NO.2123 「俺たちは工場 復旧に全力をあげた」 ソニーとたたかう22人の期間工たち
ソニーの期間工切りとたたかう「22人の期間工の挑戦」。(←ブログにリンクしています)
しんぶん赤旗(8月19日)で大きく報じられています。
ウェブ版にはないので、少々読みにくいですがぜひともお読みください。
「工場までは普段は電車で40分。電車が動いていないので、自転車と長靴を買い、片道2時間かけて往復しました。期間社員たちはみんな、作業着や長靴を自分たちで買い揃え、復旧作業に参加しました。」
「1週間以上、黙々と泥かきを続けると床が見えてきました。行けるんじゃないかと希望が見えてきました。」
…ところが、たった5分の面談で期間社員への解雇通告・・・。
団交での会社の対応は、「雇止めを理解してほしい。」「本社の話なので・・・」と、”ふうたんぬるい”ようです。しかし、この間のたたかいで、8月末までの雇用延長を勝ち取ってきています。
「ソニー仙台テクノロジーセンターの浸水被害は保険金でほぼ全額まかなわれることが決算で明らかになっています。役員報酬はストリンガー会長が8億8200万円、中鉢副会長2億588万円をはじめ6人で17億8064万円にものぼります。雇用を継続する体力に何の問題もありません。」
「ソニーの工場がある多賀城市の広報8月号には、震災で甚大な被害を受けながら頑張って復旧している企業が特集されています。世界的大企業ソニーがそこに名を連ねるかどうか、社会的責任が問われています。」
冒頭リンク先のブログとともにぜひ以下の貼り付けもお読みいただき、支援の輪を拡げてください。
- 関連記事
-
- NO.2132 期間工切りとたたかうソニーの「22人のsamuraiたち」に連帯のカンパを! (2011/09/13)
- NO.2128 恥ずかし嬉し (2011/09/02)
- NO.2127 一山超えてまた挑戦!絆の力を信じて!ソニー22人の期間工を応援すっど! (2011/09/01)
- NO.2124 ソニーの22samuraisへ 連帯のマグカップ 「絆の力」 送ったよ! (2011/08/24)
- NO.2123 「俺たちは工場 復旧に全力をあげた」 ソニーとたたかう22人の期間工たち (2011/08/21)
- NO.2121 働く場所を奪われた被災者を置き去りにした「復興」などありえない。 (2011/08/11)
- NO.2120 絆の力 多様な想いを一つに (2011/08/09)
- NO.2114 バカにすんなよな! (2011/08/03)
- NO.2113 お知らせ!『22人の期間工の挑戦』 ソニーとたたかう期間工たちのブログができました (2011/08/02)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
2011.08.21 | | Comments(7) | Trackback(1) | ・22人の侍(ソニーのたたかい)
