fc2ブログ
忍者解析

NO.194 陶友祭実況中!

何処までできるか、実況します。
このページで、編集追記します。

10:45.
始まりました。

天気も何とか良くなり・・・。

陶器は外にザーッと並べて、
焼きそば、焼き鳥のにおいがしま~す。
豚汁も熱々で~す。

不用品バザーは、近所のおばさんたちで賑わっています。
全体的にはまだ、客足は・・・。
ボラスタッフの方が多い?

ステージでは、リハーサル中。

11:30.
ステージが11時より始まり、
司会ははるかぜ作業所の松尾雄介君。よその作業所の職員を休みの日のただで使ってる。
太鼓が終わり、今仲間たちの挨拶中。
じぶんの仕事を誇らかに話しとる。

所長挨拶は一番に終わったよ。
まだ飲んでいないし、手短に。

お客さんもボチボチ増えてきたよ!
挨拶せないかん人が多くて、回らん。

やっと名刺出来た。手書きなんだ。その方が、いいでしょ?
じゃ、又後程。

12:30

ステージは、沖縄のエイサー。
少し寒くなってきました。火鉢もあります。
焼酎2杯引っ掛けてきたぞ=1
人でも多くなりました。所長室の前まで、あふれて出入りが大変。
今、キョロチャンヒョロチャンのうた。保育士なので、子供向けの歌。
バザーも引き続き、賑わっています。
なんか、言葉が単調ですな。

あ、いかん。俺、カメラマンも担当やった!
後は、流れ、流れ・・・、飲みに行こうかな。
いやいや、接待業、挨拶挨拶。

13:00
大脇さんは飲みすぎで文章が書けないそうなので、かわって書きましょう。
ひさしぶりに陶友に来ました。
あいかわらずたくさんの人たちが楽しそうに、挨拶を交わしたり、話し込んだりしています。
そんな、心のかよう雰囲気が好きで、なんとなく「応援」ということで
陶友のまわりをうろうろしている今日この頃。
行ってみたいな・・・と思いつつ、チャンスがなくて、とか、はじめてだから、
とかいう方も、いらっしゃるのでは?
その気持ちもよくわかるけど、友達をさそって
ぜひ、少しだけでも顔だしてみられてもいいのかなあと思います。

では、一緒に来てる友達からも一言!  (えりぃ)

友達と一緒に来ました。
地鶏を焼く匂いがこの寒さにぴったり。地鶏とくれば・・・日本酒
軽ーく一杯飲みました。そして体も心もほんわかです。
味のある陶器を眺め、ライブを聴き、なんだか幸せです。(お酒のせいかも・・・)
気も大きくなってついつい手作り味噌やらケーキやら買い込んでしまいました。
それじゃ、また。(わがママ)

3;35

忘れたわけではないが、
流れ、飲み出したもんで、・・・
かなり盛り上がったよ。
いい人ばっかし。
世の中捨てたもんじゃないな。

ステージの最後に、叫んだよ。
「俺たちは、天下を取るんや。自分の肩書きじゃ無かばい、
俺が、俺であっていい、あんたがあんたであっていい、それを認め合えるっちゅうのが、
豊かさや無いか。そういう天下を一緒に作ろうやないか!
障害を持つ仲間たちと付き合って、俺はそう思うんや。
こいつら、ただのアホやないばい。
俺たちを、人間を鍛えよるとよ。
「人間ちゃ、なんな?!」って。

大げさに物を言う、友さんなのだ。
人々の、日々の営みが「人間とは何か」を問いかけてくる。

「俺は、俺や!」と応える。

・・・あ、大事なお客さやんやけん、またね。

4;20
で、今片付けちゅう。
流れは作れたと。
皆良くやってくれてる。
いま、俺は、動かんがいいと。
任せるが、一番。
俺が動くと、仕切りだすけん。・・・それはダメ。

俺は後の打ち上げのことを考えれば・・・。
でもそっちも、進みよる。
俺、ボーとしよるだけ・・・。
又後で。

5;40

打ち上げ中。50数名。

囲炉裏を囲みいい感じ。ユコチャンが司会して、それぞれに挨拶。
応援団ゆうゆうの佐藤さんが、
「陶友に出会えて、良かった、新しい自分が見えてきた」と、挨拶。
親の会の代表が、
「仲間たちが生き生き働いてる。皆さんのお陰。一人ひとりを大事に・・・」
と、涙声。
私は、
「俺がいなくなったとき、ほんとの陶友になるだろう」と、挨拶した。

よ、飛び入り!
いまj今実習にに来ている青年が、一言。よろしく!

僕は今実習をさせて頂いています!
 書きたい事はたくさんあるのですが、まとめることが出来ないのですけど、今日の陶友祭に参加させていただき関係者や近所の方多くの方の支えに、言葉では言い表すことができないくらいの気持ちになっています。
たくさんの人と出会いたくさんの人の話を聴くことができ今日、また新しい発見ができました。視野を広く深く持ち、深く考えそこから、自分を見つけるきっかができる場所、実習にします。僕は陶友のファンです!!!!


スリーピースコミュニケーションズ石井です

いつも陶友さんにはお世話になっております。

今日は初陶友祭!!
去年から参加したいと思っていたので15:30と遅くからの参加でしたが私は満足!可愛いお皿と焼酎カップを買えたし!(来年はもっと早くから参加できるよう頑張ります!!)
そして大脇さんのライブ感溢れるこのブログで、今、1日の流れを確認いたしました!
私はほぼ打ち上げからの参加ですが、仲間の表情や、参加された方の満足そうな顔をみて、すごくいい陶友祭だったんだなぁと想像してます。

そして今は打ち上げの真っ最中!!
私はなぜだか遅れて来たのに囲炉裏の前の特等席に座らせて頂いております。
周りを見渡すと、大脇さんはもちろんだいぶ酔っ払ってますが、本当に皆さん楽しそうにお酒を飲まれてるなと思います。
帰る人達が一人一人挨拶をして皆でさようならをして帰る。
アットホームな陶友はやっぱり居心地がいいなと実感しております。
そして私は特等席の囲炉裏前でぬくもりながら、皆さんの酔っ払った顔をこそーっと見て楽しんでます。
今日も陶友に元気を貰いました。ありがとうございました!
よ~し今日はめでたい日だし、皆さんに負けないようにもっと飲むぞぉ


ではではわがスリーピースコミュニケーションズデザイナーの塗木にバトンタッチしたいと思います


いつも美味しいものを食べさせてもらい、元気を貰っています!
スリーピースコミュニケーションズの塗木です


今日はほんとにおしかったです・・もうちょっと早く来たかった!ステージ見たかったです!
お片付けだけ手伝って、若干祭りの余韻だけ味わわせてもらいました
でもステキなお皿をカップに出会えたので、とっても嬉しいです。
ひとつは自分に、ひとつは母におくります。
陶友のあったかい雰囲気をすこしでもおすそ分けできたらいいなあ と思っています

今日の陶友 は、これまで見たことない人口密度でびっくりしました。
いろんな人が笑顔で、楽しそうで、皆陶友のことを大好きなんだなあ、と思いました。

普段お酒はほぼ飲まないのですが、陶友さんとお酒はいつもセット!
今日もほどよくよって気持ちいです。あと、囲炉裏ってこんなにあったかいのですね~
占領してしまいました

文章も得意でないだけでなく、若干のお酒で何がいいたいのかよくわからない文章ですが
とにかく、陶友 にかかわるみなさまおつかれさまでした!
来年はもっと早く(^^;参加できますように!

皆さん、と言ってもどれくらいか・・・。
大変お騒がせしました。

ありがとう。<

今日の締めくくりを、誰に頼もうかな。



戻ったばい。俺や。


22:30

まだおる。
アホばっかし。

嬉しか。

誰も読んでくれんでも、自己満足や。
ありがと。
よか日やったばい。
飲み足りんけど。
今日はおしまいにしましょ。

ありがとうさん。

俺、ここに泊まるばい。
ちょと、寂しかばってん。
皆さん、おやすみんしゃい。



読んでいただきありがとうございました。
2つのお願い
1)よろしければ、一言でもコメント頂ければとても嬉しいです。
(右下Commentsをポチッとどうぞ。小さくて見にくいですが。)
2)沢山の人に読んで欲しくて、ブログランキングに参加中です。
なんか、ぐだぐだ書いたような・・・。
ありがとな。又よろしく、つきおうてや。 

ポチッと一押し、応援してください






関連記事

テーマ:障害者作業所 - ジャンル:日記

2007.12.09 | | Comments(4) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅠ

コメント

お疲れ様でした

盛況だったようで。
エッまだ終わってないって?今宵はみなさんとたっぷり美酒をどうぞ!

2007-12-08 土 21:31:01 | URL | ネコちゃん #- [ 編集]

あー行きたかった

母と約束をしていたのですが、今日の子育て保育のつどいの準備が完了していなく、1人で事務所で名簿の整理やら実行委員の名札やら作っていました。チラシを置かせていただいてありがとうございました。きょろ・ひょろさんたちは大活躍ですね。
お疲れ様でした。

2007-12-09 日 00:40:40 | URL | たけむら #- [ 編集]

楽しかったです^^

朝から、時々ブログの更新を追っていました。
楽しそうだな~というより、
楽しかったです。風景が目に浮かんで^^
今日はまりもも参加していた気分で、一日を過ごせました。
昼間からちょっと用事で出掛けていたのですが、帰ってみると、「おいで」って。嬉しかったです。
ブログのテンプレートを、花火に変更しました。
打ち上げ^^

2007-12-09 日 03:56:10 | URL | まりもれもん #- [ 編集]

ありがとう。

ネコちゃん、たけむらさん、まりもさん。
つたない実況におつきあいいただきありがとうございました。
今年は又、ひと味良かったですよ。マンネリとの闘いでしたが・・・。

今後もよろしくお願いします。

2007-12-09 日 20:21:17 | URL | 友さん #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い