fc2ブログ
忍者解析

NO.2121 働く場所を奪われた被災者を置き去りにした「復興」などありえない。

 震災から5か月が経過しました。

    ゴーヤ4094

 未だに、8万7000人が避難生活という。仮設住宅への移行が進んでいるとはいえ1万人以上が避難所暮らしのままだという。福島からの県外避難者は5万人近くで、どんどん増加しているという・・・。たとえ自宅で暮らしていても、以前と変わらぬ仕事と暮らしを取り戻した人たちはいったいどれぐらいいるのでしょうか。

 政治が復興への足を引っ張っているような、何とも歯がゆい思いです。

 震災で雇止めを進めるソニーに立ち向かう期間工たち。
「NO.2120 絆の力 多様な想いを一つに」に、以下のコメントをいただきました。最初方は同じく被災地宮城の方です。 

働く場所を奪われた被災者を置き去りにした「復興」などありえない。

震災からまもなく5ヶ月が過ぎようとしている。昨夜で仙台七夕も終わった。期間中、報道各局は、「復興」と「東北は元気」だとアピール。・・・

陸前高田で家族6人を津波で亡くした男性が滂沱の涙にくれた。私は、この男性の横顔にソニーの22人をかさねずにはいられなかった。悔しいのは、悲しいのは、家族を亡くした人ばかりじゃない!ソニーの彼らは、死んだうちの息子と、同年代だと思う。思わず母の気持ちで心配してしまう。組合に加入してきっちりと闘うことは、当然だ!と思いつつ、もう一方で、この保守的な、ムラの残滓が、いまだにある宮城という地域で、「組合活動」をするには、命がけであろうと言う心配。本人、家族の葛藤、苦しみ、痛みは、想像を絶するものではないか?私は、彼ら22人は、「苦しく、つらいが、誇りを失わない道」を選んだのだと思っている。

8月3日だったろうか、日本製紙が1700人のリストラを発表。石巻、岩沼という被災地の工場も対象のもようだ。
地元の中小業者は山下議員もおっしゃっておられたが、蒲鉾やさんなどは、震災以前と同様に雇用を守っている ところがでてきている。なぜ、大企業には、できないのか?大企業として、恥ずかしくはないか?企業人としての「矜持」すらないのか?

復興だって?笑わせるんじゃない!東北は元気だって!誰が?どこが?
被災地が、被災者が、真の復興を遂げるのは全ての労働者が、元の職場に復帰してからである。

2011-08-09 火 17:46:02 | URL | ほでなす #.udystI. [ 編集]

尊厳を大切にするしゃかいへ…

わたしたち人間は、大企業・財界の奴隷ではない!!!
安定した職が保障され、何ひとつ不安なく暮らしていける社会が本来の姿である。労働者が団結・連帯して大資本家と対峙し、要求を勝ち取ることは、労働者の権利である。その権利意識が薄れているから、われわれ労働者も大資本家の思うがままに扱われるのだ。職が奪われる事は、即、飯が喰えなくなることだ!!!。 この様な異常な状況に対し、何も手だてを打たない社会は本当に恐ろしい…。

新自由主義・市場原理主義は、非人間的なものであり、わたしたちは、今こそ考え直し、社会を変えないと殺されてしまうぞ!!!。

大企業の横暴や政治屋の悪だくみを許さない為にも、労働者の団結・連帯が今ほど大切な時はない。 ソニーの労働者の皆さんを初め、全国の労働者の皆さんの『人間の尊厳を守る闘い』が必ず勝利する事を心より祈念しますと共に、人間を大切にする社会の実現を切望します。

2011-08-10 水 15:31:19 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

 ツイッターでも共感と支持が寄せられています。

●RT @roarmihoko: 「苦しく、辛いが、誇りを失わない道」を選んだ人達。人間として私もこう生きたい。そしてその人達を支える力になりたい。RT @oowakitomosan: 働く場所を奪われた被災者を置き去りにした「復興」などありえない。http://bit.ly/pDuBJi


 ところが、ここにもまるでソニーの代弁者がいます。 

ニュースをみてブログにきました。
ソニーは終身雇用ではないので正社員になったところで、無能ですと首切られますよ
ましてや三年連続赤字をだし、韓国メーカーと過当競争で疲弊してる企業に無能な期間工をやといつづける余裕なんてないですよ
現実を見たほうがいいですよ

2011-08-08 月 21:11:00 | URL | #- [ 編集]


 当時者、「22人の期間工の挑戦」のコメント欄にはもっと露骨なものがあります。
 そのやり取りの一部を転載しておきます。

-----------------------------------------------------------------
これまでのエントリ拝見しました。

期間工は所詮期間工。
正社員と同じ責任も背負っていないのに、待遇を同じにしろとは厚かましい。
本当に正社員と同等以上の力があるのならば、ソニーに限らず正社員になれるはず。

どうしてもソニーじゃなければダメだと駄々をこねているのは見苦しい。
度を越す要求は、ストーカー行為と同じだ。

[2011/08/09 01:06] URL | 名前がありません #- [ 編集 ]

------------------------------------------------------------------
Re: タイトルなし
ご覧いただきありがとうございます。
なんとお呼びしたらよろしいでしょうか?

今回、名前なしさんのような、そういった意見を良くいただきます。

期間工は期間工。
同じ責任を背負っているか、正社員と同等の力があるかといった点で、
私たち自身が何を述べても受け入れられない部分があります。
私たちはそこが納得がいかないわけです。

契約時にサインをしたのだから。
良く聞きます。
その通りです。

いろいろな事情をまったく鑑みずに、法制度をたてに
建前だけの実力主義だと感じます。
実力主義というならば、実力をきちんと評価する評価制度が
そもそも成り立っていたのでしょうか。

あなたには納得できるのでしょうが、私たちには納得がいかなかった。

あなたはきっと、誰よりも実力があり、高い地位におられて、大きな責任を
負ってらっしゃるのでしょう。

うらやましく思います。
[2011/08/09 01:59] URL | 22samaurai #- [ 編集 ]

-----------------------------------------------------------------

先程の名無しです。名前をモリタとしました。

私の意見は以下。
・震災後の雇用情勢が厳しいのは同情するが、減産やライン変更などで企業側も苦しい。
労働力の調整による利益の確保も、企業の責任の一つであると理解すべき。
・団体交渉の妥結点のハードルが高すぎる。
当初の期間までの契約延長と慰労金を引き出した事で良しとするべき。
・偽装請負と違い企業側に違法性は無いため、関係省庁に訴えても仕方が無く、同情のみが後ろ盾である事を自覚すべき。
また、最近の行動を見るに、共産党関係者から焚き付けられているようにも思われるが、いかがか?
基本的に、彼らは政府や大企業など、敵とする相手の攻撃材料が欲しいだけで、労働者の事を第一に考える組織ではない。

[2011/08/09 08:46] URL | モリタ #- [ 編集 ]

-----------------------------------------------------------------
Re: タイトルなし
モリタ様、コメントありがとうございます。

あまりこの場所で議論をする気はないのですが、
現行の法が正しいという前提の下でのお話は意味が無いと思います。

ケースごとの事情や状況を考えることなく、一般論で意見されても
私たちの考えが変わることはありませんし、雇い止めという結論に至るまでに
どんな努力を会社がしてきたのか、あるいは私たちと会社の間にこれまで
どんないきさつがあったのか、そしてソニー多賀城の現在などについて、
逐一個別にお話しする気はありませんが、法の下の一般論で言動を封じ込めてきた結果、
今の日本がどうなってしまったかという話です。

このままで良いとする考えをお持ちならば、平行線をたどるだけです。
私たちのような人間を、努力が足りない・自己責任だとおっしゃるのも分かります。

では、これだけ非正規雇用の割合を高めなければ、収益を出せない構造にしてしまった各企業の経営陣、
あるいは政府の責任は一切無いとお考えでしょうか?
その点は、努力ではもはやどうにもならないとお考えでしょうか?

それから、共産党の焚き付けがどうというお話については、そういった事実はまったく無い
ということを断言いたします。

私たちの訴えに耳を貸してくれたのが共産党の方たちであったというだけで、
民主党自民党などすべてに要請行動など働きかけをしています。

大企業や政府を攻撃する材料にしているというお話に関しては、私たちの関与するところではありませんし、
共産党という組織が労働者を第一に考えるかどうかは、当事者の私たちが判断します。

繰り返しますが、この場を議論の場にするつもりはありませんので、
これ以上のお話は、当ブログのリンクにありますソニー労働組合のフォームから、
ソニー労働組合仙台支部宛にて送信していただけますよう、お願いいたします。

[2011/08/09 17:27] URL | 22samaurai #- [ 編集 ]

 期間工を侮蔑し、「駄々をこねている」「ストーカー」だという。挙句の果てには共産党に「焚き付けられ」利用されていると。もっとも後者は以下の事実で粉砕されるのだが・・・。
 ■:「No.11 地元国会議員要請行動」

 弱い所を突かれれば誰でも「思い当たる」ものです。「もうちょっと頑張っていたら何とかなったかもしれない・・・」と。そうやって自己責任論でがんじがらめにからめ捕られ若者たちの声は圧殺されてきたのです。「助けてと言えない世代」が話題になったのもつい最近のことです。

 しかし、その人がちょっと頑張っていてその境遇になかったとしても、だれかがそういう立場に追い込まれてしまう。問題は、個人の責任にではなく、そういう社会の構造・しくみにあるのです。

 22samauraiさんは、「現行の法が正しいという前提の下でのお話は意味が無いと思います。・・・法の下の一般論で言動を封じ込めてきた結果、 今の日本がどうなってしまったかという話です。」と指摘して、 以下のように訴えています。

私たちの運動は、道のりは大変険しいものだと自覚しています。しかし、ここであきらめてしまえば、私たちの家族が路頭に迷い、被災地の経済は停滞し、結局は、非正規労働者の力の弱さを認めることになります。
労使間の枠を超え、もっと抜本的な法制度のあり方までも問うまで広がればと思います。

党派を超え、また職場・企業間の枠を超え、被災地のみならず、全国の非正規の仲間たちの連帯を高め、
日本を覆っている閉塞感を打破するための一石を投じることができればいい。


 非正規労働者のたたかいは1昨年の年越し派遣村で一息ついたの感がありました。社会・メディアも注目しなくなったのも事実でしょう。しかし、事態は全く改善されず、労働者派遣法の抜本改正も実質上棚上げのままです。そして、この大震災で矛盾は一気に噴き出したのです。

 資本・経営の攻撃は直接彼らの口から発せられるものだけではありません。上記のコメントの様に、あたかも「国民の声」として発せられます。たぶん、団交でも瓜二つの言葉が会社側から発せられていることでしょう。

 資本・経営と労働者の立場は相容れない、非和解的な対立・矛盾なのです。
だから、自らの暮らしと尊厳のために「苦しく、つらいが、誇りを失わない道」を選び、たたかう以外にはないのです。

 共感と支持を広げ必ずや勝利してほしい。
ささやかながら、当道場は見守り応援を続けます。知ってしまったものの当然の行いとして。


★追記:上記コメント引用のモリタ氏は、感想として紳士的に以下のように結んでいることも紹介しておきます。
「・・・この活動を通してあなたが、あなたの将来の糧に結びつくものを得られることと
あらぬ方向へと、道を踏み外してしまわないよう祈りたいと思います。」


ポチポチッと応援よろしく。
              
人気ブログランキングへ     
 
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
  きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
   被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
   皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    ■郵便振替
         口座名義  きょうされん自然災害支援基金
         口座番号  00100-7-86225
          

「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」
消費税ロゴ
関連記事

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済

2011.08.11 | | Comments(5) | Trackback(4) | ・22人の侍(ソニーのたたかい)

コメント

企業の論理に飲まれるな…

>減産やライン変更などで企業側も苦しい。
労働力の調整による利益の確保も、企業の責任の一つであると理解すべき。

トンデモない話だ。 苦しい大企業が、→244兆円にも昇る、内部留保を計上できる筈ないのである。その金は、非正規労働者を雇用の調整弁の如くに使い棄て、下請け中小零細企業の単価を叩き、貯め込んだ銭である。 故盛田元ソニー会長は、日本企業の問題点として、従業員の長時間労働・低賃金、大企業と下請け中小零細企業との不平等な関係などに警鐘を鳴らし、当時の日本共産党幹部会委員長の不破哲三氏との会談で考えの一致を見たのが、昨日の様に思い起こされる。わたし自身、三菱UFJ銀行の前身、東海銀行に勤務していたが、労使団交に立ち会った経験があるが、あのバブル絶頂期、大手都市銀行が最高純利益を計上していたにも関わらず、経営者側は『経営環境が厳しい』ベア・賞与の満額回答は困難と平気で言ってのける始末。所詮、大企業とは冷徹な組織である。己らの融資審査の無能ぶりをひた隠しにし、不良債権処理と称し、ベラボウな額の公的資金(国民の血税)で助けてもらい、つい最近まで法人税を一銭も納付していなかった。アホなことをやっていたのだこの国は…。銀行経営陣は誰ひとりとして、背任罪には問われず…。こんなアホな国、ありまっか? そんなアホな財界人が己れの無能を棚に上げ、従業員を無能呼ばわりする事は、断じて許されない。 今、日本人は怒りを忘れている。日本国憲法は‘生存権'(生きる権利)を保障している。大企業の論理に騙されると… マジに殺されマッセ!!!!日本人よっ! お人好しもエエ加減にせんとあかんて… 大企業に気い使うとるバヤイやないでェ、ホンマに!

2011-08-11 木 21:31:04 | URL | 青い鳥 #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-08-14 日 09:36:34 | | # [ 編集]

ひねくれものの私は…

>あらぬ方向へと、道を踏み外してしまわないよう祈りたいと思います。

それはあんた(モリタ氏)に送りたい言葉だね~
と、ひねくれものの私は思ってしまいました;すみません;

2011-08-15 月 16:03:11 | URL | うろこ #qr7mm/lQ [ 編集]

Re: ひねくれものの私は…

ひねくれものならずとも・・・、
そのほうがまともかと・・・。

2011-08-15 月 17:57:29 | URL | 友さん #- [ 編集]

大企業の論理迎合の就労支援センター。

モリタ氏の大企業の論理迎合のコメントは呆れる。青い鳥氏の銀行団交のコメントは経験した者でなければ語れない思いが合った。私なぞ日比谷野音で集会開いた労働組合の団体のデモに参加してみんなと連帯して企業本位の状況を変えようと叫んだ。この思いに韓国・アメリカの労働組合の人連帯した。私は一人ではない。どこかでつながっている。施設での支援する、しない。職場の指示する、しないの関係にはない横のつながりの連帯は金には変えられない思いだった。
 この思いはモリタ某にはわかるまい。企業側の論理に迎合した就労支援センターの支援者や、同行した支援者にもわかるまい。企業迎合の立場を取る支援者にはわかりえない世界だ。日曜日共同連という障がい者のペースで搾取されない新しい働き方を模索する会合に私は、友人と参加する。それらは上から目線で何かというと節約しか言わない支援者には理解しない世界だ。そういう企業の論理にない第三セクターの大事さを今、痛感している。

2011-08-18 木 20:22:58 | URL | ぶじこれきにん #U9m.xr6A [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/tb.php/2239-c2214148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

小出裕章「子供を守るために大人は汚染食品を食べる」に批判殺到

『福島第一原発を正しく予想していた科学者の判断』 小出裕章助教は、原子力工学の専門家として原発村からの数々の嫌がらせや村八分にもめげず40年にわたって未だ完成していない未熟な原発の危険性を世間に訴えていた気骨の科学者であり、現在の福島第一原発事故の発...

2011.08.12 | 逝きし世の面影

忘れられた御巣鷹の悲劇と深い謎日本航空123便

『去る者は日々に疎し』 26年前の今日、歌手の坂本九など著名人も含む520名の人々が首都東京の100キロ圏で無念の死を余儀なくされ、事故原因も真相も解明されないままに、月日だけが過ぎ去り今では報道するものとて無くなって仕舞った。 26年前の無念を報道...

2011.08.13 | 逝きし世の面影

害水大臣ケガレシア、許されない福島第一原発事故の放射能汚染拡散

『福島第一原発事故の放射能汚染のパロディとして秀逸』 前の妙に色っぽい人物は2009年の炎神戦隊ゴーオンジャーに出てくる敵役の悪の組織ガイアークで、水を汚すことが使命だが『改心して、水をキレイにする大臣になりたい』と、最後には地球を救う側に寝返る(転...

2011.08.16 | 逝きし世の面影

環境政策は極右に不可欠である。

上記2つ3つの画像をクリックすると当ブログの内容がより多くの人に伝わります。 2010年(平成22年)の技能五輪↓ 映像は↓のch1から4よりどうぞ。 http://ginougorin.jp/ 東日本の方はなるべく電力使用量の少ない時間帯にご覧ください。  上記画像...

2011.09.05 | 東京のばかやろーブログ

«  | HOME |  »

プロフィール

友さん

Author:友さん
軟弱オヤジの「硬派道場」へ、ようこそ。障害者作業所所長やってます。福祉や政治、日々の思いを気ままに…。
コメント、TB、リンク歓迎。お茶やお酒はセルフでごゆっくり。
なお、気が弱いので「道場破り」はお断り。
070727 スタート

アクセスカウンター

全記事(数)表示

全タイトルを表示

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

つぶやいとっと。

カテゴリー

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

オープンソースCMSホームページ制作 スリーピースコミュニケーションズ

福岡のホームページ制作会社はTPC


ホームページ制作
出会い