NO.2092 進化しとるやんか!
少し傷物のお地蔵さんたち。
作業所入り口で、お出迎えです。
その作者のジュンクンですが、今はかえるのストラップつくりに専念中。
毎日数を数えるのだが、ご覧の「正」の字を書き込んでいく。
以前は、一対一対応で印をつけて、その点を数えていたのだ。
数年前から「正」の字。
で、どのようにカウントするかは確認していなかった。
多分、一対一対応のままで、一画ずつ、いち、に、さん・・・かと思いきや!
五、十、十五、二十・・・ときた。
これにはびっくり!
「すごいね!上手に数えるなあ。いつの間に覚えたと?」
・・・と、カメラを取り出しパシャッ!とした次第。
正の字を使うのは他の仲間を見て覚えてやりだしたのは知っていたが、
カウントの仕方はどうやって学んだのか?!
不思議に想い、調べてみると、
仲間のホンチャンが教えたそうだ。
ほとんどボーダーな軽度の障害で、就労への意欲もなく、日々ぬるま湯のような作業所でのほほんとやってるような・・・、この気概のなさに苛立ちさえ覚えるホンチャンではあるが・・・。
やるじゃん、いいところもあるんだよな。他の仲間たちには優しいところもある。
みんなで支えあって進化してるんだ。
それはそれで、褒められ、写真まで撮られたジュンクン。
苛立ち腹かきだした!!
褒めてやっても・・・、何を言っても万事この調子の自閉症君。
それでも面をしかめうなりながら、ストラップ用のかえるをつくり続けている。
後日、ポンスでの穴のあけ方を教えたらすぐにモノにしちゃった。
仲間たちは、可愛くなかったり可愛かったり・・・だ。
また真夏の日差しが戻り、暑くなり出した土曜日の午後です。
作業所は、たたきの土間で、風が通り涼しい。
この夏はまだ一回もエアコンは使ってない。
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2142 「助けて!」といえない人生 (2011/09/27)
- NO.2117 生活習慣を変えるということ(追記あり) (2011/08/05)
- NO.2104 国民的節電闘争と「ローヒー」物語 (2011/07/28)
- NO.2100 かろうじて”テレビ難民”を逃れたミホチャン (2011/07/24)
- NO.2092 進化しとるやんか! (2011/07/23)
- NO.2057 お前のこと、ちゃんと見てるからな! (2011/05/12)
- NO.2042 CIAの暗躍と自治会選挙。・・・始まりだ。 (2011/04/28)
- NO.1981 共感と連帯 新しい人生へ 新成人を祝う会 (2011/02/28)
- NO.1965 新成人祝う会と障害者「家族介護の実態調査」 (2011/02/05)
2011.07.23 | | Comments(2) | Trackback(0) | ・仲間とともにⅣ
