとりくみを広げ、憲法・地方自治をくらしのなかに生かす新しい福祉都市東京を実現するために全力をつくします。

2011年2月
小池 あきら
革新都政をつくる会

革新都政をつくる会 2011年都知事選挙 「革新都政をつくる会」基本政策

ストップ貧困、憲法9条が輝く、
新しい福祉都市、東京へ

 都政転換、都知事選挙がチャンスです
21世紀に入り、10年経ちました。自民党中心の政治と、小泉内閣の「構造改革」、2008年の金融危機によって、巨大企業と一部の大金持ちが生まれましたが、多くの都民は、生活や将来の不安に陥れられ、失業や孤独死など貧困の増大が連日報道されています。

 このような時に、東京都政は何をしたでしょうか。
石原都政の12年は、小泉「構造改革」と一体となって、医療や福祉を切り捨て、雇用やくらしを二の次にし、教育は競争主義と管理統制を強化し、貧困解消には効果的な手を打たず、大規模開発推進のオリンピック招致と築地市場移転を強硬にすすめてきました。

 東京の産業の宝である中小企業の振興は不十分のまま、新銀行東京には都民の税金1400億円を投入し、その大半を消滅させてしまいました。

 そしてオリンピック招致と一体となって大企業本位の東京再開発とインフラ整備は、東京をさらに過密で、環境悪化を激化させるなど、安心して住み続けることができない都市にしてしまいました。

 横田基地の軍民共用政策は、首都における軍事基地の撤去につながらず、平和に逆行する結果となっています。
都民の批判を浴びた石原知事の豪華海外出張や側近政治による都政私物化は、都政運営を大きくゆがめています。これ以上、都民不在、都民に背を向けた都政をつづけさせることはできません。

 今、国政も都政も大きな転換点に立っています。
昨年8月、長く続いた自民党政治は政権交代によって民主党中心の連立政権が誕生しました。しかし鳩山政権は8ヶ月で行き詰まり、続いて登場した菅政権は自民党時代の「古い政治」に逆もどりし、国民の切実なくらし、平和の要求に背を向け、国民の厳しい批判を浴びています。

 都民・国民の思いは、今こそ、いのち、くらしを第一の政治に、都政も国政も転換してほしいという熱い願いです。2011年都知事選挙は都民の願いを実現するチャンスです。

 自治体本来の役割である、住民の福祉を増進させ、21世紀の新たな変化にチャレンジでき、希望のもてる東京都政をみなさんとともに転換しようではありませんか!

 
今日のつぶやきhttp://twilog.org/oowakitomosan

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ


ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     



関連記事

テーマ:地方自治 - ジャンル:政治・経済

2011.02.19 | | Comments(3) | Trackback(1) | ・東京都知事選

コメント

嫌われ者石原独裁都政ストップ

圧倒的人気は美濃部さんだったよ(最高得票361万票。石原を圧倒している)ファシスト石原なんて知名度先行なだけでネット上でも嫌われている。 

あと石原独裁都政は臨海副都心開発で15兆2千億の借金があるのに黒字と宣伝している。
小池さん共産党議員さんたちも追及して欲しい。

2011-03-04 金 13:10:49 | URL | 美濃部スマイル #- [ 編集]

必勝

初めまして、、、 石原慎太郎氏の‘津波は天罰’暴言妄言は、決して許すべきではない。未曾有の大震災にあい、非業の死を遂げられた多くの方々の無念を考えると、人間が発する言葉ではない。怒りが込み上げる。 日本の恥を政界から退場させると同時に、勝手連の皆様におかれましては、小池知事を誕生させるべく奮闘されんことを、切望します。

2011-03-26 土 15:07:04 | URL | 岐阜のサウスバウンド #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-04-06 水 15:58:05 | | # [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2036-1242e3e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「エジプトの変化を日本でも!!」東京・中野で小池晃さんが訴え

本日午後3時、JR中野駅北口にて小池晃さんが街頭演説を行うというので、昼過ぎに中野駅前に行ってまいりました。 中野駅北口、サンモール商店街入り口。 中野区と言えば、長妻昭・前厚生労働大臣の地元。05年郵政選挙の時には長妻氏の街頭演説に行ってまいりまして、その時

2011.03.06 | vanacoralの日記

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い