fc2ブログ
忍者解析

NO.2035 復興財源一次補正 財源に問題あり!

 震災復旧に向けた4兆円の第1次補正予算案が閣議決定され、国会に上程される。

     3927.jpg


震災で発生したがれきの除去作業や仮設住宅の建設、道路や港湾、空港、農業関連施設などの復旧工事、中小企業支援など、当面必要な予算が盛り込まれたようだ。

財源に二つの問題あり!
 財源には、年金の国庫負担引き上げに使う予定の財源を流用するとのことだが、これは問題がある。
先ずは、基礎年金の土台を崩すことによって、国民の年金不安をいっそう深刻にする点。

次に、埋め合わせを「税制抜本改革」によって賄うとしている、即ち消費税増税とリンクする危険がある点である。

 民主党は、2次補正予算に向けての考え方も示している。
そこでは、財源には、従来の国債とは別に管理する「復興再生債」を発行することを打ち出し、法人税減税を盛り込んだ11年度税制「改正」案の検討などを盛り込んでいる。

 民主党は、基礎年金の国庫負担を2分の1に引き上げるための財源2・5兆円を1次補正の復興臨時財源とし、そこで穴があいた年金財源には、2次補正で「税制抜本改革により確保される財源を活用」するというのだ。

 こうした民主党の復興財源論は、「復興財源の議論を通じて、消費税増税につなげたい」という見え見えのものだ。つまり、菅首相は震災前までは、社会保障を口実に消費税増税押し付けをねらっていたが、今回は、年金の国庫負担引き上げ財源を復興財源に回すため、消費税増税を含む「税制抜本改革」で穴埋しようというのだ。

 実際、枝野官房長官は、民主党内で「復興再生債」の償還のために消費税増税が検討されていることを認め、玄葉光一郎国家戦略担当相も、消費税増税を前提に「被災地への配慮」と言い出している。

消費税増税なんてとんでもない。
それは、被災者にも重くのしかかるだけでなく、経済活動に大きな影響を与え、復興の障害となるのはあきらかで、多くの批判の声が上がっている。

 「ガンバロウ!にっぽん」「みんなで力を合わせて」・・・結構だが、「みんなで負担」などといいながら火事場泥棒的に消費税を増税することを許してはならない。

 導入以来、累計で224兆円に上る消費税。 同時期に大企業などの法人三税(法人税、法人住民税、法人事業税)などの減税の累計は208兆円。

 数字が示すとおり、消費税は大企業をもうけさせるために、庶民のほところからが回された金。福祉や社会保障のためというのは真っ赤なウソだったように、またしても震災復興に乗じて大企業を儲けさせるなんてとんでもない。
  
復興財源は「金のある所から取る」、「歳出の見直し」で。
 流石に経団連も、一時的にではあれ、震災復興のために法人税の減税はやめてもいいといっている。
法人税減税と証券優遇税制による毎年毎年の2兆円にのぼる大企業・大資産家へのバラマキの中止してもらおうじゃないか。 

 不要不急の大型公共事業は中止(例えば、10年間で5500億円を投じる大型港湾建設などは被災・全壊した三陸の漁港の復旧に当てるべき)、向こう5年間で1兆円にのぼる米軍への「思いやり」予算やグアムの米軍基地建設費の中止、320億円の政党助成金の廃止、官房機密費の廃止・・・などで、復興財源をつくりだすべきだ。



 ★きょうされんの情報ページです。
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
【東北関東大震災】
(2011.3.11 14:46 国内観測史上最大のM9.0)

3月11日(金)、きょうされんは、西村直理事長を本部長とする「東日本大震災きょうされん被災対策本部」を設置しました。
そこで、被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

■郵便振替 口座名義  きょうされん自然災害支援基金口 
口座番号  00100-7-86225


 
今日のつぶやきhttp://twilog.org/oowakitomosan

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     

関連記事

テーマ:震災救援・復興 - ジャンル:政治・経済

2011.04.23 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・震災救援・復興

コメント

増税の前に…

>10年間で5500億円を投じる大型港湾建設などは被災・全壊した三陸の漁港の復旧に当てるべき
>向こう5年間で1兆円にのぼる米軍への「思いやり」予算やグアムの米軍基地建設費の中止、320億円の政党助成金の廃止、官房機密費の廃止・

いずれも大賛成です。有史以来の国難の時です…上記の無駄遣いは即刻中止し、被災者支援と被災地復興に全額まわすべきです。 福島原発の周辺では今だに支援物資が滞っている状態と聞き驚きました。政治家は何を考えているのか? 国民を見捨ててはならない… 国民を棄てて、米軍を思いやるとは、言語道断!!!何を考えているのか? もうわたしは、この国の政治家には何も期待しない…。

2011-04-23 土 23:50:27 | URL | izumi #- [ 編集]

大同団結を…

先の統一地方選挙で残念に思った事がありました。 世田谷区長選での、日本共産党の態度に疑問が残りました。激戦を制し保坂展人さんが当選されて大変喜んでいます。保坂さんは、以前、狛江市長選で日本共産党党員の矢野裕市長の応援演説に駆け付けられたそうです。当然に日本共産党は、保坂さんを推すものだと思っていたのですが、さにあらん…独自の候補者(無所属)を推し最下位落選させたとか…。残念でなりません。保坂さんは民主的に弱者の目線で政治をされてきた方です。わたしは党員ではないのですが選挙権を得てから全ての選挙で日本共産党に投票してきましたが、世田谷区長選の態度を見て今後投票行動を変えようと真剣に考えざるをえません。慚愧の思いです。国立市長選も同様で共闘を解消されたそうですネ、結果、現職が落選しました。わたしは、民主的陣営が小異を捨て大同につくべきだと思うのですが…。わたしは党員ではありませんので党内事情は知る由もありませんが、どなたか日本共産党の共闘方針について明るい方がみえましたらご教授願えればと思います。革新陣営の分断は悲しいです…連帯を切に願うばかりです…
このままでは、また『新自由主義』『市場原理主義』の嵐が息を吹き返し、人間の尊厳を踏みにじる社会になりかねません…障害を持つ方々が安心して暮らせる社会を実現させる為にも日本共産党に再考を切に願うものです…

2011-04-26 火 02:42:43 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2103-03d6370c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 復興税、賛成?%=内閣支持、20.5%―時事世論調査

課税方法も示さずに復興税の賛否を問うのは乱暴だと思います。 復興税、賛成57.4%=内閣支持、20.5%―時事世論調査 時事通信 4月22日配信  時事通信社が15~18日に実施した世論調査によると、東日本大震災の復旧・復興財源に充てるための増税や新税創設について、「...

2011.04.23 | 政治

国民的連帯―世代間の責任

大人

2011.04.24 | イル・サンジェルマンの散歩道

1年遅れたラビ・バトラの大予言「2010年資本主義は崩壊する」

『アメリカ国債が安定的からネガティブに引き下げ』 アメリカの格付け会社大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は4月18日、アメリカ国債の長期格付け見通しについて、評価を初めて引き下げた。 日米が開戦した1941年に現行の格付け制度を採用して以来...

2011.04.24 | 逝きし世の面影

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い