NO.2001 きょうされん 「東北関東大震災の被災障害者及び被災作業所・施設の状況調査並びに支援に関する緊急の申し入れ書」を提出
きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
●東北関東大震災
きょうされん第1回災害対策本部を開催
14日午前、西村理事長(対策本部長)も出席をして災害対策本部の会議を実施しました。
最初に、11日の大規模地震発生以降、これまでに把握した会員作業所・施設や障害のある人たちの状況について報告がありました。広範囲に被害が生じている中でとくに太平洋沿岸部の津波による被害の大きさの中で状況が掴めない、連絡がつかない等の深刻な様子が報告されました。
こうした中で、当面、以下の内容を確認し、速やかに取り組んでいくことになりました。
第一に、会員作業所・事業所をはじめ周辺事業所の正確な安否の確認とニーズの把握を、事務局員が分担して会員名簿に則して電話やメール等で最優先に行っていきます。救援物資は宅配便あるいは自走運搬にしても交通規制によって今は現地に届けられる状況になく、まずは作業所等の安全を確認し、今何が必要なのかの要望の把握を行っていくことにします。
第二に、把握した被災地の作業所・施設の状況を、一日に最低2ないし3回、ホームページに掲載したり速報等で支部を通じて会員に伝えていきます。会員や支部と間で情報共有に努めていきます。
第三に、国に対して要望書を緊急に提出します。①障害のある人や家族の状態、小規模作業所を含む障害者施設の被災実態の把握を国の責任で講じる、②障害のある人びとの服薬や医療機関との連携、障害に応じた支援や相談体制を、③国の2011年度補正予算に被災障害者や作業所・施設への緊急財政措置を講じる、④計画停電による人工呼吸や人工透析など生命維持に必要な電源確保により影響回避をはかる、以上4点を要望していきたいと思います。
第四に、復旧・復興の支援募金を広く呼びかけます。第34次国会請願募金も取り組んでいる最中であり、これを合体させて取り組む方向で17・18日開催の第6回理事会にて検討します。当面、会員や支部あるいは市民の皆さんには、緊急に支援いただけることとして、募金へのご協力をひろくお願いしたいと思います。
●新着情報2011年3月15日
きょうされん
「東北関東大震災の被災障害者及び被災作業所・施設の状況調査並びに支援に関する緊急の申し入れ書」を提出
3月15日、「東北関東大震災の被災障害者及び被災作業所・施設の状況調査並びに支援に関する緊急の申し入れ書」を提出し、国として早急に対応するよう要望しました。
きょうされんから安川常任理事と多田事務局長が厚生労働省を訪ね、障害保健福祉部企画課の佐々木係長に手渡し申し入れを行いました。
クリックで拡大し、別画面で読めます。
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)
3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替 口座名義 きょうされん自然災害支援基金口
口座番号 00100-7-86225
★今日のつぶやき→http://twilog.org/oowakitomosan
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


- 関連記事
-
- NO.2005 震災復興宝地図ムービー『私たちは一人じゃない』(動画) (2011/03/19)
- NO.2004 障害のある人と支援者のための「お役立ちリンク集 」 (2011/03/17)
- NO.2003 障害者関係の被災・救援情報(めざす会メールニュースの転載) (2011/03/17)
- NO.2002 被災地へ共感と共同の広がり 「こだまでしょうか」 金子みすず (2011/03/16)
- NO.2001 きょうされん 「東北関東大震災の被災障害者及び被災作業所・施設の状況調査並びに支援に関する緊急の申し入れ書」を提出 (2011/03/16)
- NO.1997 被災障害者等への特別支援に関する緊急要望書 日本障害フォーラム(JDF) (2011/03/15)
- NO.1995 障害者関係の被災情報 及び「災害報道への字幕付与の緊急要望」 (2011/03/14)
- NO.1994 未曾有の災害のときに 「寛容」と「臨機応変」と「専門家への委託」を(内田樹の研究室) (2011/03/13)
- NO.1993 こんな時だからこそ・・・。 (2011/03/13)
2011.03.16 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・災害と障害者
