NO.2092 今日は頑張らない。
今日は頑張らない。
ただ本焼きの窯の火の番だけにしておこう。
「NO.2090 ゲッ!このタイミングでかよ!卒業式で国歌の起立斉唱命令、最高裁が合憲判断だと!」と書いたら、コメントで以下の趣旨の指摘をいただいた。
ネット上での表現にはアレなところがある(「こうだ」「それは違う」調子で、「こう思うんだがどうかなあ」長にはならない・・・)が、的を得ていると思うな。Yahooあたりのコメント欄では、「どこの国だって国歌に敬意を表すのは当たり前だろう」「なぜ出来ないのかわからない」 が圧倒的。君が代の歴史や意味、それを拒否する理由を知らなければ、国際試合のテーマソング程度の認識なのだろうか。
対抗するにも、従来のやり方だけでなく、もっと知恵を出していかないと。
特別な連中はともかく、普通の人々に理解されるような議論のし方を考えるときではないだろうか。
ツイッターでは、
「考える前に『そんなん当たり前』という思考停止状態になっているのが怖いです。」
「ネット上では普段の社会生活以上に付和雷同的になっているなと感じます。普段のうっ憤を吐き出すかのように誰かを血祭りに上げる・・・それだけ心と体の健全性を失う精神と経済のよりどころを無くしているような。」
「 日本の(ここ最近の)歴史教育はうまーく近代史を隠蔽してきましたからね。とゆうより外交するにあたって近代史なんてとっても重要なのにそこをおざなりにするのはどうかと思っております。」・・・などの意見も。
新聞の論調も様々微妙に違う。
ま、読売などは「礼賛!」だが・・・。
読み比べて、上記の指摘について考えてみることにしよう。
若い職員たちにも聞いてみるとしよう。
こちらの結論を押し付けずに。
後で。
・・・それにしても、裁判官が「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」と言うとは・・・!
・・・というところで、窯焚きも終了!
帰るとするか。
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2586 写真表現の自由はどこへ ニコンユーザーとしては残念至極・・・。 (2012/05/26)
- NO.2016 ウイルス製造は良くないだろうが・・・狙いは他に (2011/06/14)
- NO.2096 「一律統制」を容認しない 「君が代」起立裁判 最高裁判決 各社説を読む (2011/06/04)
- NO.2092 今日は頑張らない。 (2011/05/31)
- NO.2090 ゲッ!このタイミングでかよ!卒業式で国歌の起立斉唱命令、最高裁が合憲判断だと! (2011/05/30)
- NO.2086 大阪府議会「君が代」起立強制条例案は憲法違反 「可決するな」と日弁連が会長声明 (2011/05/29)
- NO.1656 世田谷国公法弾圧事件 手抜き裁判 (メモ) (2010/05/30)
- No.1555 「国公法弾圧堀越事件」 東京高等検察庁は上告を断念し判決確定を! (2010/03/30)
- NO.1554 「国公法弾圧堀越事件」に逆転無罪判決 言論と表現の自由を守る運動の前進 (2010/03/29)
2011.05.31 | | Comments(2) | Trackback(3) | ・言論・表現の自由
