fc2ブログ
忍者解析

NO.2070 東電 大赤字で補償は無理?そんな事はない、多額の資産で補償の体力は十分だそうだ。

 昨夜のテレビニュース、「東電が赤字で大変だ、大変だ」と騒いでいた。

    1105043964.jpg

 今日は土曜日だし、読んでくれる人も少ないから・・・と思ったが、どうしても気になるので・・・。
報道では、東電の赤字と株価がどうだ、銀行との関係がどうだ等など、不安を煽っているようだ。

 決算の概略は、
売上高・・・連結で前年度比7・0%増の5兆3685億円、単独では同7・1%増の5兆1463億円。
経常利益は・・・連結で同55・5%増の3176億円、単独では同70・9%増の2710億円。
連結純損益・・・1兆2473億円の赤字。金融機関を除く日本企業では史上最大の赤字。

 えらい儲かってるのに赤字?
それは、東日本大震災により被災した資産の復旧などの特別損失を1兆776億円計上したから。

 一体どういうことなのか、経営・経理に疎い私としては専門家の話に耳を傾けてみようと思うのだ。

大赤字で補償が大変?
 税理士の浦野弘明さんは、「単年度で大きな赤字とするのは、賠償が大変だとの印象を与え、責任を回避する意図を感じる」と指摘している。
 以下、氏の話を紹介しておきます。
 「一方、貸借対照表を見ると、利益剰余金は5000億近く、使用済核燃料再処理引当金は1兆1000億。また、4兆4000億の社債券や3兆4000億ある長期借入金などは、返済や償還が必要です。しかし、貸し手の責任は問われなければなりません。」

補償の体力は十分
 「実際、東電の資産を見ると、現金および預金は2兆2500億。投資、その他の資産で2兆1300億円もある。電気事業以外の固定資産を5200億もっているが、取引原価で計上しているなら、実際にはこの数倍の資産になるはずだ。8700億円持っている核燃料は、せめて稼動していない原発分は引き取ってもらえばいい。」

 「こうしたことを考えると、国民負担なしで原発の被害者に全面的に補償する体力は十分ある。その場合、金融機関などの協力が必要だ。」

 なるほど、体力は十分ということか。

東電は最初から責任逃れのための言い訳だけ。
想定外だったからやむをえない、免責を、大赤字だから、補償は難しい国の支援を、と。

 清水正孝社長が6月28日付で引責辞任するという。
西沢次期社長は、損害賠償について「国の支援も受けながら公正・迅速に対応する」と語り、保養所など厚生施設の全廃、電力供給以外の事業からの撤退によって6000億円以上の資金確保を目指すことを明らかにした。

 また、福島第1原発1~4号機の廃炉と、7、8号機の増設計画の中止も正式決定した。現地に「安定化センター」を新設し事故対応するという。

 流石に、電気料金の値上げについては、「言及する段階ではない」(清水社長)と明言を避けた。

廃炉と事故対応は当然。
補償についてはすべての資産を明らかにして、先ずは自ら責任を果たすべきだ。
甘えんなよ!自己責任を果たせ!
こういうときこそ「自己責任」を問うべきだろう。


作業所・施設の復旧・復興にご支援ください">★作業所・施設の復旧・復興にご支援ください  
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     


関連記事

テーマ:震災救援・復興 - ジャンル:政治・経済

2011.05.21 | | Comments(1) | Trackback(0) | ・震災救援・復興

コメント

補償資金は得られる

東電の資産を売却することによって賠償資金は確保できる。
東電の柏崎刈羽原発を、運用面で信頼できる東北電力に売却する。
山梨、静岡東部等の送電線を中部電力に売却する。夏の電力不足の解決にも役立つ。

2011-05-31 火 18:08:35 | URL | 保坂変人 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い