NO.2122 火事場の泥棒と居直り強盗
休みが続くと、どうしても休みボケになってしまいます。皆さんはいかがでしょうか。
曇って涼しい朝です。最後の休日。いい気分でのんびりしようと思うのだが・・・。
朝っぱらから不快な記事に出会ってしまった。
「天日にさらされた稲わらへの放射性物質の影響などは、当然注意していてしかるべき・・・、その注意を行政が怠っていたから(汚染は)起きた」
セシウム汚染稲わらで飼育した牛の出荷が停止された件での言及です。そこまでは当たっているでしょう。政府の責任は当然追及されるべきです。
…が、次!
「電力(東電)にその賠償の責を負わすとは責任逃れにも程がある。大衆の怒りに便乗して何でもかんでも責任を押し付けてくるとは、火事場泥棒のそしりを免れない」。
開いた口がふさがらない!
東電など電力9社と電源開発が発足させた「公益産業調査会」の雑誌『公益』8月号の巻末「事務局日誌」の一文だそうです。(しんぶん赤旗16日付)同会には、原発関連メーカーやゼネコンなど300社が集うという。「原発利益共同体」のあからさまな本音が吐き出されているのです。
震災を理由に、労働者の首を切ったり、はたまた庶民増税を狙ったり…、火事場泥棒が流行っているが、こちらは火事場の居直り強盗というところだろうか。
震災復興を「争点」に、ポスト菅をめぐる政局報道がかまびすしくなる。
その一番手?野田佳彦氏の「わが政権構想ー今こそ『中庸』の政治を」。経済対策は昨年の「新成長戦略」、エネルギーは既存原発の活用、再稼働。財政対策は「一体改革」の名による増税。外交面での最大の資産が日米同盟・・・、「中庸」とはこれ如何に。まさに自民党政治への先祖がえりで、震災復興を口実にした「大連立」への道=原発に無反省の自公政権への復帰でしかないでしょう。
日頃「ゆとり」があるときは、物言いもやわらかくうまく言いまわすのでしょうが、大変な時には、直截にモノを言うものです。つまり矛盾が激しくなると物事の本質が見えやすくなる。
国民がよく見抜いて見極めて道を選らばなければ・・・。
火事場の泥棒も居直り強盗も、共に許してはならない。
ポチポチッと応援よろしく。
↓ ↓
●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ">●東北関東大震災 作業所・施設の情報のページ
作業所・施設の復旧・復興にご支援ください
きょうされん「東日本大震災きょうされん被災対策本部」
被災地の作業所・施設・事業所、障害のある人びとやその家族への支援金を呼びかけます。
皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
■郵便振替
口座名義 きょうされん自然災害支援基金
口座番号 00100-7-86225
「大脇道場」消費税増税反対キャンペーン中!
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html
福祉目的なんて嘘っぱち!財政再建目的なんて嘘っぱち!
消費税は、昔も今もこれからも「法人税減税目的税」

- 関連記事
-
- NO.2444 「森は海の恋人」、」そして「津波が引いたらすぐ海に行け」。 (2013/03/02)
- NO.2708 期待の東京新聞「核心」ですが・・・「被災地そっちのけの復興予算」 核心外してますね。 (2012/10/29)
- NO.2274 朝から、涙目です。震災、津波、友達、遺影、修学旅行・・・ (2012/05/15)
- NO.2122 火事場の泥棒と居直り強盗 (2011/08/16)
- NO.2032 松本龍氏の言動に 被災地から「怒ってます!」 (2011/07/06)
- NO.2031 「この社は終わりだ」(松本龍) お前こそ終れ!(蛇足だが、俺もB型の九州人!) (2011/07/06)
- NO.2027 その気になれば簡単なことじゃないの?政党助成金を返上し復興支援に! (2011/06/24)
- NO.2023 ソーメン代がなんと!3億5000万円? (2011/06/21)
- NO.2019 「生活保護行政とは保護件数を減らすこと」にあるのか?!被災地で生活保護打ち切り相次ぐ (2011/06/17)
2011.08.16 | | Comments(3) | Trackback(6) | ・震災救援・復興
