NO.2027 その気になれば簡単なことじゃないの?政党助成金を返上し復興支援に!
政党助成金を返上し被災者支援に回すべきだというのは大きな世論ではないだろうか。
当道場の記事やツイッターでの発信に反響が大きい。
NO.2023 ソーメン代がなんと!3億5000万円?という記事には70ツイートが付いた。
民主党が、当選一回議員に200万、二回議員に100万、計192人に追加的に配ることを決めた「日常活動費」の総額が3億5000万円だという話だ。
ところでこんな話もある。
民主党参院議員の大島九州男氏が「東日本大震災復興・支援する集い」と銘打った政治資金パーティーを開き、被災者への義援金とともに自分の活動資金を集めていたというのだ。@oowakitomosan
震災に便乗した政治資金集め、つける薬なし。辞任しろ!→「参院議員、震災支援と資金集めたのに義援金1割」http://bit.ly/mMfQFn
総収入の約1割を義援金に回すというが、震災に便乗した資金集めと言われても仕方ないだろう。
「政党助成金を義援金に回せ」というと、政治家が自分の選挙区で寄付をするのは公選法違反だから…という言い訳をする議員もいる。
これって、その気さえあれば簡単な話じゃないのか?
素人考えだけど、「政党助成金は交付せず、復興支援予算に回す」という法律を作るだけのことじゃないのかな?法案が出されればまさか反対する「勇気」のある議員はいないだろう。
320億円は復興支援に使えば、7000戸の仮設住宅が出来るという。この320億が多いか少ないかは見方によて違う。復興支援金としてはわずかな額であり、政党・政治家が血税を濡れ手に粟でつかみ取りすると思えば巨額である。
政党助成金に対する態度は、政党と政治家を観る鏡ともいえる。だとすれば、大島議員はいざ知らず、政党助成金を受け取っておらず、震災復興支援に回せという日本共産党以外は・・・!である。
まっとうな国会議員が出てこないものか・・・。
ついでに、政治家の金にかかわってメモを一つ。
ここら辺の面々、石破以外は、福島原発事故以来あまり顔を出してないようですが、田中真紀子などはどうしてるんでしょうね。@oowakitomosan:
なるほろ!@yyninjo 資産公開時の東電株保有議員トップ10。石破茂。井上信治。鳩山邦夫。今村雅弘。塩崎恭久。小宮山洋子。小林正夫。下条みつ。田中真紀子。宮沢洋一 http://ow.ly/i/bPBo
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2274 朝から、涙目です。震災、津波、友達、遺影、修学旅行・・・ (2012/05/15)
- NO.2122 火事場の泥棒と居直り強盗 (2011/08/16)
- NO.2032 松本龍氏の言動に 被災地から「怒ってます!」 (2011/07/06)
- NO.2031 「この社は終わりだ」(松本龍) お前こそ終れ!(蛇足だが、俺もB型の九州人!) (2011/07/06)
- NO.2027 その気になれば簡単なことじゃないの?政党助成金を返上し復興支援に! (2011/06/24)
- NO.2023 ソーメン代がなんと!3億5000万円? (2011/06/21)
- NO.2019 「生活保護行政とは保護件数を減らすこと」にあるのか?!被災地で生活保護打ち切り相次ぐ (2011/06/17)
- NO.2014 原発事故 心の被災 (2011/06/10)
- NO.2011 悪政の大連立 奴らを通すな! (2011/06/08)
2011.06.24 | | Comments(4) | Trackback(2) | ・震災救援・復興
