NO.2033 やらせメール (その1)
”やらせメール”問題は、政府と原発推進派の反転攻勢の出鼻をくじいた。
とりあえずは、手抜きで今日のツイートから。
リンク先も是非ご参考に。
*昨夜からこの問題がメディアを賑わしているが、共産党の笠井議員が質問したという事実をわざと知らせないメディアが多いこと!このことに関連しては明日にでも書く予定。●@oowakitomosan
原発の再稼働問題で、菅首相はストレステスト(耐性試験)の方針を示した。これは、これまでの政府の原発の「安全宣言」はウソだったという宣言に等しい。
posted at 12:33:36
●@oowakitomosan
ストレステストを、原子力安全委員会と安全・保安院にやらせるなんて愚の骨頂。政府が直接責任をもって、「安全神話」にとらわれていない専門家の英知と力を総結集して行うべきだ。
posted at 12:34:08
●@oowakitomosan
九電の“やらせ”メール問題は、2日に「しんぶん赤旗」スクープ。当時九電は否定していた。6日共産党の笠井議員の質問を受け、政府が「けしからんことだ」と言ったので、急きょ真部利応社長が、事実を認めたのだ。横着なヤツだ!
posted at 12:34:39
原発再稼働を狙う推進派はつぎはどういう攻撃をかけてくるのだろうか?●@oowakitomosan
“やらせ”メールは、原発の安全性について住民に説明ができない、やらせでもしなければ安全の説明ができない危険なものだということの証明。だから玄海町長も再稼動要請を撤回した。
posted at 12:35:00
●@oowakitomosan
やらせメール調査。自らやった九電がまともな調査が出来るわけが無い。国主催の説明会を妨害したのだから、国が直接、事実関係の究明をやるのは当たり前。九電任せでは筋が通らない。さらに、事実関係と責任を明らかにするためには九電真部社長国会招致が必須!
posted at 12:35:33
●@oowakitomosan
玄海原発の再稼働を要請していた政府が、“やらせメール”発覚後に原発の「ストレステスト」(耐性試験)方針を。これで、再稼働は困難な事態に。東電福島第1原発事故後の「緊急対策」を口実にした「安全宣言」で全国で再稼働を本格化しようとした狙いは破綻した!
posted at 12:36:26
●@oowakitomosan
“やらせメール”発覚で、枝野官房長官は九電に原因究明と不正の再発防止を指示。再稼働に「一定の影響は避けられない」。現地で再稼動要請した海江田経産相は「いずれ時期がきたら、私も責任をとらせていただく」。福島原発事故に無反省なまま、原発を推進する菅内閣にいっそうのほころび。
posted at 12:36:52
●@oowakitomosan
やらせメールは、「安全よりの企業の利益が第一、とにかく原発再稼動を」という大企業の姿勢を明らかにしたものだ。こうした大企業の横暴をを規制する”ルールある経済社会”が求められている。
posted at 12:37:12
●@oowakitomosan
ほらほら、こうして脅してくる→原発停止なら電気代値上げ?!/天下り法人が「お手盛り試算」 http://t.co/3HHA0Py
posted at 12:37:25
●@oowakitomosan
組織ぐるみは間違いない。九電社長の国会招致を!→“やらせ”メールの九電/「社内調整した上でのもの」/本紙への否定回答も組織ぐるみか http://bit.ly/qbPPBt
posted at 12:38:14
●@oowakitomosan
「安全宣言」が効目無いなら、次は「原発無いと電力が足りない、電気代が高い!」と来るだろう。このままいけば九電の6基の原発はこの冬にはすべて停止する。涼しい顔して夏を乗り切り温かい心で冬を過ごせば、原発推進派はノックアウト!
posted at 14:08:04
なぜ、メディアは真実が書けないのか?それは金でがんじがらめに丸めこまれているから。最初の餌食が朝日新聞。
●@oowakitomosan
大新聞の体たらく→九電 「やらせメール」 事件:「朝日」 は情報を つかんでいたのに報道しなかった!! Internet Zone::WordPressでBlog生活 7/7 http://bit.ly/p6JX7O
posted at 16:41:06
●@oowakitomosan
朝日はやらせメールを掴んでいても「やってません」と九電が言ったら書かなかった。その裏がいかににえげつないか!→原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル http://t.co/4Yk3q4v
posted at 16:47:20
●@oowakitomosan
朝日はやらせメールを掴んでいても「やってません」と九電が言ったら書かなかった。その訳は金で丸め込まれている→ 原発利益共同体 東電広告費 116億円 昨年度 45年で30倍 大手紙を総なめ 原発推進広告掲載 「朝日」から始まったhttp://bit.ly/lwbySL
原発問題に関しては、今や赤旗と共産党が最も信頼できる。
大企業から金で丸め込まれたメディアや企業献金で操られた政党には、とてもじゃないがこの問題で国民の立場でモノを言うことはできない。金権政治や天下りなどの弊害もあらわにしている原発問題は日本の政治の問題を象徴的に表現することとなった。
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓


●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2136 「狂気で成し遂げられた事業は必ず荒廃と犠牲をともなう」 大江健三郎 9.19さようなら原発集会 (2011/09/22)
- NO.2135 9.19「さようなら原発集会」を動画で共有しましょう。 (2011/09/21)
- NO,2131 「死の町」じゃないというのか?どうも腑に落ちない鉢呂経産相の失言・辞任劇。(追記あり) (2011/09/12)
- NO.2111 吉永小百合さん 「原発をなくしてほしい」 (2011/08/01)
- NO.2033 やらせメール (その1) (2011/07/08)
- NO.2024 世界は脱原発 日本政府は「竹やりで鬼畜米英」にタイムスリップ? (2011/06/21)
- NO.2017 俺、お休み中・・・。原発は永眠せよ! (2011/06/15)
- NO.2013 節電は守りではなく、脱原発への意思表示だ。 (2011/06/08)
- NO.2084 OECD菅首相発言 原発安全神話への反省もなく安全宣伝 迷走・後退 (2011/05/27)
テーマ:「原発」は本当に必要なのか - ジャンル:政治・経済
2011.07.08 | | Comments(4) | Trackback(3) | ・さよなら原発!
