NO.2087 ワンマン強権政治が、職場を働きにくくする?
季節はずれの台風の余波か、福岡も時々強い風が吹く。
法人の会議が午前中で終わり、職場に。
注文に追われた窯詰め作業前に腹ごしらえ・・・。
件の橋下徹知事に関する話題。
ずいぶん前のことではあるが、知事部局で自殺者が急増していると報じられていた。
大阪知事部局職員、昨年4月以降6人自殺(2011年3月9日11時45分 読売新聞)
知事部局職員が約8400人?大阪府は8日の府議会総務委員会で、昨年4月からの1年間に知事部局職員6人が自殺していたことを明らかにした。
府企画厚生課は「自殺の理由を特定するのは難しいが、職員の健康管理対策に努めたい」としている。
同課によると、知事部局職員(約8400人)の2005~09年度の自殺者は年1~2人で推移していたが、今年度になって6人に急増した。現段階で公務災害認定の請求は1件も出ていないという。
同課では、職員向けの相談窓口や産業医、保健師らによる相談の充実を図るほか、ストレス解消法を解説した冊子を職員に配るなど、精神衛生対策にあたっているという。
警察や教職員や水道など現業部門を除く一般行政職員のことだろうか。
年間6人、2か月に1人ずつ自殺。
原因は不明で究明もされていないようだが、急増は間違いないようだ。
ツイッターに「橋下知事のやり方と無関係とは思えない…。」と書いたら、
「民主主義破壊の反住民的政治が大阪府職員の心身の健康を破壊している(怒)」
「 逆に言えば自殺しなきゃならないくらい暗部があるのかもしれない。従来の大阪府行政がね。」
「橋下本人が『僕の組織運営のやり方が何らかの形で影響していたことは間違いない』と認めております。」
・・・などの書き込みがあった。
教員の「君が代・起立」を強制し、これに従わないものは懲戒解雇も辞さないという橋下知事である。
橋下知事にしろ石原知事にしろ、支持が高い。
「はっきりものを言う」のがわかりやすいのだろうか。
「民主主義破壊の反住民的政治が大阪府職員の心身の健康を破壊している(怒)」という意見が、
どうも当たっているように思う。
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2163 「前門の虎 後門の狼」?・・・二つのファシズム (2011/11/11)
- NO.2151 「政権交代」から学ばな・・・ (2011/10/16)
- NO.2137 「日本の男たちの集団ヒステリー」…「富んでもなお貪す」 欧米大企業トップ われらに増税を 繁栄分かち合おう (2011/09/22)
- NO.2088 取り調べの可視化はますます急務 (2011/05/29)
- NO.2087 ワンマン強権政治が、職場を働きにくくする? (2011/05/29)
- NO,2078 「満ち足りた42年」 布川事件再審無罪に思う。 (2011/05/25)
- NO.1966 日本航空解雇事件は「仕事と深く結びついた人間の尊厳と経営効率の関係を問い直す事件」 『毎日』の風知草も絶賛・・・志位委員長の質問 (2011/02/07)
- NO.1897 高齢者の徘徊と「ご近所応援団」 地域に「縁」を取り戻そう (2010/11/11)
- NO.1887 橋下徹大阪府知事「ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、勝負師にならないと世界に勝てない」 (2010/11/04)
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
2011.05.29 | | Comments(1) | Trackback(1) | ・社会評論Ⅲ
