fc2ブログ
忍者解析

NO.2098 築500年の家

 公休日。
のんびりしすぎて、多少くたびれている。

 昨日曜日、職場の若者たちと、筑後は田主丸に築500年の家を訪ねた。

     500年の家4094

 造り酒屋の離れとして立てられたものだそうだ。
ここは屋根裏部屋のような隠れ家的場所。

     500年の家4096

 建物のうんちくは、キリがないので・・・。

神谷宗湛(かみやそうたん 1553―1635)。
秀吉の保護を受けた、桃山時代から江戸時代初期にかけての博多の豪商。
利休とも親交のあった茶人でもある彼ら数寄者たちが遊びに来たところだという。

ま、落ち着くというか、遊び心満点の・・・、多分日本中探してもない空間だろう。

     500年の家4097

 有名な植木の産地・田主丸の植木職人が
「田主丸一番の松」というらしい。

 真面目に家と庭を撮っておくべきだったか・・・!

     500年の家4095

 昼間から、これである。
手土産の久保田・万寿など(もう一本の名前は忘れた)もすぐに空っぽ。
家主と二人で・・・というより、
殆ど俺が!

これは若者たちが気を利かせて準備していたもの。


 わたしの本命手土産はこれ。
風知草(フウチソウ)、つくりこんで3年目。
ちょうど涼しげに見ごろになった。

     500年の家4090

 陶友を設計していただいてから、丸々18年間もお世話になった建築家のさとうさんである。
その奥さんが染色をされており、その家で個展を開いていたのでお邪魔したのであった。
多分、奥さんが、季節的にも涼感ある野草を一番気に入ってくださるかと・・・。

昼から夕方まで、すっかり座り込んでお邪魔してしまった。
おまけに、分けていただいたテーブルセンターは、
他のお客さんのものと取り違えて持って帰る始末。
奥さんからのデンワで気がついた(汗)。


 そのさとうさんは6月10日に古希を迎えられる。
陶友を会場に50人ほどのお祝い会がある。

 心ばかりのお礼に、一品準備中。
参加者に受付の時に
「今日は好きな器を選びそれで飲んで、お持ち帰りください」
と、使っていただきたいと。

 今の気持ちを表す好きな一文字をうかがったら
「逢」だということで・・・。
裏に「古希 さとう」と入れる。

     500年の家4088


     500年の家4089

 我が家のはなれの玄関にも風知草。

     500年の家4098

 豪商たちの”隠れ家”に比べれば
わが庵はかわいいものだが、
せいぜいかわいがって使い込むことにしよう・・・。

 今日はノンビリしすぎ・・・。
今から出勤して一仕事。
今日中に窯詰めを完了させて、
明日本焼きだ。


 ついでに。
土曜日わが”ゆう楽庵”での蛍を観る会には、若者たちが16人も集まった。

@oowakitomosan
蛍を観る会。若者が16人わが庵に集う。8時、偵察隊から「出たよ!」の一報。今日は気温も湿度も上がった。初蛍!よかった。みんな駆けて行ったよ。
posted at 20:24:31
@oowakitomosan
私は若者たちの腹を満たすべく、2品目をどうしようかと思案中。とにかく蛍が出てよかった。今宵は若者たちをトークバトル?いやいや、おとなしく裏方に徹する…、つもり。
posted at 20:26:48

 四女も喜んで一生懸命におもてなししていた。

@kazunorimiyamot
2011.06.05 06:46
@oowakitomosan おいしいあれありがとうございました。また食べたいです。本当に蛍でて良かった。み○きちゃんのおもてなしの心に素直にこころうたれたホタル会でした。また男子会で来ますo(^-^)o


 ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ

関連記事

テーマ:日記 - ジャンル:日記

2011.06.06 | | Comments(0) | Trackback(0) | ・ゆう楽庵つれづれⅣ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い