fc2ブログ
忍者解析

NO.2091 「私たち抜きに、私たちのことを決めないで!」  日本障害フォーラム(JDF)が「障害者基本法改正への要望」を提出

 去る4月22日に、「障害者基本法の一部を改正する法律案」が閣議決定し、即日衆議院に上程されました。

     DSCF0462.jpg

国連・障害者権利条約の批准国は100カ国にのぼっています。

 わが国では、障害者自立支援法違憲訴訟の和解を受けて、当事者参加のもと障がい者制度改革推進本部において、権利条約の批准にふさわしい国内法の整備を目指した議論が行われてきました。

 ところが政府は、その議論も無視し、再三の申し入れにもかかわらず、当事者の意見が反映されていない改正案を上程しているのです。

 (詳しくは、カテゴリー「障害者基本法改定問題」に系統的に扱っています。例えば、「NO.2030 障害者基本法改正 「私たち抜き」で決めさせてはいけない!」「NO.2029 障害者の権利薄める 内閣府の障害者基本法改定案」等ををご参照ください。)

 今後はこの不十分な基本法改定案を国会の場での議論を通じて、当事者の声を反映したものにすることが焦点となっています。

 「私たち抜きに、私たちのことを決めないで!」

 日本障害フォーラム(JDF)が、「障害者基本法改正への要望」を提出しました。この間の要求を改めてまとめたものです。以下転載して紹介します。

2011年5月24日

民主党代表  菅 直人  様
民主党幹事長 岡田 克也 様

障害者基本法改正への要望
日本障害フォーラム
代表 小川 榮一

日本障害フォーラム(JDF)は本年4月22日付で内閣府から国会に提出された障害者基本法の改正案について、障害者権利条約および障害者制度改革推進会議で取りまとめられた「障害者制度改革の推進のための第二次意見」(第二次意見)の内容等を踏まえ、以下の点を要望いたします。



1.前文を挿入すること  
 障害者基本法の今回の改正は、今までの基本法の制定及び改正に培われた成果を土台とし、21世紀最初の国連人権条約である障害者権利条約を国内で実施するための法整備の第一歩となる改正である点を示すべきです。この趣旨にのっとった前文を入れてください。

2.法律の目的は権利の保護・尊重であること
 改正案第一条「目的」に関連して、障害者権利条約の理念に基づいて、新しい障害者基本法の目的は障害者の権利の促進や保護であることが明確にわかる書きぶりにしてください。

3.障害者の定義はいわゆる谷間の障害者を作らない書きぶりであること
 改正案第二条の障害者の定義について、障害の社会モデルの考え方に則して、いわゆる谷間の障害者を生まない包括的な規定にしてください。発達障害、高次脳機能障害、難病等(慢性疾患に伴う症状)を含むすべての障害者を網羅している書きぶりにしてください。

4.改正案第三条の「可能な限り」という文言を削除すること
 改正案の基本原則(第三条)の二,三の「可能な限り」という文言について、障害者基本法は、障害者施策全般の理念を示す法律です。障害者だけがなんらかの制約が加えられる印象を与える「可能な限り」という文言をすべて削除し、「他のものと平等に」という条約の規定を踏まえた書きぶりにしてください。

5.合理的配慮を明記すること  
 改正案第四条の二に関連して、「合理的な配慮」という文言を「合理的配慮」に変えてください。障害者権利条約第2条等で規定する合理的配慮と同一の概念であることがわかる書きぶりにしてください。

6.教育条項においては、インクルーシブ教育の原則を明確にすること
 改正案第十六条の教育条項に関連して、第1項で、障害のある子どもと無い子供が「共に学ぶ」インクルーシブ教育の原則が明確になるようにしてください。「可能な限り」は削除してください。

7.労働条項(職業相談等)においては、労働政策と福祉政策の一体的推進を明確にすること
 改正案第十八条、第十九条の労働関連条項について、国際的な動向や第二次意見を踏まえ、労働施策と福祉施策を一体的に展開して、働くことを希望する障害者が合理的配慮を受けながら、できるだけ障害者が障害のない人と平等に一般労働法規の適用が受けられるようにするということを明確にする書きぶりにしてください。

8.附則
 障害者権利条約の批准や東日本大震災等における緊急時の障害者についての規定が必要であり、三年後の見直し規定を入れてください。さらに、障害者基本法を権利条約を基本とし、障害者に関わる全ての法律が障害者基本法の目的に沿うものとなるよう、定期的に見直す趣旨の条項を入れて下さい。

以上

 大震災の混乱の中、火事場ドロボー的にズブズブの改正案を通すことは絶対に許されてはなりません。
 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

関連記事

テーマ:障害者の自立 - ジャンル:福祉・ボランティア

2011.05.31 | | Comments(3) | Trackback(3) | ・障害者基本法改定問題

コメント

私たちのことは私たち抜きに決めないで・・・

大脇さんお久しぶりです。最近反原発活動に力を入れていてデモや集会に出ている者で、障がい者運動はご無沙汰です。
 私たちの事は私たち抜きに決めないで・・・・このメッセージは意識の高い障がい当事者共通の認識です。
 政治家や官僚は障がい者を劣る存在で自分たちの事を自分たちで決めれない存在でえらい人が人生を決めてやらないといけないと傲慢に思っている。菅か、橋下か、石原我欲並みの傲慢さで私たちを見ているでしょう。
 そういう目線で見る人たち。決定権をもつ人たちを私の造語で権力障がいと呼んでいます。権力の座にいる我ゆえ人心がわからない。(弱者の気持ちがわからない)上から目線で見る人たち。繰り返しになりますが、菅や橋下、石原我欲・・・・こういう人たちに私たち障がい当事者への思いを判るにはどうしたらいいでしょうか。どう訴えればわかってもらえるのでしょうか??反原発集会でも同じ課題が出ました。東電・権力側の節電キャンペーンで原発必要と思う市民に原発抜きでも電気は大丈夫と言う言葉が届くにはどうすればいいでしょうか??同じ課題を障がい者運動は抱えています。障がい者・反原発共通の課題。自分たちのメッセージが市民・権力に届くにはどうすればいいかにつぃ手です。梅雨時になります。大脇さんも健康に気をつけてください。以上にて失礼します。

2011-05-31 火 16:43:55 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

ぶじこれきにんさんへ。

> 大脇さんお久しぶりです。最近反原発活動に力を入れていてデモや集会に出ている者で、障がい者運動はご無沙汰です。

こんにちわ。
やらないかんことがいっぱいありますね。
意見や考えの違う人たちと話し合う言葉を捜さなければなりませぬ。

ムリしないで体大事にしてください。

2011-05-31 火 17:49:22 | URL | 友さん #- [ 編集]

明るい未来を…

ぶじこれきにん様、はじめまして、青い鳥と申します。 >菅や橋下、石原我欲・・・・こういう人たちに私たち障がい当事者への思いを判るにはどうしたらいいでしょうか。どう訴えればわかってもらえるのでしょうか??

仰る通り、彼らに理解させるには相当なエネルギーを要するでしょうが、『天網恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏らさず』 悪事は長続きはしません、きっと近い将来、人間の尊厳を尊重する社会が訪れることを信じます。ぶじこれきにんさん や、友さんの地道で尊い諸活動が社会を良い方向へ導くものと確信します。どうかお体をご自愛され頑張って下さい。陰ながら応援させていただきます。

2011-06-02 木 00:12:16 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2162-65db3661
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「デマに惑わされないように」という公共広告機構のデマCM

『原発推進運動で活躍していたアントニオ猪木』 大震災以来2ヶ月近くもテレビなど映像メディアで流され続けた不思議な公共広告機構(AC)のCMで有るが、特にアントニオ猪木が『間違った情報に惑わされないようにしよう』と呼びかけるとは、不見識過ぎる内容である。 こ...

2011.05.31 | 逝きし世の面影

日本共産党は「原発廃止」を綱領に明記すべき

日本共産党の志位和夫委員長は今年のメーデーで「原発をゼロにする期限を決めたプログラム」の策定を求める、という形で「脱原発」の姿勢を明らかにした。「党首」が自らしたこの発言は、当然のことながら「現時点」での日本共産党の、原発問題に対する見解と解釈して良…

2011.05.31 | たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日本の恥」を語るための、たかしのブログ

維新の会、「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できる」とトンデモな事を言い出す

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/03(木) 11:14:02.98 ID:3qmiXvS30 ?2BP(1000)家庭教育支援条例 (案) 平成24年5月 「大阪維新の会」 大阪市会議員団http://osakanet.web...

2012.05.03 | 【嫌】 ニュー速 【儲】

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い